スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

カイロレンのファーストオーダー統合化

スノークの死後、最高指導者に即位したカイロレンは指揮系統を再編します。 銀河全域における侵攻作戦は事実上、成功しましたが、今後長期的に体制を維持する必要があります。体制維持は侵攻作戦より莫大なコストが必要です。 しかしファーストオーダーは莫大なコストを有していませんでした。 元々、効率的な特殊作戦を目的とした低コストの軍事組織であり、帝国のような国家運営を想定していないのです。 各地で疲弊していく現状を把握したカイロレンは、全てのファーストオーダーを統合化していきます。実はカイロレンはファーストオーダーの真の実態を、スノークほど理解していなかった。 ファーストオーダーは帝国と構造が違い複雑です。 分散化した効率的な非中央集権体制などわからない。 すなわち弱い兵力で銀河を効率的に支配する事を迫られます。 統合化していく中、兵力物資の少なさに愕然とします。今後長期的な体制維持など無理だ。 スノークを葬る事でシステムを破綻させた事を後悔します。 かつての帝国を再現して、中央に君臨する皇帝にはなれない。プライド元帥は見抜いていた。 カイロレンはさらなる統合化を目指し、エクセゴルに誘われます。 シス・エターナルにとってはファイナルオーダーに移行する絶好の機会です。ファーストオーダーを救済しながら、主導権を奪う魂胆だ。 エクセゴルの艦隊を餌に、カイロレンを手玉に取る皇帝。 ファーストオーダーの疲弊はおいしい状況だった。体制維持を保障してやるのだ。 しかし物量で保障するのではない。多数の惑星破壊兵器を銀河全域の急所に展開させて、恐怖を最大化する。これにカイロレンは驚愕した。スターキラーより惑星破壊のハードルを大幅に低下させたのだ。 “銀河全域の星を少なくして効率化する” “少数の僕による完璧な銀河の統治” “惑星破壊の権限を1人で独占しない”

ドラマ版オビ=ワンの製作延期


かなりの需要があるドラマが製作延期になりました。キャスリーンケネディ社長による脚本の却下が原因だと報じられています。彼女を批判する意見が多いです。

キャスリーン・ケネディ社長就任後の作品は大衆受けを狙っており、全てのファンを納得させる映画作りはしていないという意見もあります。しかし良いか悪いかは置いといて、そもそもルーカス主導の時に匹敵する映画作りは、誰がやっても不可能です。フランチャイズ制作を決断したルーカスもそこら辺は
承知の筈です
フランチャイズってこういうもんだと思います。制作の決定権はルーカスからケネディ社長に渡っています。スターウォーズが好きな監督、脚本家を多用して、多額の制作費を投入するフランチャイズの方針は間違っていません。事実興行収入は高いですから。万人受けするスターウォーズ に舵を切り、プラットフォームの拡張に貢献しました。

スカイウォーカーの夜明けでは、ケネディ社長のお陰でJJの脚本が採用されたのです。そうでなければパルパティーンが復活する事もなかった。スカイウォーカー家の完結作には、スカイウォーカーと関係が深いパルパティーンの登場が不可欠だという正しい判断が下せたのです。
また、レイの正体や本名についてJJに許可を出したのもケネディ社長です。仮にレイのフォースの強さが遺伝でなければ多くの観客は納得しなかったでしょう。

ルーカスはディズニーに会社を売却する前、非常に悩みました。会社を売るかどうかでなく、誰に委ねるかです。EP1の3D化で事実上失敗してしまったので、新作で大衆受けに回帰した方が新しい世代を惹きつけ易いと考えます。映画制作で実績のあるケネディが一番相応しかった。

ケネディ社長の独断でオビワンの制作が延期になるのは如何なものか怒る人もいますが、ケネディ社長自身、駄作を世に出して、フランチャイズは結局失敗なんだと思われるのは何としても避けたい。絶対にフランチャイズで成功しようとする使命感、実行力は凄いと思います。
大抵の人なら怖くて出来ませんよ。

人気の投稿