スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

デススターの運用コストの高さは異常

  ⚪︎第一、第二デススター 帝国絶世期、デススターは大規模な国家プロジェクトでした。 莫大な資源と労力を投入して皇帝の夢を実現します。 惑星破壊の概念は、恐怖で鎮圧して統治するドクトリンと合致しており、中央集権の独裁体制には好都合でした。 建造に莫大なコストが負担になりますが、完成後も莫大なコストが負担になります。運用コストです。 惑星破壊に要するコスト以外に、搭乗する人員の食料や廃棄物の処理など、どうしても欠かせない。他に設備のメンテナンスから管理に至るまで大変です。地上から完全独立している訳ではなかったのです。 デススターはハイパードライブを装備していましたが、あれだけの巨体を移動させるだけで、莫大な運用コストが必要。 設計上は完璧に機能している筈なのに、実際に使うと問題が露呈します。 ⚪︎スターキラー デススターを教訓に、ファーストオーダーは低コストの惑星破壊兵器を立案します。皇帝亡き後、スノークは効率的な兵器を望んでいた。 使い捨てでもいいんです。ファーストオーダーは画期的なアイデアを採用します。惑星そのもの(イラム)を兵器に転用する。 おそらくサイズミックチャージとかで地上を掘削、惑星のコアを動力源に利用する。一からデススターを建造するよりハードルが低い。 低コストだからレジスタンスに破壊されても、大した損失ではなりません。 最初から破壊される事を前提にしています。スターキラーは使い捨て。 惑星だから、運用コストは生じない。発想の転換。 ⚪︎ジストン級スターデストロイヤー シス・エターナルは、さらに画期的で非凡なシスの発想をします。 受け継がれたライトセーバーの技術すなわちカイバークリスタルの制御ノウハウを、そのまま惑星破壊兵器に応用したと思われる。 惑星破壊の機能の簡素化、簡略化を成功させ、惑星破壊以外も兼ねる精密な攻撃も可能です。ハードルを劇的に低下させた。人員は少なく、昔からのスターデストロイヤーの設計を踏襲できます。 原理は単純だ。カイバークリスタルが収束する太い光刀を永遠に長くして、惑星のコアを突き刺す。ライトセーバーみたいに光刀を制御、調整すれば、惑星のコアを誘爆できる。 運用コストを劇的に低下しただけでなく、使い捨てでない。 何隻も建造できてしまいます。銀河全域の急所に展開するのです。 惑星破壊の権限を独占せずに広める。 もしゲイレ...

スカイウォーカーの夜明け、最終予告編公開!!

遂にスカイウォーカーの夜明け、最終トレーラーが公開されました! 予告編でない映像が公開されてから、ようやく多くの劇中シーンがベールを脱ぎました!
予告編らしく物語の断片が語られる事を個人的に期待していたんです。確かに映像自体は文句なしの出来栄えでしたが、字幕の内容は若干抽象的です。視聴者を興奮させる事に成功したと言えますが、さらに多くの疑問が積み重なってしまいました。一つぐらい答えに近い事を提示して欲しかったです。ネタバレとは言えない程度で
可能ではないでしょうか。それを足掛かりにまともな考察が展開された方がいいと思います。

例えば某Youtubeアカウントは再生回数を稼ぎがただけで、素人でも容易に考え付くような意味のない考察を公開しています。
はっきり言います。予想が的中してネタバレなんて出来る筈がない、これまでのスターウォーズをよく再考した上で、予想ではなく、こうあって欲しいという願いをネットで共有すべきです。
スカイウォーカー家の物語が完結する訳だから、過去作を踏まえず、ただ単発的にEP9について想像しても拉致が開かない。問題なのは、「ネタバレ注意」という文言が、スターウォーズを理解する上で支障をきたしてしまう。ある程度詳しいなら、これはフェイクだと判断できるので問題ないです。詳しくない人が再生すると混乱してしまいます。最悪スターウォーズ の設定を間違った解釈で受け止めてしまう。ネットの弊害ですね。

過去作を踏まえた上で、かなり悩む状況に陥っています。
今年4月のセレブレーションでパルパティーンの登場が決定した時、日本人の場合 歓声を上げて喜びました。米国では、「えっ、死んだんじゃないの?」と直ぐに疑問を顔に出すファンが多かった。後に日本人も、疑問が生じる事に向き合いますが、本国の方が反応が早かった印象があります。つまり米国の方がスターウォーズを理解して楽しむ土台がしっかりしてるんです。ネタバレなんてできる訳がない、俺の考えた予想は自信があるから、読んでくれ。と、正しい基礎知識に基づいて書かれているから、他の人と本当の意味で共有共感できる。人が集まり相乗効果でより理解が深まる。過去作に何か気付く事で知識が増える。

フェイク記事が満載な日本は見習って欲しい。英語圏でないとは言え、翻訳された出版物の量はアジアでも随一です。著作権の古い本なら、文言を抜粋してYoutubeにアップするだけでも十分に高評価を得られる。少し考えれば、自分にとってもネット上にとっても有益で、正しい基礎知識に裏付けされた投稿ができます。
この背景には、楽して考えよう、簡単に知りたい、という短絡的な思考がネット上に蔓延しているのではないかと。ネットを使って、短時間無料で得られた内容が有益とは言い切れません。

(米国は歴史が浅い分、子供の頃から分厚い教科書で徹底的に建国からの歴史を学ばせます。
一方日本は歴史はかなり深いのに、浅く掻い摘んで暗記させます)

JJの思惑通り、世界中の多くの人間は12月の公開まで悩み続けます。これは自然な現象です。

ルーカスの主導したプリクエルは、ストーリーを遡っているので予想がし易かったですが、大成功を収めた。映画史上、稀で特殊な試みだった。そんな難しい映画作りはルーカス以外にできません。これから起きる事、不確定要素を演出するEP9で成功するには、どうしても厳重なシークレットが必要だった。それがこの曖昧な予告編に現れています。

人気の投稿