スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

カイロレンのファーストオーダー統合化

スノークの死後、最高指導者に即位したカイロレンは指揮系統を再編します。 銀河全域における侵攻作戦は事実上、成功しましたが、今後長期的に体制を維持する必要があります。体制維持は侵攻作戦より莫大なコストが必要です。 しかしファーストオーダーは莫大なコストを有していませんでした。 元々、効率的な特殊作戦を目的とした低コストの軍事組織であり、帝国のような国家運営を想定していないのです。 各地で疲弊していく現状を把握したカイロレンは、全てのファーストオーダーを統合化していきます。実はカイロレンはファーストオーダーの真の実態を、スノークほど理解していなかった。 ファーストオーダーは帝国と構造が違い複雑です。 分散化した効率的な非中央集権体制などわからない。 すなわち弱い兵力で銀河を効率的に支配する事を迫られます。 統合化していく中、兵力物資の少なさに愕然とします。今後長期的な体制維持など無理だ。 スノークを葬る事でシステムを破綻させた事を後悔します。 かつての帝国を再現して、中央に君臨する皇帝にはなれない。プライド元帥は見抜いていた。 カイロレンはさらなる統合化を目指し、エクセゴルに誘われます。 シス・エターナルにとってはファイナルオーダーに移行する絶好の機会です。ファーストオーダーを救済しながら、主導権を奪う魂胆だ。 エクセゴルの艦隊を餌に、カイロレンを手玉に取る皇帝。 ファーストオーダーの疲弊はおいしい状況だった。体制維持を保障してやるのだ。 しかし物量で保障するのではない。多数の惑星破壊兵器を銀河全域の急所に展開させて、恐怖を最大化する。これにカイロレンは驚愕した。スターキラーより惑星破壊のハードルを大幅に低下させたのだ。 “銀河全域の星を少なくして効率化する” “少数の僕による完璧な銀河の統治” “惑星破壊の権限を1人で独占しない”

デススターの起源。

クローン戦争の長期化と泥沼化に疲弊した共和国の国力を癒すために元老院内部では究極の破壊兵器を望むようになります。敵の無条件降伏と絶対的な戦勝を確実に実現するためです。元老院議員たちは建前では早期の戦争終結を望んでいましたが、本音は簡単に終結できない事を利用して敵味方関係なく、兵器産業から賄賂を受け取っていたので喜んでいました。
クローン戦争という巨大な
バランスゲームの発展と同時に多くの先進的なテクノロジーを駆使した兵器産業が潤うのです。それに伴い、様々な惑星において多くの雇用が生まれます。

この状況下で統合編成及び作戦の立案を行うジェダイたちは、苦悩していました。いくら進んだ兵器をクローントルーパーに使わせても、CIS側も同等の兵器をドロイドに使わせるので、切りがなかったのです。
そこで、CIS側に気付かれない場所で秘密裏に究極の兵器を開発して、完成とともに戦争終結を実現しようという案が生まれたのです。これがデススターの起源だと考えられます。
これをヨーダから聞いたパルパティーンは、非常時大権を利用して予算を捻出します。そこでティラナスから受け取った設計図を使います。
今までと違い、シディアスはこの件に関してティラナスには言いませんでした。あまりに大規模な計画だから、使い道があると考えたのです。
○将来、クローン戦争が共和国の戦勝として結実させた後の帝国の超兵器としての使い道です。
○計画が頓挫した場合、銀河の全権力はジェダイが掌握するので、デススター建造もジェダイの陰謀の一環だったとでっち上げる使い道です。クローン軍と同じように破壊兵器を隠し持っていたことになります。クローン戦争を裏で操っていたジェダイが戦後の銀河統治の為に恐怖の象徴を隠し持っていたというシナリオです。完成していない時点にでっち上げるので、ジェダイが使う心配はないでしょう。

どちらにしても、クローン戦争の実戦では使う気が無かったことが解ります。どんなに最強の兵器を使ってもクローン戦争は終わりませんでしたが、デススターが表に出たら、共和国の戦勝は決定的になってしまい、戦争を長期化するシディアスの計画に支障がでてしまうからです。しかしながら、完成するまで長期化できるほど、共和国の国力はありませんでした。だから、パルパティーンはデススターを使ってクローン戦争を終結する必要はなかったのです。
ターキンとヴェイダーはこれを理解していました。

人気の投稿