スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

ヴェイダー卿がFOを率いていたら理想

機敏で機動的な帝国は皇帝の目標だった。 帝国の肥大化は負担となり、国家運営、安全保障、体制維持、全てにおいて疲弊していたのだ。 反乱分子をもっと早いうちに叩ければ、後々あらゆる労力とコストが低下していたに違いない。 結局、皇帝の死により体制は崩壊する。独裁体制の限界だ。 ヴェイダー卿は皇帝に献身していたが、帝国の在り方に懸念を抱いていたと思われる。つまらない政治的束縛に縛られず、内部を横断して迅速な行動を認められる暗黒卿だったが、不十分であった。帝国の構造的欠陥、太り過ぎていて、力強いが鈍いのだ。 おそらく帝国が資源と労力、コストを無限に使える発想に端を発する。 何の制限も設けなかったせいで、不効率を招く温床になっていたのだ。 限りある資源を最小限に使う発想は帝国になかったのだ。 すなわち特殊作戦を主体にした非国家主体である。 そもそも反乱分子をもっと早いうちに叩ければ、後々あらゆる労力とコストが低下していた。その反省である。何より低コストだから、軽く機敏で機動的だ。 もしヴェイダー卿が生きていたら、率いさせたかった。スノークはヴェイダー卿を意識していた。ヴェイダーと同じように、カイロレンにやらせたかったのだ。 しかしカイロレンは力不足であり、ヴェイダーに匹敵しない。 ヴェイダーほどのフォース感応者でないのだ。 「お前はヴェイダーではない、マスクを被った子供よ」 特殊作戦をカイロレンにやらせて、あらゆるコストを低下させるスノークの構想は、思っていた程成功しなかった。 アナキンはクローン戦争で共和国軍を日々 指揮しており鍛えられていたが、ベンソロの場合、帝国崩壊後の平時である。 アナキンと違い、ベンソロは経験不足だったのだ。 いくら同じ血が流れていても、環境が左右する。 また、カイロレンはそもそも当たり前のように特殊作戦を体験していたが、特殊作戦の恩恵が分からなかった。当然だ、帝国を体験しなかったから。 帝国の不満、構造的欠陥を意識して初めて、ファーストオーダーの意味が理解できる。プライド元帥などの経験豊かな人材が当てはまる。 これはカイロレン以外の人員にも言える事で、若い人材を好むファーストオーダー特有の問題である。 いかに帝国が疲弊したか経験していなかったから、彼らは銀河全域への侵攻作戦のリスクを想定できなかった。 見方を変えれば、操りやすい人員の集まりなのである...

戦艦武蔵とデススター。

かつて日本軍は太平洋上の多くの島々に侵攻して日米開戦に発展しました。この状況を打開して戦況を変えるために米国は必死に戦略を練り上げます。太平洋の全域で勝利
するには制空権を確実にすることを決めます。それまでの対艦巨砲主義では、まず制海権を握ることが重要視されていましたが、真珠湾攻撃の教訓として航空機による空からの爆撃が効果的に標準を無力化できることが実証されました。何より航続距離が長い航空機が実現できたら、コスト面でも圧倒的に今までの戦艦に勝ります。そうした分析により空母と艦載機の大規模な配備に舵を切ります。
対して、日本軍大本営は真珠湾攻撃の成功に酔いしれていましたが、成功の要因を自覚していなかったのかもしれません。迅速に敵陣の上空に編隊を展開して制空権を握り爆撃投下したこと、つまり航空機による次世代の戦闘手法がこれから主流になっていくことに気づかなかったのです。だから米軍の空母を全く破壊しなかったことは問題になりませんでした。
そこで対艦巨砲主義のノウハウを用いて武蔵や大和といった超巨大戦艦を国力を総動員して建造します。これらは強固な装甲で守りを固め、中で大量に備えた弾薬で大砲を撃ち敵の戦艦を攻撃する設計思想でした。対照的に真珠湾成功の要因だった航空機の運用には予算をあまり使いませんでした。また、米軍の空母を攻撃対象にすることも重要視されませんでした。

そしてグラマン製の大量の航空機が武蔵にピンポイント爆撃を集中して行います。一発の魚雷なら当然、武蔵の装甲なら耐えられますが何十発も食らうと装甲のリベットが外れ隙間から浸水していきます。遠距離からの大砲に耐えるよう設計されていたので近距離からの過度な攻撃は想定外でした。最高機密にまでして国力を酷使して開発した武蔵はせっかくの能力を発揮できないまま、沈没してしまったのです。仮に武蔵の大砲を使うにしても標的は遥か遠くの空母なので事実不可能です。最悪なことに中で厳重に守られていた弾薬に引火して水中で内部から大規模爆発します。
同じように大和も沈没し残された国力はわずかです。
「絶対に沈まない、負けない」という曖昧な精神論で戦った結果、現実的、理論的に考える米国に負けたのです。単に物量的要因ではないのです。


さてスターウォーズの世界でもデススターを支持する帝国は曖昧な精神論で反乱軍と戦いました。それをヴェイダーは警戒します。所詮は人間が作り、完璧無敵ではないと主張しています。なにしろ、子供の頃(EP1)に通商連合の司令塔を内部から破壊した強者ですからね。

人気の投稿