スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

デドラ・ミーロはファーストオーダーを夢見ていた

⚪︎帝国内部での不満 ISBの監査官デドラミーロは、反乱分子の脅威アクシスを早い段階に見抜き警告していた。散発的に見られる反乱活動が実は組織的に統制されていたのだ。 中央集権的にゆっくり考え、脅威が実際に見えてから大胆に対処する帝国には、早い段階から分かっていなかった。中央集権の弊害である。 ISB内部においても、出世欲の為に保身に走る人材が多かった。純粋に帝国の為に考え行動しない。体制維持に貢献する事が素晴らしいと見なされ、熾烈な派閥争いと権力闘争を繰り広げ疲弊していたのである。 ⚪︎ユラーレンは分からない 反乱分子の脅威を強く警告していたにも関わらず、上層部には届かない。実際に目に見える分かりやすい脅威でないので、軽視されるのだ。早い段階で反乱分子を叩ければ、後の帝国は安泰だった筈だが、適切に対処できていなかった。これが当時の帝国である。 ⚪︎スローンは理解者 デドラミーロが正しかった事は後の帝国が証明するが、戦時下で構築された帝国の仕組みでは無理であった。後に皇帝は悔しがっている。 一番分かっていたのはスローンだろう。提督の立場で帝国の欠陥を指摘したかったが、体制維持に反する意見は言えないのである。デドラミーロ同様、帝国に対して不満を持っていた。スローンが考案していた先進的な帝国について、デドラミーロが共感する事は多かった筈だ。デドラミーロのレポートをスローンが読むべきだ。 ⚪︎イエスマンではない デドラミーロは皇帝の周囲を固めるモフたちを裏で軽蔑していた。ターキンが代表格である。スターダスト計画が徐々に表面化する訳だが、スコープに捉えるべきは大きな惑星でなく、反乱分子の工作員キャシアン・アンドーとアクシスである。 大き過ぎる大砲で惑星を丸ごと破壊するのではなく、ピンポイントで素早く低コストで始末した方が有益だった筈だ。キャシアンアンドーを始末できていれば、後に帝国が反乱に悩ませられる事はなかっただろう。勿体ない。 結局、スローンがファーストオーダー計画に着手するのは、皇帝の死後である。遅過ぎる。デドラミーロの警告から大分経つ。 帝国は皇帝とヴェイダー卿、デススター(二隻)、ターキンを失っても、反乱を止める事は出来なかった。 新共和国は敗北した帝国を裁く訳だが、帝国内部で早い段階から警告していたデドラミーロに驚く。帝国の欠陥を見事に表していた。にも関わらず軽視

オビワン 第三話 批評(ネタバレ注意)



このエピソードも賛否両論ありますが、自分としては、正直残念です。ごめんなさい。

個人的にスターウォーズ作品を批判するのは好きじゃないんですが、正直ポジティブには捉えにくいです。大尋問官について予想が外れたからではありません。ビジュアル面で許せないんです。


マンダロリアンにしろボバフェットにしろ視聴者ファンの予想を盛大に覆し、想像できなかったストーリーで考えさせる手法は確かにいいと思います。

大尋問官のその後を曖昧にして、ストーリーの進捗を止めず、常に新しい展開にしています。

大抵の人は死ぬ筈のない大尋問官について疑問を抱いていましたが、制作側が真面目に答えていては、わざわざスターウォーズの新作を作る意味なんてない気がします。


ファンに寄り添うにしても、ファンの要望に一々答えていては、絶対駄作になります。

だから、予想を覆してくれて有難いです。

ヴェイダーが迫ってくる中でのレイアとオビワンを見るドキドキ感は感無量でした。


しかしビジュアル面では許せません。

ヴェイダーとオビワンが決闘するわけですが、オビワン配信開始前に誰もがぼんやり想像していた構図が明快に一気に映像化された印象です。「こんなもんか」

(オールドファンにしてみれば、満足かもしれない)

プリクエル作品の決闘シーンに慣れた者として、正直許せない。。

照明、セーバーの振り方、背景、違和感を感じました。

これがルーカスフィルムの本気でしょうか?そうとは思えない。

ルーカスフィルムは体力を温存している気がします。意図的にこうした気がします。


大抵の人が想像できる事は出し切った、次は我々が本当に伝えたいストーリーと脚本を展開して、ファンを誘おうという魂胆だと思います。残り三話、時間はあります。

残り三話、絶対に本気で労力を注いでくれた筈なので、期待します。

レイアとヴェイダーは対峙するのか?ヴェイダーはフォースでレイアを探るのか?その時レイアは何を言うのか?   大尋問官は復活するのか?  オビワンは自信を取り戻すか?

サードシスターと大尋問官の死闘は実現するか? ヴェイダーはどの程度皇帝に報告するか?


スターウォーズ作品を制作する上で、オールドファンよりプリクエルファンの期待に応える方が遥かに難易度が高いです。オリジナルとシークエルは昔から伝わる典型的な大衆娯楽作品ですが、プリクエルは、政治、社会、哲学、宗教などの要素をふんだんに盛り込んだ設計です。

批判があったなりに、理解できた人は大衆向けより少ない。

つまり世間一般に呼ばれるスターウォーズとは、違います。


その事情が分からない人には、オビワンの正確な評論は無理な気がします。


ディズニーは大衆娯楽のスカイウォーカーサーガで大成功しました。

その後、プリクエルに体制転換する事は並大抵ではないように感じます。

それでプリクエルファンを喜ばせられたとしても、オールドファンから叩かれる訳で。

結局全てのファンを満足させるのは不可能なんです。


人気の投稿