スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

スノークはしっかり睡眠をとれる

皇帝は毎晩怯えていました。独裁者の悩みです。 自身の座を奪う為に誰かに生きの根を止められないか警戒していたのです。 ヴェイダー卿に造反者を処刑させていましたが、不十分でした。 共和国の頃の二重生活に続き、十分な睡眠をとれません。 体制維持のために皇帝の身の安全が重要であり、裏切りを事前に把握する必要がある。銀河一孤独です。 こうした現象は、帝国の構造が中央集権であり、皇帝に依存している独裁体制だからです。 皇帝は日々、熾烈な権力闘争や派閥争いを行い、多くの人間を欺いた。 皇帝は絶対的な力を求めていたが、自身の疲弊は深刻。 独裁者として弱みは吐けないのです。 権力闘争や派閥争いから解放され、十分な睡眠休養をとりたかった。 これは帝国の構造から生じる欠陥であり、皇帝一人に依存するリスクが露呈していた。人間である以上、絶対的な独裁者でない。皇帝の安全と能力は、帝国の体制に直結している。 ファーストオーダーは、こうした欠陥を克服する試みだ。 独裁者不在でも機能できる体制は、独裁者一人に依存しない帝国を意味する。中央集権を明確に否定、権力闘争や派閥争いから解放され、十分な睡眠休養をもたらす。 スノークはあらゆる権限を意図的に参謀に分散、権力の維持から解放され、ゆとりを得られる。疲弊しないのだ。参謀に弱みを吐ける。 露骨に言えば、飾りだ。これが独裁者に依存しない体制である。 この際、脆弱なスノークで構わない。十分に睡眠をとらせる事は戦略的に正しい。その分、参謀が柔軟に機能してくれる。参謀任せで結構なのだ。 従って、誰かに生きの根を止められないか警戒する事はない。 カイロレンに処刑させる必要はない。 先進的な次世代の帝国だ。体制維持に投入するコストを大幅に削減できる。 恐怖で支配、体制維持するのは終わったのだ。

マンダロリアンのネタバレ騒動

遂に海外ではディズニー+による、マンダロリアンの配信が開始されました!初の実写ドラマは海外で多くのファンを感動させている事でしょう。個人的には日本での配信開始が楽しみですが、頭の中は、皇帝が復活するEP9が占領中です笑

さてネット上ではマンダロリアンのネタバレを迷惑に思う内容が
投稿されています。実際にネタバレを踏んだ人は英語に堪能だと思います。私はネタバレに関して、いいか悪いかでなく、自己責任であると思います。

仮に日本だけでマンダロリアンが配信されたらどうでしょう?
おそらく鑑賞に満足して、ネタバレに近い内容が日本でも投稿されるような気がします。初めて観た人だけが体感する高揚感、優越感。どれもネット社会の現象です。感想が共感されれば、短時間に拡散してフォロワーが増えます。ネタバレした本人は悪いと自覚しているのでしょうか? 
今海外のネタバレに嘆いていても、逆の立場ならネタバレしないとは言い切れません。ネット社会なんてそういうもんです。自分が満足すればいい、まさに自己責任の世界なんです。
それを承知でネットを閲覧するしかないかと思います。

しかし大衆娯楽の劇場版は違います。公開まで厳密な秘密保全を貫き、観客を映画の世界に誘う、昔から変わらぬ手法です。マンダロリアンのネタバレ行為が問題なら、初めから劇場公開版にしたはずです。つまりディズニーは、今回の現象も想定済みでしょう。
暗黙の了解ですが、ネタバレを助長するのも了解済みかもしれません。誰もネタバレしないネットなんてあり得ません。
ネタバレに近づくのも離れるのも個人の自由です。
これが新時代のスターウォーズ体験。毎週新作がアップデートされるわけだから、ルーカスフィルムの作り手もネット情勢に応じて、制作します。これが民主化です。
言い換えれば、何か面白くて素晴らしいアイデアや要望が拡散すれば、ルーカスフィルムが採用してくれる可能性だってあるんです。
ある意味凄いと思います。これが実現できたのはジョージルーカスがスターウォーズのベースをきっちり構築してくれたからです。基礎がしっかりしているから、新時代のスターウォーズを体感できると言えます。







人気の投稿