スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

スローンの計画を乗っ取るシス・エターナル

スローンは帝国の中央集権体制について、帝国の欠陥を分析していました。 皇帝ひとりに過剰な権力を集中させるリスクと体制維持に伴う多額のコストと疲弊を問題視していた。 皇帝ひとりが生きて統治している内は構造上安泰だが、皇帝が人間である以上いつ不測の事態が生じるかわからない。安全保障上、危ない。皇帝が死ねば、帝国の体制は一気に崩れるだろう。 銀河規模の独裁国家を運営維持するにあたり、莫大なコストが生じており、帝国内部の疲弊をスローンは見抜いていた。軍事戦略だけでなく、銀河全域の国家運営を全て帝国が担っていたのである。 スローンの警鐘を皇帝は一応把握はしていた。しかし自身の権力を強化してこその帝国であり、中央集権体制の解除は体制崩壊に等しい。だからスローンは反対された。皇帝の周囲を固めるイエスマン達である。 スローンの提唱する、”効率化に基づいた低コストの銀河統治”、”軍事戦略に特化した非国家主体”は先進的かつ画期的だ。帝国絶世期のターキンのドクトリンとは全く異なる。 皇帝の死後、第二の皇帝の座を拒否したスローンは計画を実行する。体制が崩れている帝国を再編するのだ。 皇帝が有した権限を複数の参謀に分散、権力の集中を根本的に否定する柔軟性ある構造にする。人間ひとりに依存する時代は終わったのだ。安全保障上の懸念を克服すると同時に、効率が良い。中央集権体制を否定、国家運営に消極的にしたので、体制維持のコストは大幅に削減された。面倒な派閥争いや権力闘争を回避、軍事戦略を純粋に追求できるようになる。(国家運営は新共和国にやらせる) シス・エターナルはスローンと帝国残党を注視していた。 確かにスローンを賞賛できる。帝国の欠陥を克服しただけでなく、次世代の帝国を実現。素晴らしい。皇帝の再生に苦労していたシス・エターナルは、独裁者不在でも柔軟に銀河を統治できる体制は都合が良かった。皇帝が生きていたら何と評価するか? そして計画を乗っ取る事を立案する。 スローンの計画は確かに先進的で優れていたが、いつまでも独裁者不在のままでは、いずれ権力闘争に発展してしまうだろう、その内破綻する。いくらシステムが優れているとはいえ、権力の座を妬むのは人間のさがだ。スローンは人間でないので、それを警戒できなかったのだ。 システムが完璧だとしても、人間は完璧ではない。 そこでシス・エターナルは、最高指導者スノー

EP1

ヴァローラムの失脚を画策するシディアスとプレイガスは、まず通商連合のコントロールが必要だと睨んでいた。通商連合の前任の議員ヌート・ガンレイが最適である。”ダースシディアス”としてガンレイに接触する許可をプレイガスは与える。ガンレイはこれから長く使うコマになる。
通商連合はコアと繋がりを持ちたがる辺境星系群とのコンタクトを担っていたため、通商連合のコネクションは絶大だった。シディアスがプレイガスの命令でナブー以外のほとんどの代表達を引き下げ、ナブーの存在意義を議会に認めさせる魂胆だった。
パルパティーンにとってガンレイを操る事など簡単であった。ダースシディアスとして、ガンレイの悪事を徹底的に調べ上げ、弱みを握って脅した。引き換えに通商連合での出世と通商連合の益になることを約束した。ガンレイ自身も元老院にツテがあるシディアスを興味本位で信用するようになる。シディアスは通商連合の7人の理事にガンレイが加わるのを迅速に手配して、ガンレイを驚かせた。ここまで力のある人物なら、本当に総督になれる..ガンレイの忠誠心は強まった。そして指示通り、ガンレイにドーヴァラの輸送船に貴重なオーロディウムインゴットがあることをネビュラフロントに漏らさせる。勿論、他の誰にも告げずに。シディアスの予想通り、フロントはオーロディウムを盗み出し、輸送船を破壊する。事情を知らないドファイン司令官がガンレイに告げると、ガンレイは結果的に通商連合の益になるとなだめた。
ガンレイはシディアスから、通商連合に対する元老院の同情を喚起するためだと説明されていた。それが防衛力の強化には好都合だった。それを助長していたシディアスはパルパティーンとして情報漏洩を知らないふりをして、最高議長ヴァローラムにフロントなどのテロリストと通商連合の間の脅威について論じる。ヴァローラムは共和国による軍事支援に反対だったので、自由貿易圏で利益を独占する通商連合に関税をかけることを提案させる。交換条件に海賊に対しての軍備拡張を認めた。臆病なニモーディアンは軍を防衛目的以外に使わないと助言されていた。裏でシディアスとして軍備の使用を禁じ、秘密裏に軍備を隠し持つよう命じている。

しかし通商連合は、軍備のコストと関税の増大分を手数料に上乗せした。そこで元老院は手数料を払った惑星に対して、通商連合からの税収をインフラ開発援助金として融資することにする。この法律の抜け穴を通して通商連合は軍備を使えないが、拡張出来る。コアとアウターリムの貿易が活発で円滑になるほど、軍は合法的に強力になる。仮に元老院に軍備拡張の実態がばれても、法律の抜け穴をつくったのは元老院なので、元老院は通商連合に批判できない。
ヴァローラムはパルパティーンを信頼し、議会に関税法案を自らの意見として提出する。パルパティーンは法案可決の票集めで周りの議員を調べ始める。だがヴァローラム以外には関税法案に反対の立場を貫いていた。パルパティーンは辺境星系群の議員であるため法案には反対だろうというのがヴァローラムの政敵の考えだったからだ。

議会が招集されるとヴァローラムはパルパティーンの助言通りに関税法案について発言した。しかし、ロットドット議員が異を唱え、議会は平行線のまま終わり、パルパティーンの提案でエリアドゥでサミットを開催することになった。
実は、シディアスはパルパティーンとしてネビュラフロントの新リーダーハヴィックとも繋がりを持っていた。フロントが通商連合や元老院に憎悪を抱いているので、シスの計画の為に議席を持たないフロントの憎悪感を利用したのだ。ハヴィックは元老院議員の支持も金で買わねばならないことに嘆いていたが、金さえあれば票が買える利点をパルパティーンに教わる。そこでシディアスは、ガンレイに命じて通商連合が失ったオーロディウムインゴットを使わせることにする。使い方はパルパティーンに任せた。
しかし、想定外にもフロントがヴァローラムの命を狙っているとは、思わなかった。ヴァローラムは暗殺されかけるが幸運にもフロントはヴァローラムを生かしておいた。これを知ったシディアスはフロントを捨てコマにしようとする。ヴァローラムに死なれては元も子もないからだ。サミットにフロントの参加を認めなかったヴァローラムは、ジェダイにアズメルーにあるフロントの基地の制圧とエリアドゥの警護を要請する。シディアスはジェダイがサミットに同席しないように手を回した。サミットが開催されるまでヴァローラムはパルパティーンの友人のターキンの邸宅に泊まった。

その時、コルサントでは、オンフリーター議員がアンティリーズ議員と話していた。もし、関税法案の動議が承認され通商連合が宇宙航路沿いの通商相手をいくつか手放す事になれば規模の小さな輸送会社はおそらく利益を得るだろうと。税率が辺境星系群が負担できないほど高いのに、手数料に転嫁すれば通商連合はシェアを失うからだ。新たな市場競争が生まれるばかりか、それにまた新税の収入により、辺境星系群の開発が始まるという。
そこでオンフリーター議員はこの課税により益を得る辺境星系群の企業をリストアップした。そして横領摘発委員会のファイルにあるデータとリサーチの結果を照合した。すると何千ある中から一つだけ浮かび上がった。エリアドゥにある輸送会社に突然、非常な高額資本が流れ込んだのだ。その企業の経営者がヴァローラムの親戚だとすれば、明らかに法に触れている。

この資本の所有者が明らかになれば、あらゆる矛盾は消え、投資家とヴァローラムには何の関連もないことがわかるとターは確信していた。だが誰かわからないのでアンティリーズに調べさせた。サミットの開催中、想定外にもサミットにジェダイが同席していた。しかし、彼らはヴァローラムを守ることに固執する余り、フロントの真の計画を見抜けなかった。フロントは通商連合幹部の皆殺しを遂行が目的で、ヴァローラム暗殺未遂は囮だったのだ。しかし、これを把握するシディアスはガンレイとハーコのみを秘密裏に幹部の中から、離れさせる。後にバトルドロイドの発砲と共に幹部はシールドの中で自滅する。シディアスはフロントにバトルドロイドを提供していたのだ。結果的にガンレイは通商連合の総督の座に昇格する。フロントは解体され、辺境星系群のおける通商連合の力は維持された。そのため元老院では当然、関税法案は可決される。
コルサントに戻ったパルパティーンは、サミットの一部始終をプレイガスに報告する。シディアスがエリアドゥでジェダイを欺いた事を聞いたプレイガスは、モールがインフィルトレーター”シミター”を使うように勧める。シミターをモールに与えたシディアスは、犯罪組織ブラックサンを壊滅させる任務をモールに命じる。

その後、汚職の容疑で摘発されたヴァローラムは出廷する。すべての税収が共和国に入るという原案には手が加えられ、この関税による税収はアウターリムの間で再分配される事になった。したがって、これらの星系にある多くのビジネス資本が修正法の利益を受けようと既に動き始めている。コアにおける投資家の資本投下などもその一つの表れである。エリアドゥにあるヴァローラム通運もそうした投資対象の一つだが、数年間、細々としか利益しかあげてこなかったこの小規模な企業にして巨額の資本が振り込まれたのだ。ヴァローラム自身は関与していないと反論した。ヴァローラム通運のケースは健全なビジネスセンスのある投資家が、著名な人物の所有する会社に魅力を感じた、という類という。議長自身がその投資を積極的に促した事実はないらしい。事実、議長は全資産を公開し清廉潔白だった。

ー調査でヴァローラム通運が受けた投資資本はベンチャー事業資本家や合弁企業でないことが判明した。それどころか、これは偽名を使った架空名義の銀行口座から引き出され、コルサントの評判のよくない銀行を通じてエリアドゥに物品の形で動かされたのであった。それは数ヶ月前にテロリストが通商連合から奪った積む荷のオーロディウムインゴットと全く同じだった。ヴァローラムが関税法案を提出した理由は、隠していたオーロディウムをヴァローラム通運に流すためだったとされた。金の出どころである通商連合がヴァローラムを賄賂を与えて買収した事になる。

このシディアスが考案した汚職騒動により、清廉潔白の筈のヴァローラムは副議長を官僚にされ、司法組織は敵に回り、最高議長としての権限はなくなっていった。任意満了の前に失脚させようと、誰を後任者にするか噂が流れ始める。辺境出身の議員が選出されることを多くの議員が願っていた。この元老院の現場を察知したシディアスはプレイガスに報告する。プレイガスは関税への対抗措置としてナブーを封鎖するようにシディアスに命じる。しかし、シディアスが何か警戒している事をプレイガスは見抜いた。どうやら通商連合のハス・モンチャーがナブー封鎖の情報をもち逃げしたらしい。立腹したプレイガスはモールに事態を収拾させるように命じる。二人の期待通り、モールは首尾よく任務を遂行、物証をパルパティーン本人に手渡す。そこにはサイフォディアスの姿があった。パルパティーンにサイフォディアスを紹介したダマスクは、長年投資していたカミーノについて話す。共和国はいずれ正規の軍隊を保有すべきだと主張した。これにサイフォディアスは賛同する。表向きにはジェダイの為の軍隊であり、その条件は完成するまで秘密を保持すること。サイフォディアスはクローン発注者になる事を承諾した。その直後、パルパティーンがナブー封鎖の物証をプレイガスに手渡す。モールが任務の最後で不意を突かれた事実にプレイガスは驚愕する。

ガンレイ総督に命じて封鎖網を敷かせた。この大規模な軍事オペレーションは迅速であった。
元老院が知る前に軍を上陸、女王に無理やり署名させ、女王を殺し、軍の駐留を合法化させることをシディアスとプレイガスは望んでいた。当然、軍の上陸は違法である為、元老院が知った後の署名は不可能だからだ。ナブーは通商連合の貿易に依存しているので、署名しなければ全ての輸出入を停止すると脅迫すれば簡単だ。ガンレイ総督から女王の死を確認したシディアスは、通信が途切れたあとの何も知らないはずのパルパティーンとして特使を派遣し、軍の駐留を渋々了承する計画であった。このシディアスの計画をプレイガスは称賛した。
女王に署名させて合法化しているから、通商連合の封鎖は法に触れていない。それでもナブーの封鎖を解除して欲しければ、通商連合が提示する条件を飲むしかない。それは自由貿易圏での関税撤廃である。他にも有利な条件を要求するが、他の議員が関税撤廃に反対するかもしれないので、パルパティーンを最高議長にすれば、よい。通商連合のコネクションは強いから容易だ。ヴァローラム議長への不信任決議案を提出する気でいた。
関税撤廃と封鎖に使った武装を解除すれば、今まで通り自由貿易圏で利益を稼げる。
そもそもヴァローラムの提唱した関税法案と軍備拡張の許可が原因なのだ。その助言者がパルパティーンなら、シディアス卿の言う通りナブーの封鎖は的確だとガンレイは思った。アミダラ女王からヴァローラムにナブー救援の通信が入り、シディアスとプレイガスはようやくシスの計画が動き出したと感じた。二人は女王は世間知らずなので、操りやすいと睨んでいた。

しかし、ヴァローラムは無駄な討論を繰り返す議会に報告せず、密かにジェダイ特使を通商連合に派遣してしまう。これを総督から聞いたシディアスはプレイガスに相談する。すぐさまジェダイの始末を命令する。総督は女王に対して、特使の存在を否定する。また、シディアスは議長から確認をとったパルパティーンとして女王に特使が来ていないのはあり得ないと言う。その最中、通信が途切れナブーは孤立する。ジェダイがナブーの軍上陸を知る前に署名させる目論見だった。しかし女王を救出されてしまう。総督が通信を妨害している為、議長に報告されずに済んだ。女王が探知不能の距離に去ったことを総督がシディアスに報告すると、彼は始めてモールを紹介し、簡単に探し当てるとなだめた。三人のシスは、通商連合下の惑星以外がタトゥイーンに絞られると読んでいた。シディアスはモールをタトゥイーンに送り、ジェダイを殺して女王をナブーに連れ返すよう、命令する。それが失敗したことをモールがシディアスに報告する頃には、既に女王とジェダイはコルサントに到着していた。シディアスはパルパティーンとして女王がコルサントに来た事を皮肉に思いつつも歓迎する。女王に元老院の腐敗ぶりを説明して、通商連合の支配下にある官僚に左右されない議長を選出する事を提案する。女王は反対するが、渋々彼に従い不信任案を議会に提出する。議会でほとんどの議員は、通商連合は価値のない小さな惑星を占領するはずがないと思ったので元老院は強硬な姿勢を打たず、女王は元老院に失望していた。

その後、女王はパルパティーンが議長候補に選ばれた事を知り意外に思う。シディアスはパルパティーンとして自分が議長になったら汚職を一掃するのを明言するが、想定外にも女王はナブーに帰るという。シディアスは今度こそナブーで署名させようとする。ナブーで女王に死なれて署名させられないか心配だったがジェダイが守ってくれる。ナブー奪還と同時期に議会はパルパティーンに議長の座を与える。多くの議員が投票前に女王がナブーに帰った事を知り、占領を合法化する署名書にサインすると考えたからだ。サインされたナブーのパルパティーンには、穏便に解決するために、通商連合と実権を掌握する官僚の有利な条件を和解に持ち込むための議長になってもらう必要がある。

女王のナブー奪還は成功し、弟子を失ったシディアスだったが、プレイガスと共に練った綿密な選挙工作により議長の座を手に入れた。そして祝杯する師匠プレイガスを遂に裏切る。プレイガスは長年の工作が実を結び油断していたのだ。元老院の共同議長にヒューゴ・ダマスクを指名せず、マスアミダを副議長に選ぶ。ヒューゴ・ダマスクは息絶え、モール亡き今、シスはパルパティーン一人になった。

シディアスは議長としてジェダイがどの程度シスを把握しているかライトサイド―敵―を
観察し、議長として通商連合の裁判で総督の地位を維持させるなど様々な事が可能になる。ことの成り行きを操作して力を蓄える事を。こうして共和国は長年シスの支配下になる。それを知るのは二人のシスのみである。

人気の投稿