スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

デドラ・ミーロはランパート中将みたいになるだろう

帝国保安局ISBの監査官、ミーロは帝国に忠実です。 保身に走らず、帝国に対する脅威アクシスを警告している。 同じようにランパート中将も帝国に忠実でした。 戦後処理を実行する立場にあり、クローン軍の引退を指揮していました。 どんな命令でも実行する姿勢をターキンは評価していた。 帝国に不都合な隠蔽、工作に最適だったのです。カミーノのティポカシティの破壊はまさにそれです。クローン技術を帝国が保有する上で、ターキンは策を練っており、「実行役」はランパートでした。「準備出来次第、片付けろ」 ターキンはランパートという実行役を背後から操ることで、様々な暴挙を手を汚さずに行えました。何か不測の事態が発生、問題が生じたら、実行役を消すのです。 命令を遂行するランパートはターキンに利用されている事を嫌がっていなかった。手っ取り早く昇進できるからです。自らの手を汚していきます。ターキンにとっては理想のコマです。 ターキンの思った通り、ティポカシティの破壊は予期せぬ事態に発展します。 ターキンに言わせれば、命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったランパートの失態であり、実行役が始末されるのは当然です。 ターキンは自らの立場を守り、皇帝に賞賛されます。これが帝国です。 忠実になる人材こそ意外と帝国の酷さを知らない。 デドラミーロも同じです。 おそらくゴーマンの虐殺事件において、実行役をさせられるのでしょう。 帝国のこの非道な暴挙は銀河中に知られ、反乱の火種が銀河中に広まります。 まさにISBの失態なのです。命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったミーロの責任であり、実行役が始末されるのは当然です。 2人ともこう言う「命令に従っただけ」 ミーロがランパートと違うのは、ISBの監査官である事です。ランパート以上に機密情報に多く触れており、帝国は下手に生かしておかないでしょう。 ランパートの処分は元老院で大々的に報道されましたが、ISB監査官はどうでしょう? 忠誠を誓った筈の帝国に裏切られたミーロの怒りは凄まじい。 ミーロを始末したいアクシスは笑います。 そもそもゴーマンの虐殺事件を水面下で工作したのはアクシスの仕業だと思われます。 ミーロが警告していたアクシスの追跡は消え去り、ISBは反乱の前兆を見過ごします。 ミーロが警告していたアクシスの脅威は確かであり、帝国の構造上の欠陥を見事に見抜いていました。しかし...

CW復活であの専売特許!


公式サイトでファイナルシーズンの予告編が公開されました!私はシークエルに浸っていても、基本プリクエル好きなので、嬉しい限りです。
あのシーズン6、ロストミッションから7年ぶりのアップデートです。CG技術は飛躍的に向上しており、ビジュアルの進歩が垣間見れます。アニメチックなクローンウォーズ とシスの復讐の橋渡しをファイナルシーズンは担うことになります。アナキンやオビワン、アソーカの眼球の大きさ、繊細な髪型、衣装が挙げられます。特に違和感なく
シスの復讐に繋がるわけです

さてこのシーズンでは、新しい試みが取り入れられます。EP3との同時進行です。シスの復讐の直前で終わらないのです。
プリクエルを主導したルーカス監督は、勿論EP3を見直したり、評判を気にしているでしょう。完璧なプラットフォームなので、公開から15年経っても全ての派生作品のベースとなっています。
しかし、流石にEP3はこうすべきだった..とか、こうすればよかった..など後悔や追加の要望が出てくる筈です。過去には旧三部作の特別編で行いましたが、一部のビジュアルに留まり抜本的な再構築は不可能でした。
そこでファイナルシーズンでは、EP3を別の視点で再構築したのです。例えば、EP3のあるシーンでは、別のキャラクターは何をして、何処にいて、何を話して、何を考えていたか?徹底的に検証します。観客はEP3を何度も見たので、基本的な筋書きはぶれません。その上で、多角的な俯瞰が可能になるのです。EP3は情報量が多く、複雑で難しく、展開がとても速いです。そこでこの試みは各シーンを伸ばして、強化できます。
それに付け加え、ファイナルシーズンではバカーラ、ケイナン(パダワンだった)たちが初登場するので新要素もあります。

この同時進行の可能性は既に実証されています。ルシーノ氏の専売特許です。ダースプレイガスを思い出してください。まさかEP1と同時期までプレイガスが生きていたとは思わなかったでしょう?まさかコルサントに来たアナキンをプレイガスが遠くから見ていたとは思わなかったでしょう?どれも既存知識を別の視点で考える特異な手法です。
これをアニメのクローンウォーズでも実践したのです。この決断は本当に称賛できます!

EP3と同時進行なので、オーダー66発令前後のタイミングなら、シスの正体を明かしてもいい事になります。おそらく、モールがアソーカに言うのでしょうか。これまでタブーだった台詞が可能になります。

クローン戦争は銀河史でとても重要な出来事です。それを長い間、多くの人々が考えてきました。
その集大成であり、完成度の高い作品だと期待しています。