スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

スターダスト計画に分離主義も加担していた

戦時中から始まったスターダスト計画は、帝国の極秘プロジェクトです。 ジオノージアンが作り出した設計を基に、惑星を破壊できる兵器を建造します。 設計段階から分離主義勢力が関与していたのです。 クローン戦争の長期化に頭を悩ますパルパティーンは、戦況を打開できる究極の破壊兵器を建造させます。使う事で戦争を終わらせられる絶対的な兵器です。疲弊した国力を癒せる。 当然、皇帝の夢を叶えるには莫大な資源が必要になります。 クローン戦争における共和国の絶対的勝利に固執していたパルパティーンは、共和国の資源のみでは不十分であると思い知らされます。銀河全域の資源が必要でした。 シディアスが分離主義勢力にもスターダスト計画に資源を投入させればいいのです。 つまり戦争の敵味方双方から投資させます。クローン戦争は勝敗の次元を越え、歴史上過激な戦いで銀河を再構築するのが目的でしたから、戦況が激しく長期化する程、スターダストへの投資が倍増します。 皇帝は、クローンウォーズ計画の原理をスターダスト計画に巧妙に適用したのです。 銀河全域の兵器産業が、そうとは知らずにデススター建造に加担していた。 惑星を一瞬で破壊できる兵器は実現できる。シスに不可能はない。 デススター完成まで戦争を長引かせたかった皇帝でしたが、結局デススターの完成は戦後です。帝国が賠償させた分離主義の資産を使います。 皇帝の忍耐が試されました。クローン戦争をもっと長引かせたいのが本音だったでしょう。 デススターの利用で共和国に絶対的な勝利をもたらすプランに皇帝はこだわっていたが実現しなかった。クローン戦争がもたらしたデススターの破壊力で銀河を驚かせたかったのです。 戦争の長期化泥沼化に頭を悩ましていた皇帝の忍耐が究極の兵器を生んだ。 絶対的な兵器は、第二のクローン戦争を防ぐ。

EP9, シスの教義(ネタバレ注意)


まさか冒頭でパルパティーンが登場するとは!シディアス自らカイロレン を呼び寄せた印象です。シスがそれなりの力がある者をアプレンティスに選ぶのは今作も同じ。まあ、シスの訓練というより、シスの契約と言ったところでしょうか。すなわちレイを始末せよ、 ファイナル・オーダーで再興させよ。
この時点でレイが
パルパティーン自身の孫だとレンに告げたのでしょう。通信機越しに言わない所が巧妙です。レイはシスにとって脅威で生かしておけないとレンに忠告しますが、レン自身、フォースの強いレイをシディアスが見放す筈がないと読んでました。事実、ベンソロ以上にレイの方がフォースが強いかもしれないからです。それをパルパティーンに悟られないように巧妙に隠す必要があります。ファイナルオーダーが完成した後に二人でパルパティーンを裏切るなど画策していました。スノークを裏切れたぐらいだから、それなりの技量があります。
しかしその程度のことはシディアスも把握しています。まずはカイロレン を懐柔、ただ一人の実力者として認めたふりをして、ファイナルオーダーを復活させる。その後は用済みなので、レイを操って裏切るなど思案していました。
結局、二人の内 勝者を新しい皇帝に選ぶように決めます。双方の闘いを刺激するのはシディアスの常套手段です。自身の孫レイがヴェイダーの孫と闘ったら..シディアスは楽しみに笑います。二人とも皇帝にできればいいと思いますが、シスの二人の掟に反します。皇帝の王座は一席、シスが乗り移れるのは一人だけです。

同じ事はルークとレイアにも言えます。皇帝は死後、ヴェイダーに二人の子孫がいた事を考慮して、二人ともシスにできたか悩みます。二人ともダークサイドに転向させると、二人が力を合わせてマスターに刃向かってくる事を懸念します。結局シスの後継者にできるのは一度に一人だけなのです。

パルパティーンはシスの掟を守ります。それを守れたから長年勝者だったんんです。

人気の投稿