スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

デドラ・ミーロはファーストオーダーを夢見ていた

⚪︎帝国内部での不満 ISBの監査官デドラミーロは、反乱分子の脅威アクシスを早い段階に見抜き警告していた。散発的に見られる反乱活動が実は組織的に統制されていたのだ。 中央集権的にゆっくり考え、脅威が実際に見えてから大胆に対処する帝国には、早い段階から分かっていなかった。中央集権の弊害である。 ISB内部においても、出世欲の為に保身に走る人材が多かった。純粋に帝国の為に考え行動しない。体制維持に貢献する事が素晴らしいと見なされ、熾烈な派閥争いと権力闘争を繰り広げ疲弊していたのである。 ⚪︎ユラーレンは分からない 反乱分子の脅威を強く警告していたにも関わらず、上層部には届かない。実際に目に見える分かりやすい脅威でないので、軽視されるのだ。早い段階で反乱分子を叩ければ、後の帝国は安泰だった筈だが、適切に対処できていなかった。これが当時の帝国である。 ⚪︎スローンは理解者 デドラミーロが正しかった事は後の帝国が証明するが、戦時下で構築された帝国の仕組みでは無理であった。後に皇帝は悔しがっている。 一番分かっていたのはスローンだろう。提督の立場で帝国の欠陥を指摘したかったが、体制維持に反する意見は言えないのである。デドラミーロ同様、帝国に対して不満を持っていた。スローンが考案していた先進的な帝国について、デドラミーロが共感する事は多かった筈だ。デドラミーロのレポートをスローンが読むべきだ。 ⚪︎イエスマンではない デドラミーロは皇帝の周囲を固めるモフたちを裏で軽蔑していた。ターキンが代表格である。スターダスト計画が徐々に表面化する訳だが、スコープに捉えるべきは大きな惑星でなく、反乱分子の工作員キャシアン・アンドーとアクシスである。 大き過ぎる大砲で惑星を丸ごと破壊するのではなく、ピンポイントで素早く低コストで始末した方が有益だった筈だ。キャシアンアンドーを始末できていれば、後に帝国が反乱に悩ませられる事はなかっただろう。勿体ない。 結局、スローンがファーストオーダー計画に着手するのは、皇帝の死後である。遅過ぎる。デドラミーロの警告から大分経つ。 帝国は皇帝とヴェイダー卿、デススター(二隻)、ターキンを失っても、反乱を止める事は出来なかった。 新共和国は敗北した帝国を裁く訳だが、帝国内部で早い段階から警告していたデドラミーロに驚く。帝国の欠陥を見事に表していた。にも関わらず軽視

ローグワン予告編第一弾公開。

あの暗い画を見て、ほとんどのファンが期待していませんでしたが、この予告編で悪いイメージは払拭されました。私も大げさですが、フォースの覚醒の予告編第一弾以上に興奮しました。

確かに予想とかけ離れていますが、これぞスターウォーズって感じです。
フォースの覚醒は30年後ということで、何もかも斬新な映画でしたがジョンウィリアムズのサントラが上手く用いられていました。
対照的にローグワンは、
多くのファンが見てきた旧三部作のセット、ビークル、キャラクターが用いられていて、親近感が湧く内容に構成されています。バックの音に低音、警報音などを使うところが新たな試みです。実験的な取り組みはスターウォーズの根底にあります。

ローグワンはEP3とEP4の架け橋になる作品として、ルーカスが実写で描ききれなかった反乱軍対帝国軍の攻防、デススター設計図奪取のストーリーとなっています。
EP3とEP4の映像技術のギャップは有りすぎて、初めて鑑賞する人にとっては違和感を持ってしまうことも事実でしょう。そこで最新技術を駆使した作品で補うことを目標にローグワンの制作に着手したと言っても過言ではありません。
例えば、AT-ATの足の滑らかさ、スターデストロイヤーの繊細さ、そして、デススターの建造などです。

覚醒は新たな知識無しで劇場で観たわけですが、ローグワンは新三部作のように多くの知識が発展しています。映像のヒントは既に観客が持っているということです。言い換えれば、覚醒以上にローグワンの方がプレッシャーが少なく、制作しやすかったかもしれません。

反乱軍が水面下でデススターの設計図を奪うストーリーはスピンオフにしては壮大かつシリアルですよね。そして、その設計図がレイアの手に渡り、R2に託す。これを察したヴェイダーが捜索、奪還に動き出す…まずはEP4が観たくなってきました。
EP4でルークが手にしたR2の記憶データは所有しているだけで何故危険なのか?誰によって手にしたのか?どこへ持っていくべきか?ローグワン構想の原点が40年前に創造されたことに深い感銘を受けます。


フォースの覚醒ほどの興行収入は正直大変だと思いますが、再び旧三部作関連のグッズ販売に期待しています。




人気の投稿