スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

スノークはしっかり睡眠をとれる

皇帝は毎晩怯えていました。独裁者の悩みです。 自身の座を奪う為に誰かに生きの根を止められないか警戒していたのです。 ヴェイダー卿に造反者を処刑させていましたが、不十分でした。 共和国の頃の二重生活に続き、十分な睡眠をとれません。 体制維持のために皇帝の身の安全が重要であり、裏切りを事前に把握する必要がある。銀河一孤独です。 こうした現象は、帝国の構造が中央集権であり、皇帝に依存している独裁体制だからです。 皇帝は日々、熾烈な権力闘争や派閥争いを行い、多くの人間を欺いた。 皇帝は絶対的な力を求めていたが、自身の疲弊は深刻。 独裁者として弱みは吐けないのです。 権力闘争や派閥争いから解放され、十分な睡眠休養をとりたかった。 これは帝国の構造から生じる欠陥であり、皇帝一人に依存するリスクが露呈していた。人間である以上、絶対的な独裁者でない。皇帝の安全と能力は、帝国の体制に直結している。 ファーストオーダーは、こうした欠陥を克服する試みだ。 独裁者不在でも機能できる体制は、独裁者一人に依存しない帝国を意味する。中央集権を明確に否定、権力闘争や派閥争いから解放され、十分な睡眠休養をもたらす。 スノークはあらゆる権限を意図的に参謀に分散、権力の維持から解放され、ゆとりを得られる。疲弊しないのだ。参謀に弱みを吐ける。 露骨に言えば、飾りだ。これが独裁者に依存しない体制である。 この際、脆弱なスノークで構わない。十分に睡眠をとらせる事は戦略的に正しい。その分、参謀が柔軟に機能してくれる。参謀任せで結構なのだ。 従って、誰かに生きの根を止められないか警戒する事はない。 カイロレンに処刑させる必要はない。 先進的な次世代の帝国だ。体制維持に投入するコストを大幅に削減できる。 恐怖で支配、体制維持するのは終わったのだ。

EP9、時間短縮の妙案(ネタバレ注意)


スカイウォーカーの夜明けは非常に複雑で野心的な試みでした。前作でライアンジョンソンが観客の想像できない異端な脚本を映像化して以降、スカイウォーカー家の話を完璧に矛盾なく完結させることが要求されました。
そんな難しい仕事をディズニー社に任されたJJには大変なプレッシャーがあったでしょう。そこで創造主ルーカス監督の
助言を仰ぎます。

複雑なストーリーを2時間20分内に収めるのは本当に難しい。
どうしてもテンポを速くしたいですが、観客に分かりやすい構成にする事も要求されます。例えば惑星パサーナにレイ一行がいる事をファーストオーダーが突き止められた過程です。その過程はどうしても必要なのに作品全体としてはあまり重要でない、カットしたくても矛盾を解消できない..

そこで前作、カイロレン とレイが異空間で交信した演出を利用します!
カイロレン がレイのペンダントをもぎ取り、それをファーストオーダーが解析するのです!これなら、パサーナにいる事を知る手段を視覚的に説明できます!
真意は定かでないですが、最後のジェダイを観たルーカス監督のアイデアでしょうか? とても見事な演出ですね。こういう演出が話の展開を加速させます!そのアイデアを拡張して今作は、異空間でライトセーバーで闘います!この演出も本当に見事!交差する場所のCGが本当に綺麗、会うまでの過程を省き物語を短縮させます!

少し無理矢理という意見もありそうですが、前作でもありました。オクトーの雨がスプレマシー艦内のレンの手に落ちるシーンです。もしかしたら、そのシーン制作に携わったスタッフの何気ない発想かもしれません。その制作過程を特典映像で観たファンのつぶやきかもしれません。こういう何気ないアイデアが映画作りに役立ちます。

人気の投稿