スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

デドラ・ミーロはランパート中将みたいになるだろう

帝国保安局ISBの監査官、ミーロは帝国に忠実です。 保身に走らず、帝国に対する脅威アクシスを警告している。 同じようにランパート中将も帝国に忠実でした。 戦後処理を実行する立場にあり、クローン軍の引退を指揮していました。 どんな命令でも実行する姿勢をターキンは評価していた。 帝国に不都合な隠蔽、工作に最適だったのです。カミーノのティポカシティの破壊はまさにそれです。クローン技術を帝国が保有する上で、ターキンは策を練っており、「実行役」はランパートでした。「準備出来次第、片付けろ」 ターキンはランパートという実行役を背後から操ることで、様々な暴挙を手を汚さずに行えました。何か不測の事態が発生、問題が生じたら、実行役を消すのです。 命令を遂行するランパートはターキンに利用されている事を嫌がっていなかった。手っ取り早く昇進できるからです。自らの手を汚していきます。ターキンにとっては理想のコマです。 ターキンの思った通り、ティポカシティの破壊は予期せぬ事態に発展します。 ターキンに言わせれば、命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったランパートの失態であり、実行役が始末されるのは当然です。 ターキンは自らの立場を守り、皇帝に賞賛されます。これが帝国です。 忠実になる人材こそ意外と帝国の酷さを知らない。 デドラミーロも同じです。 おそらくゴーマンの虐殺事件において、実行役をさせられるのでしょう。 帝国のこの非道な暴挙は銀河中に知られ、反乱の火種が銀河中に広まります。 まさにISBの失態なのです。命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったミーロの責任であり、実行役が始末されるのは当然です。 2人ともこう言う「命令に従っただけ」 ミーロがランパートと違うのは、ISBの監査官である事です。ランパート以上に機密情報に多く触れており、帝国は下手に生かしておかないでしょう。 ランパートの処分は元老院で大々的に報道されましたが、ISB監査官はどうでしょう? 忠誠を誓った筈の帝国に裏切られたミーロの怒りは凄まじい。 ミーロを始末したいアクシスは笑います。 そもそもゴーマンの虐殺事件を水面下で工作したのはアクシスの仕業だと思われます。 ミーロが警告していたアクシスの追跡は消え去り、ISBは反乱の前兆を見過ごします。 ミーロが警告していたアクシスの脅威は確かであり、帝国の構造上の欠陥を見事に見抜いていました。しかし...

ルークの父親がヴェイダーだと初めて知った人。

ルークの父親がヴェイダーであることは今では常識ですが、EP5公開時は誰もが驚きました。
主人公が戦う敵が主人公の親であるという凡人には考えられない発想が世の中にインパクトを与えたのです。ルーカスがEP5公開でそのインパクトを確実に観客に届け、世の中を騒がせるためには、スクリーンに映し出すまでに、厳密にはセリフが発せられるまでに秘密を厳守する必要がありました。仮にEP5製作に携わったスタッフ全員が知っていては、ネタバレとして漏れてしまい、最悪の場合、噂になってしまいます。完全に情報規制するのは
困難どころか、不可能なのです。それだけ、ルーカスの逸脱した非凡な発想が凄すぎるんです。
そこでルーカスは自ら、俳優、スタッフ全員を欺きました。偽の脚本を執筆したのです。それに従って俳優はセリフを読んでセットで演技します。セットがバラされ、製作陣全員が安堵したところで本当のセリフを密かに録音して収録します。今ではコンピュータで音声変換も簡単になってきていますよね。
そして、スクリーンに自分を見た俳優たちは、周りの一般観客同様、驚愕しました。
「私がお前の父親だ!」(俺そう言ったっけ?)
脚本の情報管理が大成功に成し遂げられたわけです。
その上でルーカスは誰よりも信頼できる脚本家だけには秘密を打ち明けていました。共に周りの製作陣全員を欺ける技量を持った人です。その人こそ、ローレンスカスダン氏です。当時、無名だった彼はこのチャンスを逃さず、キャリアを築いていきました。ルークの父親がヴェイダーだと知った彼は本当に嬉しかったでしょう。まさに選ばれし者です。

この体験をもとにルーカスは新三部作で最高議長がドゥークーにシディアスである事を打ち明ける設定を思いついたのでしょう。秘密は一人で抱えるのはもったいないですが、誰かに打ち明けた方が案外、都合がいいのかもしれません。ローレンスカスダン氏は口が固かったので、ドゥークーも口が固い事にしました。EP5成功に習い、クローンウォーズ計画も成功しました。

さて、フォースの覚醒では製作陣全員がスマホを携帯して撮影していたり、衛星で外部セットを監視されていたりします。誰でもドローンが買える世の中です。演じている俳優さんはストーリーやセリフが外部に漏れないか心配しているようです。
しかし、ルーカスから、脚本の情報管理について伝授されたかもしれないJJはニヤついているかもしれません。そこで再び、ローレンス氏の出番です。