スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

スノークはしっかり睡眠をとれる

皇帝は毎晩怯えていました。独裁者の悩みです。 自身の座を奪う為に誰かに生きの根を止められないか警戒していたのです。 ヴェイダー卿に造反者を処刑させていましたが、不十分でした。 共和国の頃の二重生活に続き、十分な睡眠をとれません。 体制維持のために皇帝の身の安全が重要であり、裏切りを事前に把握する必要がある。銀河一孤独です。 こうした現象は、帝国の構造が中央集権であり、皇帝に依存している独裁体制だからです。 皇帝は日々、熾烈な権力闘争や派閥争いを行い、多くの人間を欺いた。 皇帝は絶対的な力を求めていたが、自身の疲弊は深刻。 独裁者として弱みは吐けないのです。 権力闘争や派閥争いから解放され、十分な睡眠休養をとりたかった。 これは帝国の構造から生じる欠陥であり、皇帝一人に依存するリスクが露呈していた。人間である以上、絶対的な独裁者でない。皇帝の安全と能力は、帝国の体制に直結している。 ファーストオーダーは、こうした欠陥を克服する試みだ。 独裁者不在でも機能できる体制は、独裁者一人に依存しない帝国を意味する。中央集権を明確に否定、権力闘争や派閥争いから解放され、十分な睡眠休養をもたらす。 スノークはあらゆる権限を意図的に参謀に分散、権力の維持から解放され、ゆとりを得られる。疲弊しないのだ。参謀に弱みを吐ける。 露骨に言えば、飾りだ。これが独裁者に依存しない体制である。 この際、脆弱なスノークで構わない。十分に睡眠をとらせる事は戦略的に正しい。その分、参謀が柔軟に機能してくれる。参謀任せで結構なのだ。 従って、誰かに生きの根を止められないか警戒する事はない。 カイロレンに処刑させる必要はない。 先進的な次世代の帝国だ。体制維持に投入するコストを大幅に削減できる。 恐怖で支配、体制維持するのは終わったのだ。

キャシアン・アンドー:反乱軍創設秘話



遂に配信開始まで僅かです!本来8月末に配信される筈でしたが、延期となっていました。しかし初回は三話配信というサービスです。

配信開始日に第一話を鑑賞、第二話第三話を土日までストックするなど楽しみ方は人それぞれ。その為にネタバレには気をつけましょう。

私はtwitterを退会しました。


さてローグワンのキャラクター、キャシアン・アンドー情報将校を主人公にしたこのドラマシリーズは、かなりの労力とコストが投じられているらしく、クオリティはプリクエル劇場版のレベルです。勿論ジョン・ノール氏も携わっています。期待しています。確かに色合いやコントラスト、繊細さにはうっとりします。視聴者を画面に釘付けにするでしょう。そして何度見ても楽しめます。


このブログでは、帝国誕生の過程すなわちクローン戦争という歴史の転換点について投稿してきました。皇帝の銀河を統治する戦略と帝国の成り立ちは奥深く私は夢中になりました。帝国アカデミーの教科書を読む様です。

事実、エピソード3を繰り返し視聴するファンは多く、ルーカスの脚本に魅了されます。


しかしそれでは知識が偏っています。銀河を一つの大きな視点で見ているに過ぎないのです。

プリクエルの巧妙さを理解したつもりでも、絶対に何か欠けている筈です。

帝国が完璧だと思っても、人間の考えた政治体制は完璧ではありません。

栄光と成功の裏には、隠している実態、知られたくない事情があります。


ルーカスはプリクエルを草案して銀河帝国の誕生と確立を描きましたが、エピソード3は17年前の作品です。後から帝国の欠点や見過ごされた点に気付きます。ルーカス一人ではなく、大勢の人々が帝国を検証して気付きます。


その長年の蓄積がキャシアン・アンドーを制作する上で、最大のヒントになりました。このドラマで帝国を別の視点で考え、視聴者も帝国の欠点や見過ごされた点に気付きます。これはプリクエルの公式検証であり、反乱軍創設の詳細を知る事であります。


ヒントはシークエルにある気がします。

ファーストオーダー計画は帝国の反省に基づき水面下で進められた軍事オペレーションであり、帝国のあり方を再定義しました。

徹底した効率化を実現して、低コストで銀河を統治する周到な計画です。

ファーストオーダー計画は帝国の欠点を克服する為に実行されました。

つまり長年、帝国を検証した上で考え抜いた作品がシークエルだったのです。


従ってファーストオーダーで克服した帝国の欠点が、このドラマで大胆にスポットを当てられると思います。

帝国の杜撰な実態、不完全な体制を実際に見て理解した瞬間、銀河を別の違う視点で見る事を意味します。

人気の投稿