スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

カイロレンのファーストオーダー統合化

スノークの死後、最高指導者に即位したカイロレンは指揮系統を再編します。 銀河全域における侵攻作戦は事実上、成功しましたが、今後長期的に体制を維持する必要があります。体制維持は侵攻作戦より莫大なコストが必要です。 しかしファーストオーダーは莫大なコストを有していませんでした。 元々、効率的な特殊作戦を目的とした低コストの軍事組織であり、帝国のような国家運営を想定していないのです。 各地で疲弊していく現状を把握したカイロレンは、全てのファーストオーダーを統合化していきます。実はカイロレンはファーストオーダーの真の実態を、スノークほど理解していなかった。 ファーストオーダーは帝国と構造が違い複雑です。 分散化した効率的な非中央集権体制などわからない。 すなわち弱い兵力で銀河を効率的に支配する事を迫られます。 統合化していく中、兵力物資の少なさに愕然とします。今後長期的な体制維持など無理だ。 スノークを葬る事でシステムを破綻させた事を後悔します。 かつての帝国を再現して、中央に君臨する皇帝にはなれない。プライド元帥は見抜いていた。 カイロレンはさらなる統合化を目指し、エクセゴルに誘われます。 シス・エターナルにとってはファイナルオーダーに移行する絶好の機会です。ファーストオーダーを救済しながら、主導権を奪う魂胆だ。 エクセゴルの艦隊を餌に、カイロレンを手玉に取る皇帝。 ファーストオーダーの疲弊はおいしい状況だった。体制維持を保障してやるのだ。 しかし物量で保障するのではない。多数の惑星破壊兵器を銀河全域の急所に展開させて、恐怖を最大化する。これにカイロレンは驚愕した。スターキラーより惑星破壊のハードルを大幅に低下させたのだ。 “銀河全域の星を少なくして効率化する” “少数の僕による完璧な銀河の統治” “惑星破壊の権限を1人で独占しない”

クローンウォーズ・ファイナルシーズン(オーダー66) 感想


クローン戦争にまつわる話はレジェンズ、カノン含めてかなりあります。それらを全て読破、視聴するのは大変ですが、ジェダイの終焉と共和国崩壊という歴史的大事件を考える事はプリクエルの醍醐味ですよね。シスの復讐公開後に長い時間をかけて、骨組みに肉付けされます。そして、最後のクローンウォーズで最終段階に達しました!主な内容は以下です。


○コルサントの戦いの間、アソーカはどうしているか?

○モールはシスの計画を妨害できるか?


アソーカとアナキン、オビワンが再開後、ボカターンによって、モールの居場所が判明します。同時期にグリーヴァスがコルサントを奇襲します。3人は話し合った末、アナキンとオビワンはコルサントに行き、アソーカとレックスはマンダロアに行く判断をします。もしアナキンがコルサントに行かずアソーカとマンダロアに行く、又はアナキンがコルサントに遅れて行く展開になったら、シディアスの計画に支障をきたす可能性があります。つまりこのタイミングでモールの居場所が判明するのはシディアスにとって想定外であり、モールが憎きシディアスの計画を妨害する絶好のチャンスだったわけです。結果的にアナキンとオビワン二人でコルサントに行きます。やはりパドメに会いたいアナキンの気持ちは強かった!しかしオビワンの存在はシディアスにとって邪魔です。この3人の背後には、シスの陰謀を暴きたい評議会の思惑がありました。モールは、シディアスの元弟子であるだけでなく、ドゥークーを生きたまま捕らえれば、全容が把握できるからです!しかしドゥークーは口封じされてしまいます(アナキンがしてしまう)。

アソーカはモールから初めてシディアスという名を聞き、オビワンに報告します。評議会はシディアスの正体を暴く寸前である事、このタイミングでのコルサント奇襲は陽動作戦である事、長い年月シスが共和国を支配下に置いていた実態、ドゥークーがジオノーシスでオビワンに言った事は本当だった事を話します。そして、アナキンを評議会とパルパティーンの間の二重スパイにする駆け引きが始まります。

アナキンの事をよく知るアソーカは、オビワンに反発した上で、アナキンを助けようとしますが..


というシナリオでシスの復讐を補強、別角度の視点で完璧に描かれています。ルーカスフィルム、脚本家、フィローニ監督はお見事です。一番凄いと感じたのは、モールとアソーカの戦いの台詞です。

「権力の後退がまもなく起きる」

「背後にいるのはダースシディアス?」

「あらゆる出来事の背後に、常に影の中にいる、だがそれもお終いだ。表に姿を現す」

”ダースシディアス”の正体は誰?ではなく、明らかになりつつあるシスの実態をぶら下げて視聴者を引き寄せる手法が取られています。凄いですね、そしてモールはアソーカに手を差し伸ばします(ここはシスの定番)。

「一つだけ質問に答えて、アナキンスカイウォーカーに何を望んでいるの?」

「全てのキーなのだ、あの男が。」

モールはアナキンと面識はありませんが、アナキンが重要人物であり、新たなシスになると言います。シディアスはアナキンを弟子にする事をドゥークーにしか明らかにしませんでしたが、モールは見抜いていた様です。モールはマスターに裏切られた経験をしているので、ドゥークーも同じ目にあったと察します。シスの弟子は使い捨て、残酷です。

アソーカはがモールを確保した事を察したパルパティーンはオーダー66を発令、クローン兵の行動抑制チップを起動させます。モールを口封じに始末する命令を下します。オーダー66を見抜いたモールは生き延びます。「見事だ、ジェダイの為の軍隊でジェダイを始末する..」

憎きシディアスをモールが称賛したのです。これはシスの快挙であり、ジェダイの敗北です。ヨーダはキャッシークで杖(コマ)を落とし敗北を認めます。シスのドミノ倒しはモールに邪魔される事なく行われました。

よく考えれば、シディアスはモールを確保して、あえて逃した経緯があります(コミック、ダソミアの後継者)。ここまである程度想定内であり、主導権は揺るぎなかったわけです。


こうしてオーダー66発令時のアソーカ、モール、レックスの視点を描く事で、クローンウォーズは完結します。長年ファンが知りたかった内容を映像化する事で、非常に完成度の高い作品になりました。驚異的なのはシスの復讐公開から15年経っても、骨組みがしっかり機能している点です。




人気の投稿