スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

ヴェイダー卿がFOを率いていたら理想

機敏で機動的な帝国は皇帝の目標だった。 帝国の肥大化は負担となり、国家運営、安全保障、体制維持、全てにおいて疲弊していたのだ。 反乱分子をもっと早いうちに叩ければ、後々あらゆる労力とコストが低下していたに違いない。 結局、皇帝の死により体制は崩壊する。独裁体制の限界だ。 ヴェイダー卿は皇帝に献身していたが、帝国の在り方に懸念を抱いていたと思われる。つまらない政治的束縛に縛られず、内部を横断して迅速な行動を認められる暗黒卿だったが、不十分であった。帝国の構造的欠陥、太り過ぎていて、力強いが鈍いのだ。 おそらく帝国が資源と労力、コストを無限に使える発想に端を発する。 何の制限も設けなかったせいで、不効率を招く温床になっていたのだ。 限りある資源を最小限に使う発想は帝国になかったのだ。 すなわち特殊作戦を主体にした非国家主体である。 そもそも反乱分子をもっと早いうちに叩ければ、後々あらゆる労力とコストが低下していた。その反省である。何より低コストだから、軽く機敏で機動的だ。 もしヴェイダー卿が生きていたら、率いさせたかった。スノークはヴェイダー卿を意識していた。ヴェイダーと同じように、カイロレンにやらせたかったのだ。 しかしカイロレンは力不足であり、ヴェイダーに匹敵しない。 ヴェイダーほどのフォース感応者でないのだ。 「お前はヴェイダーではない、マスクを被った子供よ」 特殊作戦をカイロレンにやらせて、あらゆるコストを低下させるスノークの構想は、思っていた程成功しなかった。 アナキンはクローン戦争で共和国軍を日々 指揮しており鍛えられていたが、ベンソロの場合、帝国崩壊後の平時である。 アナキンと違い、ベンソロは経験不足だったのだ。 いくら同じ血が流れていても、環境が左右する。 また、カイロレンはそもそも当たり前のように特殊作戦を体験していたが、特殊作戦の恩恵が分からなかった。当然だ、帝国を体験しなかったから。 帝国の不満、構造的欠陥を意識して初めて、ファーストオーダーの意味が理解できる。プライド元帥などの経験豊かな人材が当てはまる。 これはカイロレン以外の人員にも言える事で、若い人材を好むファーストオーダー特有の問題である。 いかに帝国が疲弊したか経験していなかったから、彼らは銀河全域への侵攻作戦のリスクを想定できなかった。 見方を変えれば、操りやすい人員の集まりなのである...

オビワン 第四話 感想(ネタバレ注意)


個人的にとても満足なエピソードです。レイア奪還作戦。


○レイアの尋問

レイアが惑星ナーの基地に囚われ、助けを待ってます。

サードシスター”リーヴァ”が尋問しますが、ヴェイダーではない。

もし、ヴェイダーが尋問していたらどうか?父と娘ですよ。オビワンはそれを懸念していた、だから何としても救出したかったようです。新たなる希望と同じく、レイアの尋問に対する抵抗は強いですね。尋問官は尋問のプロですが、上手くいかない。その間にリーヴァは、レイアのドロイド”ローズ”に発信器を仕掛けます。だから壊さずに返した。

レイアにオビワンは死んだと言いましたが、オビワンは救出を諦めない事を察していた。そこでわざと逃し多くの獲物を釣り上げる魂胆です。


予想通り、オビワンとターラは救出に来ます。

ターラは帝国将校に扮し、オビワンは酸素マウスピース(EP1,3で登場)を装着して潜入します。ここら辺のやり方は、ジェダイ聖堂に潜入したキャドベインを彷彿とさせます。


○ジェダイの剥製

中に潜入したオビワンは、帝国がジェダイを迫害していた物証を確認します。老シヌーベからヤングリングまで綺麗に保管されています。このエリアは極秘です。皇帝が謁見しに来たら、見せる気でしょう。帝国のコレクション。皇帝の趣味(プレイガスの影響)。


○ヴェイダーの叱責と称賛

レイアとオビワン、ターラを逃し、発信シグナルを起動します。

リーヴァは、オビワン捜索の手柄の次に、長年探すのに苦労していた”パス”の実態を解明しようとします。ここを暴けば、フォース感応者を芋づる式に見つけられます。大尋問官への昇進も可能です。

これをヴェイダーに説明する前に、ヴェイダーが叱責しに来ました。

かなりお怒りでしたが、理解したヴェイダーはリーヴァを賞賛します。

もしヴェイダーがレイアを尋問していたら、思い付かなかったかもしれません。パスの本拠地ジャビームへの攻撃は、リーヴァの手腕が試されます。


○ジャビームの記憶

ジャビームはかつて、アナキンとオビワンがクローン戦争で戦った惑星です。ヴェイダーもオビワンも覚えています。ここで共和国軍はかなりの苦戦を強いられ、最高司令官が撤退を命じた程です。アナキンのダークサイドへの転向が強まった惑星です。おそらく戦時中の名残が多く残っているでしょう。ヴェイダーはその怒りを利用する気です。

(ジャビームのカノン設定強化か?)


○オビワンのフォース

フォースが弱まっているのは、オビワンだけではありません。

ジェダイの生き残り全員のライトサイドが脆弱になっています。

1000年以上、ライトサイドを謳歌したあまり、その反動が起きています。

フォースはライトサイドとダークサイドのバランスです。それを疎かにした騎士団は愚かでした。

シスは二人のみでそのダークサイドを集中させています。帝国の独裁には好都合です。(皇帝はヴェイダーに尋問官を従わせ、二人の掟をヴェイダーに理解させない)

人気の投稿