スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

カイロレンのファーストオーダー統合化

スノークの死後、最高指導者に即位したカイロレンは指揮系統を再編します。 銀河全域における侵攻作戦は事実上、成功しましたが、今後長期的に体制を維持する必要があります。体制維持は侵攻作戦より莫大なコストが必要です。 しかしファーストオーダーは莫大なコストを有していませんでした。 元々、効率的な特殊作戦を目的とした低コストの軍事組織であり、帝国のような国家運営を想定していないのです。 各地で疲弊していく現状を把握したカイロレンは、全てのファーストオーダーを統合化していきます。実はカイロレンはファーストオーダーの真の実態を、スノークほど理解していなかった。 ファーストオーダーは帝国と構造が違い複雑です。 分散化した効率的な非中央集権体制などわからない。 すなわち弱い兵力で銀河を効率的に支配する事を迫られます。 統合化していく中、兵力物資の少なさに愕然とします。今後長期的な体制維持など無理だ。 スノークを葬る事でシステムを破綻させた事を後悔します。 かつての帝国を再現して、中央に君臨する皇帝にはなれない。プライド元帥は見抜いていた。 カイロレンはさらなる統合化を目指し、エクセゴルに誘われます。 シス・エターナルにとってはファイナルオーダーに移行する絶好の機会です。ファーストオーダーを救済しながら、主導権を奪う魂胆だ。 エクセゴルの艦隊を餌に、カイロレンを手玉に取る皇帝。 ファーストオーダーの疲弊はおいしい状況だった。体制維持を保障してやるのだ。 しかし物量で保障するのではない。多数の惑星破壊兵器を銀河全域の急所に展開させて、恐怖を最大化する。これにカイロレンは驚愕した。スターキラーより惑星破壊のハードルを大幅に低下させたのだ。 “銀河全域の星を少なくして効率化する” “少数の僕による完璧な銀河の統治” “惑星破壊の権限を1人で独占しない”

皇帝復活の布石 コルサント

スカイウォーカーの夜明け 公開が近づくにつれ、世間もスターウォーズで盛り上がっています。その嬉しさは一言で表せませんが、個人的には銀河帝国の創設者であり、シスの暗黒卿パルパティーンの復活に期待しています。死んだ筈の皇帝陛下がいかにして蘇るのか本当に疑問です。いくら考えてもわからない、と言うよりわかる筈がないんですけどね笑

さてキャスリーンケネディやJJのインタビューで分かる通り、皇帝の復活は随分
前から立案していたのはご存知でしょう。その為にライアンジョンソンに最高指導者スノークを排除させたと言えます。ひょっとしたらスノーク自身、裏で皇帝が操っていたかもしれません。しかしベンソロの裏切り行為によりスノークの肉体が消滅したので、権力の空白を埋めるべく、皇帝として表舞台に立った。真意はまだ不明ですが、ダースプレイガスから引き継いだ不死を可能にする秘術を実践していた可能性は捨て切れません。

JJはルーカスの創り上げた映画史上最強の悪役を起用しないとスターウォーズは完結できないと言っています。スカイウォーカーの夜明けはルーカスの息がかかっているそうですが、ルーカスから皇帝を復活させる要望があった可能性もあります。これまた真意は不明ですが、シークエルの製作陣、JJ達は皇帝が復活できた経緯を考え抜きました。誰にも想像できない復活劇を映像化すれば、本当に大喝采な映画になります。
それを考案する為にある布石を残しました。コルサントを残した事です。

フォースの覚醒で最高指導者スノークはハックスに新共和国首都を破壊させます。ホズミアン・プライムなどの惑星が一瞬で粉砕されますが、コルサントだけ残していたらしいんです。皇帝は死んだので、帝国は弱体化しており、帝国の首都であったコルサントを破壊してもファーストオーダーにとっては大した問題にならないと当時思いました。

(私達プリクエル世代にとっては、コルサントには特別な思い入れがあります。銀河共和国の首都、コアの宝石、銀河の中枢、民主主義の財産..元老院ロタンダ、ジェダイ聖堂..想像するだけで興奮します)

しかし、本当にコルサントがスターキラーによって破壊されたら、観客の怒りは半端なかったと思います。ファーストオーダーに対する怒りが、レジスタンスのレイア、ポー達への同情に繋がり、映画としては感情移入の絶好の演出だと思いましたが、JJはそうしませんでした。
コルサントを残す事で皇帝が復活する予兆を準備していたのです!
閉鎖的にJJ達だけでは、皇帝復活劇のアイデアが生まれるとは限りません。皇帝が蘇る可能性に気付くか注意深く俯瞰します。勿論ルーカスも携わっています。奇抜なアイデアはすぐ簡単に辿りつくわけではありません。想像力とインスピレーション、発想の転換、固定概念の破壊、斬新な解決法、全てを総動員して生み出されるアイデアです。

これこそスカイウォーカーの夜明けを完結作たらしめる作品にしています。
ネット社会における映画制作の民主化は、今までになかった奇抜な発想を可能にしました!


ヒントは既に実在するレジェンズ作品にあります。

人気の投稿