スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

デドラ・ミーロはランパート中将みたいになるだろう

帝国保安局ISBの監査官、ミーロは帝国に忠実です。 保身に走らず、帝国に対する脅威アクシスを警告している。 同じようにランパート中将も帝国に忠実でした。 戦後処理を実行する立場にあり、クローン軍の引退を指揮していました。 どんな命令でも実行する姿勢をターキンは評価していた。 帝国に不都合な隠蔽、工作に最適だったのです。カミーノのティポカシティの破壊はまさにそれです。クローン技術を帝国が保有する上で、ターキンは策を練っており、「実行役」はランパートでした。「準備出来次第、片付けろ」 ターキンはランパートという実行役を背後から操ることで、様々な暴挙を手を汚さずに行えました。何か不測の事態が発生、問題が生じたら、実行役を消すのです。 命令を遂行するランパートはターキンに利用されている事を嫌がっていなかった。手っ取り早く昇進できるからです。自らの手を汚していきます。ターキンにとっては理想のコマです。 ターキンの思った通り、ティポカシティの破壊は予期せぬ事態に発展します。 ターキンに言わせれば、命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったランパートの失態であり、実行役が始末されるのは当然です。 ターキンは自らの立場を守り、皇帝に賞賛されます。これが帝国です。 忠実になる人材こそ意外と帝国の酷さを知らない。 デドラミーロも同じです。 おそらくゴーマンの虐殺事件において、実行役をさせられるのでしょう。 帝国のこの非道な暴挙は銀河中に知られ、反乱の火種が銀河中に広まります。 まさにISBの失態なのです。命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったミーロの責任であり、実行役が始末されるのは当然です。 2人ともこう言う「命令に従っただけ」 ミーロがランパートと違うのは、ISBの監査官である事です。ランパート以上に機密情報に多く触れており、帝国は下手に生かしておかないでしょう。 ランパートの処分は元老院で大々的に報道されましたが、ISB監査官はどうでしょう? 忠誠を誓った筈の帝国に裏切られたミーロの怒りは凄まじい。 ミーロを始末したいアクシスは笑います。 そもそもゴーマンの虐殺事件を水面下で工作したのはアクシスの仕業だと思われます。 ミーロが警告していたアクシスの追跡は消え去り、ISBは反乱の前兆を見過ごします。 ミーロが警告していたアクシスの脅威は確かであり、帝国の構造上の欠陥を見事に見抜いていました。しかし...

ダースプレイガス (下)感想 (ネタバレ注意)

上巻の後、下巻を読もうかためらっていましたが、結局読みました。
簡単に言うと、レジェンズ総括本ですね。これまでのスターウォーズ・ファクトファイル、ルシーノ氏の作品で描かれた内容が満載です。ただ一つの作品に固執するのではなく、複数の作品を総合して楽しむ体験はルシーノ氏ならではです。
この本は今までのプリクエルで明かせれなかった謎、ファンが期待する場面が、ダースシディアスと師匠ダースプレイガス の視点で重厚に描かれています。

いかにしてプレイガス とシディアスはシスの計画を考案できたか?
それはジ
ェダイ、特にサイフォディアスとドゥークーに質問したり、相談を聞いていたからです。シスでありながら、ジェダイの前で姿を偽るのはシディアス卿の得意技ですよね。プレイガスも得意とします。しかし、パルパティーンはフォースでダークサイドを極める一方、ジェダイと接触するのは容易ではなかったようです。まずはサイフォディアスを相手に練習して、将来的にヨーダ、メイスを相手に偽る気だったと思われます。
ジェダイが怖がること、恐れている事を熱心に聞いて、分析して、計画をあたためました。
決してグランドプランのみでない。共和国の問題点、ジェダイと元老院の関係、フォースについてなど、多岐にわたります。
敵を知ることは力なり(闇の狩人)。サイフォディアスとドゥークーはついジェダイの弱みを言ってしまったようです。シスはダークサイドではなく、ライトサイドも徹底的に学んだ(シスの復讐)
つまり、シスの壮大な計画はシスだけで考えたわけじゃない。と言うことです。

ナブー封鎖事件についてですが、議会にコネや影響力を増していく企業、代表的なのは通商連合です。政界入りしたパルパティーンはこの組織を最大限に利用します。
偽りの仮面にも描かれましたが、アウターリムにある辺境惑星の代わりに通商連合の議席を拡大したのです。投票権が強くなれば、後の計画で都合がいいです。通商連合の理事会が形成されましたが、ニモーディアン以外の理事がいたことは都合が悪い。この裏で俯瞰するのはプレイガス ですが、実行するのはほぼシディアス。
通商連合の益をヌート・ガンレイの手柄になるように手配していました。実はガンレイは通商連合の議員を務めたことがあり、そこでパルパティーンは興味を持ったのでしょうね。
ナブー封鎖でぞくぞく多くの有力者が集まります。そのための準備がかなり周到だった。
初めてガンレイにホロ通信したシディアスも描かれています。脅すように脅迫したら、ガンレイ「食事中に何様のつもりだ!」笑  ガンレイの悪事を言って手玉に取ります。その情報はおそらくプレイガス の資金で買ったと考えられます。

クローン軍は、シスの重要なコマですが、人間を倍の速度で大量に成長させることは実現困難だったようです。それを叶えるためにプレイガス は巨額な融資をカミーノ政府に約束した。
サイフォディアスがクローン製造の発案者ではなく、ズバリ プレイガス だったんです!
製造を依頼するために、サイフォディアスをそそのかした。サイフォディアスはクローン軍がジェダイの敵に回ることを恐れていたかもしれないです。


ドゥークーとパルパティーンの出会いにも感激しました。「オーダーを脱退しようと考えているところだ」ジェダイ脱退の決意を初めてドゥークーはシディアスに言ったのです!腹を割って、ドゥークーの本気はどの程度かシディアスは探っていました。聖堂に来たアナキンスカイウォーカーのことをパルパティーンに話したのは、ダースモール ではなく、ドゥークーだったようです!ドゥークーは当時、聖堂にいましたよね。


最後に..
クローンウォーズ計画を立案した背景にあるのが、「一万人のジェダイをどうやって一瞬で始末するのか?」です。共和国の政治的再編とか、中央集権、国力の疲弊などは二の次。
いくらジェダイと相談しても、この課題はシスでなければ考えつかないと思われます。ジェダイの弱点、共和国の現状、戦いの前兆を冷静に分析して、着実に準備を整えた。それをシディアスが完璧に実行するには、どうしても共和国最高議長の椅子が欲しかった。全銀河の情報を報告される人間になる。
正義としての方向を見失っていたジェダイは、オーダー66より随分前にシスに敗北していたのです。ジェダイは銀河を統治する資格がなかった。

私の中では、悪の迷宮以上、偽りの仮面、ターキン、カタリスト、よりも面白い作品だと言えます。

これぞレジェンズならでは!まだ読んでいない方も書店で購入して、ベストセラーに輝かせましょう!

人気の投稿