スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

スローンは帝国の体制崩壊を利用した

スローンは帝国の体制崩壊を利用した 皇帝とヴェイダー卿を失った帝国は急速に弱体化します。 皇帝1人に権力が集中していたからです。権限移行について明確な規定はなかったので、総督モフたちは内乱を起こし、収拾がつかなくなります。   絶対的な第二の独裁者になることに彼らは必死でしたが、混沌と化します。 一度崩れた体制を立て直すのは本当に難しい。   そこに突如現れたのが死んだ筈のスローン大提督です。 複雑極まりない状況を把握していきますが、まさか本当に皇帝が死んだのには驚いたようです。 皇帝1人に依存するリスクが銀河中に露呈した今、スローンが警鐘していた通りになっていた。過度な中央集権の弊害や構造的な欠陥が次々に明らかになる。   まさにスローンが長年練り上げたファーストオーダー計画を始動する絶好の機会であります。 第二の皇帝になることを勧められても、断ったのです。中央集権の否定です。 皇帝1人に依存しない体制構築が、一気に本格化します。帝国の欠陥を次々に克服していく。 多過ぎず少な過ぎない参謀に権限を対等に分散、柔軟なシステムを構築します。 これは総督たちの内乱を鎮静化できます。中央集権体制を再建するより、はるかに低コストだ。 また肥大化した帝国を軽量化する為に、内乱を利用して削ぎ落とし効率化を図ります。   しかしスローンは何か不測の事態に直面、スノークに横取りされると思われます。 背後のシス・エターナルがスローンを用済みとみなした。 独裁者不在でも機能するファーストオーダーを構築したものの、結局脆弱な独裁者を一応配置されます。独裁と民主化のいいとこ取りです。   おそらくスローン自身、シス・エターナルに操られていた気がします。 ファーストオーダー計画は利用する価値があるが、いずれスローンを失脚させなければ、後で皇帝の脅威になるからです。 (皇帝を甦らせる上で、絶対的独裁者に依存しないシステムは利点が多かった)   一本化した統制を取らない次世代の帝国の構想に皇帝は興味を抱く、そして賞賛する。 まさかスローンが生きていた事実に、皇帝は驚愕しますが、それだけ貴重な考えを練っていたに違いないと見抜いた。銀河大戦から除外され、未知領域で練っていた貴重な考え。 皇帝は過度な権力を持ち過ぎていたと後悔、中央集権の弊害を認...

小説ファズマ、感想。

長かったです。短期決戦で一気に読もうとしましたが、見事に失敗。笑
一冊あたり300ページ近くあり、それが上下!
文体が難解だったら、かなり大変だろうと思いましたが、意外と読みやすい文章でした。
文章から場面を想像しやすかったです。
ルシーノ氏、ヒダルゴ氏が推し進めるカノン構築の方向性とは違います。彼らは既存のレジェンズ作品からヒントを継承しつつ、他作品の矛盾を解消する設定を付け加えているのに対し、このファズマはファズマ固有の
物語として完結しています。このカノン設定が少ない要因はファズマが新キャラクターとして登場して、まだ2年だからでしょうか。

この作品の著者は女性のデライラ・S・ドーソンという方です。スターウォーズ のノベルで女性作家の方は珍しいと思いましたが、こういった試みは斬新で面白いですね。しかし、スターウォーズ のカノン構築について勉強されているか疑問に感じました。作品自体のあらすじや設定がおかしいということではなく、スターウォーズ の用語が少ない、他カノン作品の要素が感じられないなどの点です。初心者でも読み始めやすいことを意識したのでしょうか?

とにかく展開がスローな作品です。ファズマは故郷の惑星でどのように戦士の才覚を養ったか、彼女の若い頃からの考えなどが書かれています。ファーストオーダーの船が墜落したことで人生が一変しますが、ファーストオーダーに選ばれた訳でなく、一族の長として自由の勝利を勝ち取る姿勢が見てとれます。コアワールドやインナーリムの裕福な惑星出身者とはまるで違う。生きるためには無言で行動を実行する、鍛え抜かれた女性です。その過程で形成された思想がファーストオーダーと重なることをブレンドル・ハックスと出会い気付き始めます。

保守的な一族を残してファーストオーダーに迎えられるべく、ハックス将軍と共に長い旅をしますが、途中途中で仲間が死に、暑さと敵との遭遇で疲弊していきますが、諦めない。その自分の掲げた任務を忠実に実行する様はまさに軍人そのものだと驚嘆します。強靱な肉体と計算高い頭脳を持った軍人です。すごい女性ですね。

フォースの覚醒ビジュアルディクショナリーで記載があった、ナブーヨットの素材から装甲服を作る場面もあります。それにしても初めてトルーパーの装甲服を着た時は嬉しかったでしょうね。

そんな彼女を敵視していたのがカーディナルというトルーパーです。結論から言って、可哀想な士官でした。

人気の投稿