スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

アコライト 第五話 感想(ネタバレ注意)

⚪︎シス卿現る シスは1000年の間、姿を隠し密かに潜伏していたが、この件でジェダイの前に姿を現す。秘密主義の掟を破ったのだ。明らかにリスクの高い行動である。 こうなった以上、ジェダイを全員始末するしかない。 カイミールという身分で偽っており、ジェダイに対する嫌悪感を抱いていたが、弟子のメイにも正体を明かす事となった。メイを二重で欺き、マスターへの忠誠を試していたのである。そして嘘をつかせない。嘘をついたとしても見抜ける。 ジェダイを戦闘で打ち負かしても、戦略的には負けたと思う。明らかに失態だ。ジェダイを死なせてはいけないんだよ! 自らを犠牲に仮面を破壊したパワダン、ジェキ・ロンに賛辞を送りたい。 マスター達がシスと戦っている間、メイを逮捕するなど戦場全体を俯瞰して行動できている。 ⚪︎評議会に報告するしかないが これだけジェダイの死傷者がいる以上、評議会に知らせず内々に処理するのは無理な気がする。子供のパダワンを含む犠牲をヨーダは感じているだろう。 しかしEP1になってシスが姿を現し存在が表面化した事実と矛盾する。 おそらくマスターソルは評議会に報告したくてもできないのではないか?コルサントに帰れない? シスがこの事態を隠蔽するには、ソルが帰るのに乗る船を破壊するのがいい。現地住民はいない。他に目撃者はいない。 ⚪︎ライトセーバーの性能 ジェダイ一行はシスと過激で熾烈な戦闘を繰り広げる。 この時代のライトセーバーはよく故障する。対ブラスターに重点をおき、対セーバー戦を想定していないので、パワーセルの電力が弱いと思われる。 一方のシスは、対セーバーを前提に作られているらしく、非常に高性能だ。 ⚪︎シスのフォーム カイミールの振り方は、明らかにダースシディアスの習得する型と似ている。暴力的でジェダイを出し抜く戦闘技術だ。 しかしどうやらジェダイの武芸には通じていないらしい。 おそらくカイミールは、のちのモールのように戦闘ドロイドを相手に訓練していたと思う。生身の相手よりマシンの方が冷酷だ。 ⚪︎ソルの反省 唯一の生き残りソルは、暗黒面に落ちかけた。復讐や怒りをジェダイは禁止している。 仲間の死体をその場に捨てている。執着は禁止されているからだ。 踏み止まれたオーシャに感謝している。オーシャは今ジェダイではないが、パダワンでよかった。

オビワン 第五話 感想(ネタバレ注意)


このドラマは、プリクエルファン、オールドファン双方に配慮しているが、ここまで巧みで練られたストーリーを仕掛けてくるとは思わなかった。ルーカスが創り上げた強靭な世界に則り見事なスピンオフを高い完成度で披露してくれた。プラットフォームが機能している。


○EP3,皇帝の戦勝宣言「残ったジェダイを駆り立て、一人として生かしておけぬ!」

しかし皇帝は、ヴェイダーに1%のジェダイを生かしておくように命じていた。それがリーヴァである。そしてグローグー、後の大尋問官である。意図的に生かしておく事で、仲間を殺された怒りダークサイドを炊き立てる魂胆だった。ヴェイダーに鍛えさせることで、帝国の手先にする計画。


○リーヴァの怒りは非常に役立った。そして野心的。皇帝はリーヴァとヴェイダーの距離を置かせていた。ヴェイダーはリーヴァに不意を見せなかった。リーヴァの真意を大尋問官に密告させた。リーヴァはヴェイダーに復讐する為に、ヴェイダーに近づく為に、フォース感応者を探す道具になった。そして遂にオビワンを見つけた!


○しかし大尋問官を裏切ることは想定外だった。

大尋問官を治療する間、リーヴァに「大尋問官などどうでもいい」と言ってオビワン捜索に専念させる。大尋問官への昇進をちらつかせたら、操るのは簡単。その間、サードシスターの様子を大尋問官は観察していた。ヴェイダーを殺したい筈なのに、ヴェイダーの操り人形になる彼女を笑っていた。

大尋問官はヴェイダーに警告する。「あなたを殺す気だ」

そこでヴェイダーは、リーヴァに不意を見せる事で、絶好の機会を作る。オビワンへの復讐に熱心になり不意を見せた。刃を剥き出しにするか、本性を現すか試した。

リーヴァはオビワンと共謀したが、ヴェイダーの方が狡猾だった。

大尋問官の警告通りだ、こいつの地位は揺るがない。尋問官の中で一番の忠誠心を持っているのは確か。


○オビワンを見つけたので、もう生かしておく必要はない。

初めから本当はオビワンを始末する気がなかった役立たず。ヴェイダーへの怒りは利用価値があった。大尋問官との緊密な連携は要だった。

ダークサイド、怒りのコントロールは重要だ。力の抑制が困難になれば、破滅的な結果をもたらす。これ以上、リーヴァを手懐けられない。オビワンを捕えたのは上出来だろう。


○他にもジェダイの生き残りは頭に入っており、皇帝に報告済みだ。

リーヴァ以外にも使える生き残りはいる。(パスを使えば見つけやすい) 他にもオーダー66から逃れた輩のリストはある。フォースという贅沢に恵まれたジェダイ、ライトサイドが弱まる現実は辛いだろう。


○リーヴァは皇帝に跪くアナキンを見ていた。

リーヴァはアナキン=ヴェイダーである事に気付いていた。ここが他の生き残りと違う。オビワンに執着していた理由、それはオビワンを餌に、ヴェイダーを倒す事だった。アナキンの師はオビワンである。それも勿論知っていた。

アナキンを暗黒面から救えた筈なのに!

アナキンの損失は騎士団にとって痛手だった。

アナキンの近くにいるべきだったのに!


○結果としてリーヴァは、アナキンが生存する事実をオビワンに知らせた。

オーガナに、レイアを逃した事(無事である事)を知らせなくては!「拐って悪かった。タトゥイーン?」しかし、レイアがヴェイダーの娘である事実は知らない。

自身がいかに巧みにヴェイダーと大尋問官に操られていたか理解する。オビワンを捕え、ヴェイダーに復讐するあと一歩という所で負けた。大尋問官に拾われサードシスターになれたが、簡単に捨てられた。暗黒面の末路。

二人とも、ジェダイの頃はいい人だったのにな。。


○リーヴァはパスの実態を解明して、帝国から隠す気だった。仲間を探したかったのだ。帝国がパスを解明したら、生き残りは確実に危険だ。

しかし、重要なことを疎かにしていた。皇帝とヴェイダーは意図的に生かしている。都合の悪いジェダイは既にアナキンが始末した。パスの存在を黙認する事で、利用価値のあるジェダイを油断させるのだ。いずれヨーダを見つけられるかもしれない。皇帝の宿敵。

人気の投稿