スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

ドゥークーにシスの思想を植え付ける

失われた20人の最後の一人、マスタードゥークーはジェダイ騎士団の損失です。ヨーダの元弟子であり、評議員になることを望んでいませんでした。 ジェダイオーダーの近視眼的な見方、腐敗と堕落に満ちた元老院に甘え胡坐をかく実態を心底嫌がっていました。オーダーは正義の方向性を見失い、弱体化している。 オーダーに反しても、共和国に正義をもたらしたかったのです。 巧妙に計算された出来事の背後に邪悪な知性を感じたドゥークーは、二人のシス卿が暗躍していることを見抜いていました。出来るものなら見つけて始末したかったのです。 しかし想定外にもシス卿の方から接触してきました。正確には既に接触していたのです。最初はシディアスの大胆さに驚きましたが、惹かれてしまいます。では互いに闘う?何方かが血を流すまで闘う? そうではなく、これまで通り話していたら、意外と考え方に共通点を見出せたのです。異なる陣営から来た自分と対等の力を持つ者。 元老院議員の友人パルパティーンとの相談は怪しまれません。 ついうっかり選ばれし者の予言を漏らしてしまいます。 シディアスが身近にいた事、どんな頑固な者も懐柔できる口と笑顔に、操られていたのです。これがダークサイドのトレーニングです。いかに共和国を欺くか鍛えていきます。 そしてドゥークーはシス卿の正体を知れた一人目のジェダイです。 長い間、謎だった多くの疑問、悩みが解消され、正体を明かしてくれたシディアスに感謝、尊敬の念を抱きます。 ヨーダたちは暗黒面を恐れていたが、シスは恐ろしい存在ではない。シスとジェダイはあまり変わらないのではないか。。大体、ジェダイの方が正義の方向性を間違っている。シスを勝手に悪と決めつけている。。理解していきます。 ドゥークーを暗黒面に落とせたシディアスは、ダースティラナスの称号を与えます。銀河の再編に着手する上で、ティラナスに次々に要求していきます。ティラナスは従ってくれました。ドゥークーとティラナスの名を巧みに使い分けさせます。 モールが弟子クワイガンを始末してしまっても、ドゥークーが暗黒面から解放されることはなかった。クワイガンなら銀河の再編すなわち大いなる計画を理解してくれた筈だ、だから彼の死はシスの大義の犠牲なのです。クワイガンが生きていたら、シスの側に引き寄せたかったのです。非常に残念でならない。 一方、サイフォディアスの死は仕方な...

フォースの覚醒、iTunes Extrasの感想。

流石にシスの復讐のDVD特典ほどの長さではありませんでしたが、お宝映像満載の製作秘話として、見事に編集されています。
バックの音楽に、ファントムメナスのサントラがよく使われているのが嬉しいです。
2012年にルーカスフィルムがディズニーに買収される所から、フォースの覚醒の製作が進展していくのがわかります。ルーカスの大企業に守ってもらう狙いがあったことが伺えます。
スターウォーズ買収について新聞記事に載っていた、ルーカスが同意書にサインする状況がしっかり映像で収録されています。

以前投稿した、アートオブフォースの覚醒の舞台裏の内容が
ほぼ事実であったことがこのドキュメンタリーで実証されています。
”何故今スターウォーズの続編を創るべきなのか?”という疑問についてハリソンフォード、ハミル、フィッシャーたちが語っているシーンは見応えあります。「後、10年早ければ…」等。

ルーカスは製作開始前に入念に深く脚本、背景、設定を練っていたわけですが、JJの場合、脚本家カスダンと様々な場所に行きながら、短期間で構想を考えていたようです。部屋にこもるルーカスとは違うな…
監督を中心に製作が進行する舞台裏ではかなりのプレッシャー、責任が付きまとっていたことが分かります。そこで助言者となったのはルーカスではなく、旧三部作のハリソンフォード達です。
だから、ソファで円陣に座って台詞合わせするときはJJではなく、ハミルが進行役です。
ちなみに新三部作は会議室のテーブルでした。
脚本の執筆と共にセット建造やコンセプトアートデザインをして準備していたので撮影は本当にスピーディーに感じました。流石はプロ集団です。そのスタッフの多勢は旧三部作に携わった方々です。またはその息子さん等。

例えば、ミレニアムファルコンの製作。新たなる希望の時は予算の都合上、半分しか建造されませんでしたが、今度は全て建造されました。スイッチ一つ一つ細部まで。ディズニーから予算たっぷり出ているのがわかります。最近、週刊ファルコンをデアコスティー二が創刊する際にルーカスフィルムの資料を参考にしたようですが、実物大では次元が違います。
(なんと、バックに「運命の闘い」のBGM!)
ファルコン内部のホロゲームも忠実に再現されています。その上でMacBookを使うスタッフもいますよ。幸せそうだな。

スターウォーズの製作に携わるのに値する人々はスターウォーズを研究しています。例えば、暗黒面の暗黙のルールとかです。キャスリーンケネディ曰く、ルールを理解できれば、応用することができます。例えば、カイロレンです。ヴェイダーを超えられないことを悟りながら、弟子を欲しがる人物像が練られました。それを見破るのがレイという具合でしょうか。
(バックに「ダースシディアス」のBGM!)

最先端の映像技術にも果敢に挑戦しています。マズカナダの映像やBB-8が挙げられます。
BB-8の本物の製作映像は必見です。階段をスムーズに降りられる仕組みがわかったのは嬉しいです。

人気の投稿