スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

デドラ・ミーロはランパート中将みたいになるだろう

帝国保安局ISBの監査官、ミーロは帝国に忠実です。 保身に走らず、帝国に対する脅威アクシスを警告している。 同じようにランパート中将も帝国に忠実でした。 戦後処理を実行する立場にあり、クローン軍の引退を指揮していました。 どんな命令でも実行する姿勢をターキンは評価していた。 帝国に不都合な隠蔽、工作に最適だったのです。カミーノのティポカシティの破壊はまさにそれです。クローン技術を帝国が保有する上で、ターキンは策を練っており、「実行役」はランパートでした。「準備出来次第、片付けろ」 ターキンはランパートという実行役を背後から操ることで、様々な暴挙を手を汚さずに行えました。何か不測の事態が発生、問題が生じたら、実行役を消すのです。 命令を遂行するランパートはターキンに利用されている事を嫌がっていなかった。手っ取り早く昇進できるからです。自らの手を汚していきます。ターキンにとっては理想のコマです。 ターキンの思った通り、ティポカシティの破壊は予期せぬ事態に発展します。 ターキンに言わせれば、命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったランパートの失態であり、実行役が始末されるのは当然です。 ターキンは自らの立場を守り、皇帝に賞賛されます。これが帝国です。 忠実になる人材こそ意外と帝国の酷さを知らない。 デドラミーロも同じです。 おそらくゴーマンの虐殺事件において、実行役をさせられるのでしょう。 帝国のこの非道な暴挙は銀河中に知られ、反乱の火種が銀河中に広まります。 まさにISBの失態なのです。命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったミーロの責任であり、実行役が始末されるのは当然です。 2人ともこう言う「命令に従っただけ」 ミーロがランパートと違うのは、ISBの監査官である事です。ランパート以上に機密情報に多く触れており、帝国は下手に生かしておかないでしょう。 ランパートの処分は元老院で大々的に報道されましたが、ISB監査官はどうでしょう? 忠誠を誓った筈の帝国に裏切られたミーロの怒りは凄まじい。 ミーロを始末したいアクシスは笑います。 そもそもゴーマンの虐殺事件を水面下で工作したのはアクシスの仕業だと思われます。 ミーロが警告していたアクシスの追跡は消え去り、ISBは反乱の前兆を見過ごします。 ミーロが警告していたアクシスの脅威は確かであり、帝国の構造上の欠陥を見事に見抜いていました。しかし...

小説ファズマ、感想。

長かったです。短期決戦で一気に読もうとしましたが、見事に失敗。笑
一冊あたり300ページ近くあり、それが上下!
文体が難解だったら、かなり大変だろうと思いましたが、意外と読みやすい文章でした。
文章から場面を想像しやすかったです。
ルシーノ氏、ヒダルゴ氏が推し進めるカノン構築の方向性とは違います。彼らは既存のレジェンズ作品からヒントを継承しつつ、他作品の矛盾を解消する設定を付け加えているのに対し、このファズマはファズマ固有の
物語として完結しています。このカノン設定が少ない要因はファズマが新キャラクターとして登場して、まだ2年だからでしょうか。

この作品の著者は女性のデライラ・S・ドーソンという方です。スターウォーズ のノベルで女性作家の方は珍しいと思いましたが、こういった試みは斬新で面白いですね。しかし、スターウォーズ のカノン構築について勉強されているか疑問に感じました。作品自体のあらすじや設定がおかしいということではなく、スターウォーズ の用語が少ない、他カノン作品の要素が感じられないなどの点です。初心者でも読み始めやすいことを意識したのでしょうか?

とにかく展開がスローな作品です。ファズマは故郷の惑星でどのように戦士の才覚を養ったか、彼女の若い頃からの考えなどが書かれています。ファーストオーダーの船が墜落したことで人生が一変しますが、ファーストオーダーに選ばれた訳でなく、一族の長として自由の勝利を勝ち取る姿勢が見てとれます。コアワールドやインナーリムの裕福な惑星出身者とはまるで違う。生きるためには無言で行動を実行する、鍛え抜かれた女性です。その過程で形成された思想がファーストオーダーと重なることをブレンドル・ハックスと出会い気付き始めます。

保守的な一族を残してファーストオーダーに迎えられるべく、ハックス将軍と共に長い旅をしますが、途中途中で仲間が死に、暑さと敵との遭遇で疲弊していきますが、諦めない。その自分の掲げた任務を忠実に実行する様はまさに軍人そのものだと驚嘆します。強靱な肉体と計算高い頭脳を持った軍人です。すごい女性ですね。

フォースの覚醒ビジュアルディクショナリーで記載があった、ナブーヨットの素材から装甲服を作る場面もあります。それにしても初めてトルーパーの装甲服を着た時は嬉しかったでしょうね。

そんな彼女を敵視していたのがカーディナルというトルーパーです。結論から言って、可哀想な士官でした。

人気の投稿