スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

スターダスト計画に分離主義も加担していた

戦時中から始まったスターダスト計画は、帝国の極秘プロジェクトです。 ジオノージアンが作り出した設計を基に、惑星を破壊できる兵器を建造します。 設計段階から分離主義勢力が関与していたのです。 クローン戦争の長期化に頭を悩ますパルパティーンは、戦況を打開できる究極の破壊兵器を建造させます。使う事で戦争を終わらせられる絶対的な兵器です。疲弊した国力を癒せる。 当然、皇帝の夢を叶えるには莫大な資源が必要になります。 クローン戦争における共和国の絶対的勝利に固執していたパルパティーンは、共和国の資源のみでは不十分であると思い知らされます。銀河全域の資源が必要でした。 シディアスが分離主義勢力にもスターダスト計画に資源を投入させればいいのです。 つまり戦争の敵味方双方から投資させます。クローン戦争は勝敗の次元を越え、歴史上過激な戦いで銀河を再構築するのが目的でしたから、戦況が激しく長期化する程、スターダストへの投資が倍増します。 皇帝は、クローンウォーズ計画の原理をスターダスト計画に巧妙に適用したのです。 銀河全域の兵器産業が、そうとは知らずにデススター建造に加担していた。 惑星を一瞬で破壊できる兵器は実現できる。シスに不可能はない。 デススター完成まで戦争を長引かせたかった皇帝でしたが、結局デススターの完成は戦後です。帝国が賠償させた分離主義の資産を使います。 皇帝の忍耐が試されました。クローン戦争をもっと長引かせたいのが本音だったでしょう。 デススターの利用で共和国に絶対的な勝利をもたらすプランに皇帝はこだわっていたが実現しなかった。クローン戦争がもたらしたデススターの破壊力で銀河を驚かせたかったのです。 戦争の長期化泥沼化に頭を悩ましていた皇帝の忍耐が究極の兵器を生んだ。 絶対的な兵器は、第二のクローン戦争を防ぐ。

バッドバッチ 第二話 感想(ネタバレ注意)

わずか3日で最新話が配信されました!第一話ほどの長編ではありませんが、クローンウォーズ一話分より長く、内容が凝縮されています。


不良分隊とオメガは、カミーノから逃亡、サルーカマイに行きます。カミーノから出た事のないオメガは周りの環境の変化に強い刺激を受け、多くの経験をしていきます。しかし注意力が散漫、失敗も多く災難をもたらしてしまいます。問題が多い子はオメガに限りません。


ダースモールを思い出してください!レジェンズではとんでもない問題児でした。矯正施設にいた彼はパルパティーン議員の目に留まり、シスの教育を受けることになります。大抵の大人は、社会の迷惑なので放って置こうと気にも留めませんが、非凡な人間の場合、上手く操って自身に忠実に仕える道具に仕立てようと画策します。操り方次第で強力なコマになります。自分が持つ潜在能力を覚醒させればよいのです。それが成功すれば、自分を導いてくれた師匠に感謝する筈です。結果的にモールは強力なシスの愛弟子に成長しました。並のジェダイを凌ぐ技量、能力はシディアスの期待を上回り、ジェダイのような愚か者とは違います。


オメガはフォースは使えませんが、自分の道を切り開こうと必死です。手本となる大人にすがるのは間違いではありません。カミーノを離れたのは本人の意思であり、軽視してはいけません。これだけ好奇心があれば、吸収力は強いと思います。教え方次第で、並の人間を超えられる可能性があります。

仕える人間を自ら選んで学んでいます。


人気の投稿