スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

カイロレンのファーストオーダー統合化

スノークの死後、最高指導者に即位したカイロレンは指揮系統を再編します。 銀河全域における侵攻作戦は事実上、成功しましたが、今後長期的に体制を維持する必要があります。体制維持は侵攻作戦より莫大なコストが必要です。 しかしファーストオーダーは莫大なコストを有していませんでした。 元々、効率的な特殊作戦を目的とした低コストの軍事組織であり、帝国のような国家運営を想定していないのです。 各地で疲弊していく現状を把握したカイロレンは、全てのファーストオーダーを統合化していきます。実はカイロレンはファーストオーダーの真の実態を、スノークほど理解していなかった。 ファーストオーダーは帝国と構造が違い複雑です。 分散化した効率的な非中央集権体制などわからない。 すなわち弱い兵力で銀河を効率的に支配する事を迫られます。 統合化していく中、兵力物資の少なさに愕然とします。今後長期的な体制維持など無理だ。 スノークを葬る事でシステムを破綻させた事を後悔します。 かつての帝国を再現して、中央に君臨する皇帝にはなれない。プライド元帥は見抜いていた。 カイロレンはさらなる統合化を目指し、エクセゴルに誘われます。 シス・エターナルにとってはファイナルオーダーに移行する絶好の機会です。ファーストオーダーを救済しながら、主導権を奪う魂胆だ。 エクセゴルの艦隊を餌に、カイロレンを手玉に取る皇帝。 ファーストオーダーの疲弊はおいしい状況だった。体制維持を保障してやるのだ。 しかし物量で保障するのではない。多数の惑星破壊兵器を銀河全域の急所に展開させて、恐怖を最大化する。これにカイロレンは驚愕した。スターキラーより惑星破壊のハードルを大幅に低下させたのだ。 “銀河全域の星を少なくして効率化する” “少数の僕による完璧な銀河の統治” “惑星破壊の権限を1人で独占しない”

異次元の興行収入

遂に公開まで5日です!一桁に突入してから加速しているように感じます!もう少しで歴史の分岐点に立ち会えます!

報告が遅れましたが、今作でもめでたくチケットと座席が確保できました。
前作まで18:30開始の日米同時公開でしたが、今作はTOHOシネマズ六本木など数館で限定先行上映が行われ、その後 深夜上映が多発するスケジュールとなっています。私は
24時公開の上映を堪能します!
そんなんで、チケットはプリペイドで購入しましたが、前売り券は購入しませんでした。コンビニで売ってなかったからです。前売り券はまとめて購入する形でとても高価です。
何故今作にこのような処置が施されたのでしょう?

おそらくディズニー社は安い前売り券を推奨していない事が考えられます。当然ですが、高い収益を目標にする事は民間企業では常識です。
高い収益をもたらす前代未聞の状況はこの12月しかないのです。 ここで最大限の利益を逃したら会社にとって絶対損失です。

もし仮にスカイウォーカーの夜明けを見る為に1万円のチケットを購入しなければならないならどうでしょう?賛否両論ありそうですが、おそらく買うしかない、買うべきだという結論に至るはずです。これだけ熱狂的な支持がある映画シリーズですから。そうすればディズニー社に莫大な収益が入り、巨額で安定的な収入源を確保できます。観客は後悔なんてしないでしょう。

極端な例えですが、健全とは言えないとしても問題ではありません。
スカイウォーカーの夜明けを作り上げた製作陣に多額の見返り、報酬、対価を与えられる一大チャンスなのです!それなりの仕事をしてくれたからいいじゃないですか。

またレイの本当の素性やパルパティーン皇帝の復活過程、C-3POの秘密などはそれなりの価値があると言う事です!スターウォーズの常識を覆す秘密はそれだけ高価ということ。通常の対価で知れる程、薄っぺらいものじゃない。だからディズニー社の高価格戦略は間違っていないのでは。

こうした戦略を堂々と打ち出せる会社は称賛に値します。ありがとう。


で、巨額な収入の使い道は一部、次期スターウォーズ 作品の制作やギャラクシーエッジに充てるべきです。スターウォーズ はいつの時代でも高品質、高級、最先端です。高い機材と一流の人間を雇えます。ライアン・ジョンソン三部作以外にマンダロリアンやクローンウォーズのシリーズにも資金を充てられます。ますますプラットフォームが充実、強化されます。


人気の投稿