スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

デドラ・ミーロはランパート中将みたいになるだろう

帝国保安局ISBの監査官、ミーロは帝国に忠実です。 保身に走らず、帝国に対する脅威アクシスを警告している。 同じようにランパート中将も帝国に忠実でした。 戦後処理を実行する立場にあり、クローン軍の引退を指揮していました。 どんな命令でも実行する姿勢をターキンは評価していた。 帝国に不都合な隠蔽、工作に最適だったのです。カミーノのティポカシティの破壊はまさにそれです。クローン技術を帝国が保有する上で、ターキンは策を練っており、「実行役」はランパートでした。「準備出来次第、片付けろ」 ターキンはランパートという実行役を背後から操ることで、様々な暴挙を手を汚さずに行えました。何か不測の事態が発生、問題が生じたら、実行役を消すのです。 命令を遂行するランパートはターキンに利用されている事を嫌がっていなかった。手っ取り早く昇進できるからです。自らの手を汚していきます。ターキンにとっては理想のコマです。 ターキンの思った通り、ティポカシティの破壊は予期せぬ事態に発展します。 ターキンに言わせれば、命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったランパートの失態であり、実行役が始末されるのは当然です。 ターキンは自らの立場を守り、皇帝に賞賛されます。これが帝国です。 忠実になる人材こそ意外と帝国の酷さを知らない。 デドラミーロも同じです。 おそらくゴーマンの虐殺事件において、実行役をさせられるのでしょう。 帝国のこの非道な暴挙は銀河中に知られ、反乱の火種が銀河中に広まります。 まさにISBの失態なのです。命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったミーロの責任であり、実行役が始末されるのは当然です。 2人ともこう言う「命令に従っただけ」 ミーロがランパートと違うのは、ISBの監査官である事です。ランパート以上に機密情報に多く触れており、帝国は下手に生かしておかないでしょう。 ランパートの処分は元老院で大々的に報道されましたが、ISB監査官はどうでしょう? 忠誠を誓った筈の帝国に裏切られたミーロの怒りは凄まじい。 ミーロを始末したいアクシスは笑います。 そもそもゴーマンの虐殺事件を水面下で工作したのはアクシスの仕業だと思われます。 ミーロが警告していたアクシスの追跡は消え去り、ISBは反乱の前兆を見過ごします。 ミーロが警告していたアクシスの脅威は確かであり、帝国の構造上の欠陥を見事に見抜いていました。しかし...

クローン軍は誰のもの?


共和国が直面した未曾有の危機が全国民に恐怖をもたらします。千年間に及ぶ平和の繁栄で元老院は誰よりも恐怖に襲われていました。多くの議員は政治生命を守るため国民の安全を迅速に保障すべきです。
出身惑星が攻撃されそうな場合、迅速な手段を講じなければ国民の信頼を一瞬にして失ってしまいます。しかし、具体的に軍隊を創設できる財源も人的資源もありませんでした。
こうした情勢について、パルパティーンはジェダイに相談します。ジェダイは軍隊の創設には反対していました。しかしながら、オーダーが前線で戦うことには消極的でした。理由は簡単です。ジェダイ・オーダー内部で戦争を支持する騎士が少なかったからです。元ジェダイであるドゥークーを敵に回したくなかったのです。
プレイガスとシディアスは冷静にジェダイの弱点を分析していました。ドゥークーにジェダイの弱さ、欠陥を理解させ、ティラナスというシスの”作品”をつくり上げます。二人は意図的に戦争を勃発、裏でコントロールして民主国家を軍需国家に転覆させるクローンウォーズ計画を立案しました。ライトサイドフォースの道徳概念をズタズタにして、平和の繁栄に甘えていた代償を存分に払わせることを考え抜きます。ジェダイはフォースを用いる資格がないことを認めさせる陰謀です。
そこで重要なコマになるのがクローントルーパーです。共和国の危機到来をジェダイが本当に自覚したら、絶対隠されたクローン軍隊に頼る筈です。その軍隊の利用を合法化するためにパルパティーンが非常時大権を握れば、シスのお膳立ては半分成功したと言えます。
これを実現するには、ジェダイでさえ察知できないようにクローン軍を隠し育てることが重要です。シディアスはパルパティーンという表の身分を使いジェダイを警戒、ドゥークーを使います。
後にジェダイ騎士団は突然のクローン軍の発見に戸惑う反面、安心していました。すごいタイミングで共和国を守れる強力な手段を得たのですから。自ら前線で戦うことを拒否していたジェダイたちは軍の指揮官という立場を与えられたのです。ジェダイというだけで、何千人のクローントルーパーに命令できることに快感を覚えます。フォースを操れるジェダイだからこそクローン軍を率いる資格があるという錯覚にさらされます。しかし、フォースを使う行為と高度なテクノロジーの結晶であるクローン軍を率いることは別次元の問題です。前者は精神論、後者はゲーム論です。
長期化、泥沼化に陥った戦況でクローン軍を効果的に指揮できない実態が露呈していきます。次第にクローン軍の疲労度は増していき、軍の統合参謀がジェダイ騎士団と乖離していきます。ジェダイは指揮権をもつ資格がないことを認めていきます。そこでパルパティーンの配下にある統合参謀にクローン軍の指揮権を譲ります。この時点でシスがクローン軍の所有権を持つに相応しくなったのです。
「よくやった!ティラナス!ジェダイが正式に余に軍隊を手放した!クローン軍の所有者は我らだ!見返りに戦勝する共和国の立場に再び迎える」こうして手懐けます。
シスには裏切りを奨励する暗黙のルールが存在します。共和国の勝利として終戦した後、シディアスがティラナスを裏切るか、ティラナスがシディアスを裏切るかで互いを警戒していました。即ちクローン軍の指揮権及び所有権です。オーダー66の発令権です。
クローン軍の所有者が本当の戦争の勝利者です。これが実現できなければクローン戦争を立案、実行、長期化、泥沼化した意味がありません。
ドゥークーよりパルパティーンの方が有利です。非常時大権を握ったのは現政権の最高議長ですから。
もしかしたら、ドゥークーはそれを承知でシディアスを裏切れないことを認めていたのかもしれません。シディアスを裏切ることを本気で考えていれば、ジェダイ評議会にパルパティーンの正体を公表する等、方法は何通りかあります。その後オーダー66を発令して、ジェダイも裏切り、クローン軍の所有者になれたかもしれません。しかしシディアスには想定内でした。クローンウォーズ計画の欠陥はティラナスの裏切りである事を薄々察していたのです。そこでドゥークーとしてアナキンに始末させて見事口封じさせます。これで危険要素を排除しました。
後はご承知の通り、オーダー66を実行させてジェダイを裏切ります。戦勝と敗戦の狭間で高揚していた国民感情は一瞬で民主主義の勝利、帝国の樹立を賞賛します。即ち皇帝によるクローン軍の私物化です。

人気の投稿