スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

スノークはしっかり睡眠をとれる

皇帝は毎晩怯えていました。独裁者の悩みです。 自身の座を奪う為に誰かに生きの根を止められないか警戒していたのです。 ヴェイダー卿に造反者を処刑させていましたが、不十分でした。 共和国の頃の二重生活に続き、十分な睡眠をとれません。 体制維持のために皇帝の身の安全が重要であり、裏切りを事前に把握する必要がある。銀河一孤独です。 こうした現象は、帝国の構造が中央集権であり、皇帝に依存している独裁体制だからです。 皇帝は日々、熾烈な権力闘争や派閥争いを行い、多くの人間を欺いた。 皇帝は絶対的な力を求めていたが、自身の疲弊は深刻。 独裁者として弱みは吐けないのです。 権力闘争や派閥争いから解放され、十分な睡眠休養をとりたかった。 これは帝国の構造から生じる欠陥であり、皇帝一人に依存するリスクが露呈していた。人間である以上、絶対的な独裁者でない。皇帝の安全と能力は、帝国の体制に直結している。 ファーストオーダーは、こうした欠陥を克服する試みだ。 独裁者不在でも機能できる体制は、独裁者一人に依存しない帝国を意味する。中央集権を明確に否定、権力闘争や派閥争いから解放され、十分な睡眠休養をもたらす。 スノークはあらゆる権限を意図的に参謀に分散、権力の維持から解放され、ゆとりを得られる。疲弊しないのだ。参謀に弱みを吐ける。 露骨に言えば、飾りだ。これが独裁者に依存しない体制である。 この際、脆弱なスノークで構わない。十分に睡眠をとらせる事は戦略的に正しい。その分、参謀が柔軟に機能してくれる。参謀任せで結構なのだ。 従って、誰かに生きの根を止められないか警戒する事はない。 カイロレンに処刑させる必要はない。 先進的な次世代の帝国だ。体制維持に投入するコストを大幅に削減できる。 恐怖で支配、体制維持するのは終わったのだ。

帝国の後継者 感想

「スローン三部作」第一弾が再販されました!遡ること91年、旧三部作の劇場公開が終わり、ファンにとって氷河期真っ只中の時期に発売されました。エンドアの戦いで反乱同盟軍が帝国に勝利、アクバー提督やモンマスマ、レイア達が新共和国を建国した後の話です。ルーカスはジェダイの帰還(復讐)で完結したと主張しましたが、続きの筋書きを望むファンは多く、作家ティモシーザーン氏が小説に仕上げました。
シークエル公開中の現在はレジェンズに分類されています。

スローン大提督の活躍が描かれています。 帝国軍人は基本人間である規定が
ありますが、彼が例外なのは有名ですよね。最近は「反乱者たち」で登場しましたが、確かにこの作品を踏襲しています。激しい戦闘中も落ち着いて物静かに計算、指令する様子でした。
帝国は銀河大戦で多くの人的、物的、財的資源を失い体制の存続が危うい。そうした中で、限られた兵力をどう効果的かつ有効に用いるか難しい舵取りを任されます。皇帝は生前、スローンを近くに置きませんでした。有能な人材であるので、帝国内で力をつければ厄介な存在になるのを警戒していたのでしょう。腹心のシス、ヴェイダー卿で十分でした。もしかしたら、コアの帝国幹部が一掃された場合、体制を立て直すために、スローンというコマを遠くに置く皇帝の計算だったのかもしれません。当然、それを知る帝国幹部はわずかです。
皇帝の遺産を引き継ぎ、帝国の復活を実現しようとします。
彼はターキンや他モフの提唱したドクトリンとは対照的、それこそ帝国の生き残りである理由です。彼は尊敬する皇帝のミスを徹底的に分析しました。それについて彼の取巻きは学びます。
もしスローンが皇帝の代わりにエンドアの戦いを指揮していたら?

個人的にはマラジェイドの活躍が嬉しかったです。あまりマラについての文献を読んでいなかったので、ルークと出会うページや、過去についてをルークに教えるページは興味深かったです。
フォースを使える二人は徐々に打ち解けていくのでしょう。

レイアはハンとの間に双子を妊娠していますが、銀河全体で噂になっています。レイアはダースヴェイダーの娘であり、ルークと兄妹である事も銀河中に知られています。その過程を知りたい方は、カノン版ブラッドラインをお勧めします。


※おそらく当時ルーカスも読んだでしょう。彼はスターウォーズの世界観、設定、市場構築の強化に躍起でした。誰も考えつかない形で実現したかったのです。それがプリクエルの制作につながります。当時の映像技術に満足していなかったので、技術が発達するまでプリクエル制作を着手しませんでした。つまり脚本執筆の段階から考える時間は十分ありました。

この作品はプリクエル制作のヒントやインスピレーションがあります。
ジェダイが滅んだクローン戦争のいきさつ、旧共和国の記録、首都惑星コルサントやキャッシークについて等です。つまりルーカスがEP4の時点でぼんやり想像していても、形になっていなかった。そこでこれらの作品から徐々に明確になったのでしょう。
例えば、コルサントの名称はスピンオフで登場しました。それが採用されたのです。クローン兵はストームトルーパーより劣っていた設定だったようですが、プリクエルではストームトルーパーより優秀でしたよね。設定を書き換えたのでしょう。
他にクローン戦争でジェダイがクローン兵士を率いて戦う設定はお馴染みですが、その前身はこの作品に描かれています。
プリクエル作品はルーカス一人が全てを構築したわけでない、多くのスピンオフ作品を参考にしたからこそ深みのあるプリクエルに仕上がったのです。

単純に、フォースの覚醒、最後のジェダイのカノン作品と対比するのも楽しいですよ。

絶対にシークエル作品はスローン三部作等レジェンズ作品からヒント、インスピレーションの影響を受けているに違いないと思われます。何故なら、JJもライアンジョンソンも過去に読んだでしょうから!

人気の投稿