スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

スターダスト計画に分離主義も加担していた

戦時中から始まったスターダスト計画は、帝国の極秘プロジェクトです。 ジオノージアンが作り出した設計を基に、惑星を破壊できる兵器を建造します。 設計段階から分離主義勢力が関与していたのです。 クローン戦争の長期化に頭を悩ますパルパティーンは、戦況を打開できる究極の破壊兵器を建造させます。使う事で戦争を終わらせられる絶対的な兵器です。疲弊した国力を癒せる。 当然、皇帝の夢を叶えるには莫大な資源が必要になります。 クローン戦争における共和国の絶対的勝利に固執していたパルパティーンは、共和国の資源のみでは不十分であると思い知らされます。銀河全域の資源が必要でした。 シディアスが分離主義勢力にもスターダスト計画に資源を投入させればいいのです。 つまり戦争の敵味方双方から投資させます。クローン戦争は勝敗の次元を越え、歴史上過激な戦いで銀河を再構築するのが目的でしたから、戦況が激しく長期化する程、スターダストへの投資が倍増します。 皇帝は、クローンウォーズ計画の原理をスターダスト計画に巧妙に適用したのです。 銀河全域の兵器産業が、そうとは知らずにデススター建造に加担していた。 惑星を一瞬で破壊できる兵器は実現できる。シスに不可能はない。 デススター完成まで戦争を長引かせたかった皇帝でしたが、結局デススターの完成は戦後です。帝国が賠償させた分離主義の資産を使います。 皇帝の忍耐が試されました。クローン戦争をもっと長引かせたいのが本音だったでしょう。 デススターの利用で共和国に絶対的な勝利をもたらすプランに皇帝はこだわっていたが実現しなかった。クローン戦争がもたらしたデススターの破壊力で銀河を驚かせたかったのです。 戦争の長期化泥沼化に頭を悩ましていた皇帝の忍耐が究極の兵器を生んだ。 絶対的な兵器は、第二のクローン戦争を防ぐ。

CW復活であの専売特許!


公式サイトでファイナルシーズンの予告編が公開されました!私はシークエルに浸っていても、基本プリクエル好きなので、嬉しい限りです。
あのシーズン6、ロストミッションから7年ぶりのアップデートです。CG技術は飛躍的に向上しており、ビジュアルの進歩が垣間見れます。アニメチックなクローンウォーズ とシスの復讐の橋渡しをファイナルシーズンは担うことになります。アナキンやオビワン、アソーカの眼球の大きさ、繊細な髪型、衣装が挙げられます。特に違和感なく
シスの復讐に繋がるわけです

さてこのシーズンでは、新しい試みが取り入れられます。EP3との同時進行です。シスの復讐の直前で終わらないのです。
プリクエルを主導したルーカス監督は、勿論EP3を見直したり、評判を気にしているでしょう。完璧なプラットフォームなので、公開から15年経っても全ての派生作品のベースとなっています。
しかし、流石にEP3はこうすべきだった..とか、こうすればよかった..など後悔や追加の要望が出てくる筈です。過去には旧三部作の特別編で行いましたが、一部のビジュアルに留まり抜本的な再構築は不可能でした。
そこでファイナルシーズンでは、EP3を別の視点で再構築したのです。例えば、EP3のあるシーンでは、別のキャラクターは何をして、何処にいて、何を話して、何を考えていたか?徹底的に検証します。観客はEP3を何度も見たので、基本的な筋書きはぶれません。その上で、多角的な俯瞰が可能になるのです。EP3は情報量が多く、複雑で難しく、展開がとても速いです。そこでこの試みは各シーンを伸ばして、強化できます。
それに付け加え、ファイナルシーズンではバカーラ、ケイナン(パダワンだった)たちが初登場するので新要素もあります。

この同時進行の可能性は既に実証されています。ルシーノ氏の専売特許です。ダースプレイガスを思い出してください。まさかEP1と同時期までプレイガスが生きていたとは思わなかったでしょう?まさかコルサントに来たアナキンをプレイガスが遠くから見ていたとは思わなかったでしょう?どれも既存知識を別の視点で考える特異な手法です。
これをアニメのクローンウォーズでも実践したのです。この決断は本当に称賛できます!

EP3と同時進行なので、オーダー66発令前後のタイミングなら、シスの正体を明かしてもいい事になります。おそらく、モールがアソーカに言うのでしょうか。これまでタブーだった台詞が可能になります。

クローン戦争は銀河史でとても重要な出来事です。それを長い間、多くの人々が考えてきました。
その集大成であり、完成度の高い作品だと期待しています。

人気の投稿