スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

ヴェイダー卿がFOを率いていたら理想

機敏で機動的な帝国は皇帝の目標だった。 帝国の肥大化は負担となり、国家運営、安全保障、体制維持、全てにおいて疲弊していたのだ。 反乱分子をもっと早いうちに叩ければ、後々あらゆる労力とコストが低下していたに違いない。 結局、皇帝の死により体制は崩壊する。独裁体制の限界だ。 ヴェイダー卿は皇帝に献身していたが、帝国の在り方に懸念を抱いていたと思われる。つまらない政治的束縛に縛られず、内部を横断して迅速な行動を認められる暗黒卿だったが、不十分であった。帝国の構造的欠陥、太り過ぎていて、力強いが鈍いのだ。 おそらく帝国が資源と労力、コストを無限に使える発想に端を発する。 何の制限も設けなかったせいで、不効率を招く温床になっていたのだ。 限りある資源を最小限に使う発想は帝国になかったのだ。 すなわち特殊作戦を主体にした非国家主体である。 そもそも反乱分子をもっと早いうちに叩ければ、後々あらゆる労力とコストが低下していた。その反省である。何より低コストだから、軽く機敏で機動的だ。 もしヴェイダー卿が生きていたら、率いさせたかった。スノークはヴェイダー卿を意識していた。ヴェイダーと同じように、カイロレンにやらせたかったのだ。 しかしカイロレンは力不足であり、ヴェイダーに匹敵しない。 ヴェイダーほどのフォース感応者でないのだ。 「お前はヴェイダーではない、マスクを被った子供よ」 特殊作戦をカイロレンにやらせて、あらゆるコストを低下させるスノークの構想は、思っていた程成功しなかった。 アナキンはクローン戦争で共和国軍を日々 指揮しており鍛えられていたが、ベンソロの場合、帝国崩壊後の平時である。 アナキンと違い、ベンソロは経験不足だったのだ。 いくら同じ血が流れていても、環境が左右する。 また、カイロレンはそもそも当たり前のように特殊作戦を体験していたが、特殊作戦の恩恵が分からなかった。当然だ、帝国を体験しなかったから。 帝国の不満、構造的欠陥を意識して初めて、ファーストオーダーの意味が理解できる。プライド元帥などの経験豊かな人材が当てはまる。 これはカイロレン以外の人員にも言える事で、若い人材を好むファーストオーダー特有の問題である。 いかに帝国が疲弊したか経験していなかったから、彼らは銀河全域への侵攻作戦のリスクを想定できなかった。 見方を変えれば、操りやすい人員の集まりなのである...

ルーカスが創り上げたプラットフォーム

いよいよ、スカイウォーカーの夜明けの公開まで1ヶ月を切りました!スカイウォーカー家の物語が完結する時が迫っているのです!全ての謎が解き明かされるのです!2010年代の最後に相応しい。
米国ではチケットの販売がかなり好調で、興行収入は尋常でないと思われます。これでまたスターウォーズという世界規模の市場はますます膨張していくと思われます。一人のファンとして嬉しい限りです。

ちょっと待ってください、ここ数年劇場版のSWが失敗して駄作になったことが
あったでしょうか?ルーカス以外の監督や別の制作陣に交代しても、ありません。40年以上も続くシリーズだから飽きる人が 続出するという冷ややかな意見もありましたが、ご覧の通りです。
2005年にシスの復讐で完結したと思いきや、10年以上経っても観客を魅了し続ける映画..他に思い当たりません。他の作品にはできない偉業、一つの銀河文明の成功です。

単に映画作りに莫大な製作費を投入して、売れている人気の俳優を使い、一流のヒットメーカーに監督を依頼する..これなら他の映画作品にもできます。それ以前にスターウォーズの基礎、骨組みという強力なプラットフォームをルーカスが構築してくれたから、今があると私は思います

ルーカスは旧三部作を終えた頃、新三部作の立案を開始します。彼は旧三部作だけでは終わらせたくない、完璧な銀河の想像には、古くならない機能的な設定が求められるとしていました。他の映画シリーズに真似されない快挙をどう実現できるか必死に考え抜きます。そこで時代を遡る事で全体の完成度を高めようとします。その過程で自分一人だけでは実現できない事を認識しました。ルーカス以上に実力がある作家、脚本家などの力が不可欠だったんです。旧三部作を観た彼らをスターウォーズの構築に協力させようと画策します。

ストーリーの背景、銀河の惑星名、ロケーションの構築、キャラクターの設定やコスチューム、キャラクターの種族、関わる組織、宇宙船の設定や性能、セリフなど言い出したらキリがないほど細かく決めます。そのルールを守ればスターウォーズ作品として成立するガイドラインの策定です。なんとルーカスブックスという会社まで設立してしまいます!

こうして、多くの派生作品が誕生して、互いに刺激し合い、相乗効果で銀河はアップグレードされます!
入門したいのなら、まず映画を繰り返し見て自然に記憶、ビジュアルディクショナリーを読む事で、発見が多発して理解に繋がります。興味を持っただけで世界にのめり込めるのです。
ここまでの試みを実践した映画作品は他に思い当たりません。映画作りという次元を超えています!

そしてフォースの覚醒により、40年以上続いたプラットフォームが大胆に機能します!昔と違い、SNS世界の中で再びスターウォーズはウケるか疑問視する声もありましたが、ルーカスが構築してくれたプラットフォームにより大ヒットしました。
他の映画には真似できないほどスターウォーズは先進的なのです。だから飽きる人が少ない。これほどの事を実現したルーカスは映画監督しての手腕を発揮しています。ありがとう。


彼の愛弟子のJJもプラットフォームの強化に貢献しています。

人気の投稿