スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

ジストン級SDはライトセーバーの技術を応用(推測)

銀河屈指の頭脳を誇るゲイレン・アーソはデススターを設計、見事に実現しました。 ジオノージアンの基本設計を踏襲して、技術的課題をほぼ克服します。 動力源の戦略物資カイバークリスタルを制御する。 もし、皇帝に粛清されたジェダイがカイバークリスタルの扱いを知れば、嘲笑ったと思われます。 ジェダイはカイバークリスタルを完全に制御する高度な技術を隠していたのです。 これがライトセーバーです。(なんと半永久的に使える武器) ゲイレン・アーソの頭脳でさえ、ジェダイの有する技術には敵わなかった。 皇帝がジェダイを粛清したことで高度な技術は失われます。勿体無い。 ライトセーバーの技術を惑星破壊兵器に応用すれば、デススターの構造を大幅に簡略化できた筈です。帝国はそういう発想をしなかった。 しかしシス・エターナルは、ライトセーバーの技術を受け継いでいたと思われます。 彼らは大勢で巨大なライトセーバーを建造することを思案していた。 それがジストン級スターデストロイヤーに搭載されるアキシャル・レーザー。 カイバークリスタルが収束する太い光刀を永遠に長くして、惑星のコアを突き刺す。 ライトセーバーみたいに光刀を制御、調整すれば、惑星のコアを誘爆できる。 ライトセーバーの動力源は、市販のパワーセルです。 アキシャル・レーザーの動力源は、スターデストロイヤー腹部の反応炉からで十分です。 デススターより遥かに簡略化、低コストなので、何隻もジストン級スターデストロイヤーを生産できます。ファイナルオーダーです。 蘇った皇帝を大変喜ばせます。惑星破壊のハードルを下げて、銀河全域の星を少なくする。 ファイナル・オーダーは皇帝の夢を再び実現できます。

バッドバッチ 第十四話 感想(ネタバレ注意)

 今週のエピソードはとても評判がいいです。TKトルーパーの登場に、EP4のサントラが印象的なエピソードでした。

TKトルーパーは、まだストームトルーパーと呼ばれる前段階にあります。彼らはクローンでなく、徴兵された人間達です。勿論、実戦経験豊富なクローンが指導役になってます。その内の一人はレックスと古い仲であり、救難信号を送ります。何の鍵を握っているかは次回明かされます。帝国が勾留していたぐらいですから、何の鍵か気になりますよね。


さて帝国はカミーノ政府との契約をあっさり破棄してしまいました。ターキンはカミーノ政府に対して、今後クローン生産を続けるか検討、猶予を与えるような態度でした。しかしあの男、契約を破棄する事を画策しており、カミーノ政府を欺くことを皇帝に進言していた様です。

◯銀河規模の戦争が終結した今、これ以上カミーノに投資する代わりに極秘の計画”プラネットキラー”に投資したい帝国。プラネットキラーは極秘計画であり、建造を知らないカミーノ人達は契約破棄を予期できなかった。

◯ターキンはカミーノでクローンの行動抑制チップを強化、クローンに使い道があるか検証していた。それを皇帝に報告したが、皇帝は満足しなかったから、TKトルーパーの計画を水面下で進めさせた。

こうしてカミーノの栄光ある日々はクローン戦争の終結と共に終わりを迎えます。大量のクローンを増産する上で得た貴重な技術資産、科学者ナラセは帝国に連行されてしまい、ラマ・スー首相は暗殺部隊に始末されたと見られます。

そうした汚い任務をランパート中将に命じたのはターキンだと思われます。ターキンはプラネットキラー計画に専念する理由で、部下の中将に押し付けたのです。自分の手は汚さない。彼らの計画は更にエスカレートしていくと思われます。


 軍事基地内はデススターの雰囲気を感じ、ビジュアルが自然と違和感なく帝国っぽくなったと感じました。テクが操作したら、エラーで侵入者警報がなってしまう演出が上手いですね。TKトルーパーは、フェイズ2と3の中間とした為、注目度が高いです。大量に登場したVウィングとガンシップに、スカーレットの塗装が無いのが寂しいです。

ターキンは今頃、ジオノーシス周辺で建造中のデススターで、クレニックに命令しているのでしょうか。この時点ではターキンを信用しています。ランパートからの経過報告を受信しています。


賞金稼ぎの雇い主がいなくなった今、オメガは狙われなくなります。しかし、帝国に囚われたナラセがオメガを必要としています。オメガを処分するように命じたラマ・スーはいない。

そしてハンターとクロスヘアーの再会、レックスの次の動き、次回が気になります。

人気の投稿