注目
キャシアン・アンドー 第六話 感想(ネタバレ注意)
ラスト10分で、帝国の危機対応と初動が明らかになった。
真っ先に行動を起こしたのは元老院議会でなく、皇帝の命令を受けたISBだ。
この10分を俯瞰する事で、帝国のレベルがわかる。
初動は確かに早かった。中央集権の最たる例だ。
ISBに対応を許可。不意を突かれて攻撃された以上、第二の攻撃を防ぐ必要がある。それを誤れば体制維持に支障をきたしてしまう。帝国の権威が傷付き、帝国を攻撃下に置けるハードルが下がってしまう。
そこで皇帝が命じたのは、報復である。一宙域の小規模な攻撃であっても全帝国への攻撃であり、許容できない理屈だ。(体制維持をさらに強化できる機会が巡ってきた)
戦時中に築き上げたシステムが機能している。過去に不測の攻撃にさらされたので、国民の安全を保障する為に迅速な意思決定とセキュリティが強化されてきた。皇帝を中心にした中央集権体制が戦後も維持されているので、ISBはその遺産だ。戦時中、何度も攻撃下に置かれたので、素早いのは実証済み。報復命令をトップダウンに下し、帝国を素早く厳戒態勢に移行する。内部では誰も邪魔する事なく、中央に固まる。
元老院の対応は遅く、早い内から知らされていない。
各議員が、個別に端末のニュースで知る有様。明らかに危機対応に向いていない。
つまり実権と実務権限は元老院にはない。帝国にとってどんなに危機的事態であっても、対応と指揮権、決定権は帝国の軍部やISBにある。そして決まった後で元老院に知らせる。
因みに知らせ方は皇帝や側近が発言するのではなく、ニュース報道で議員に知らせているだけだ。つまり元老院の情報源は、一般の民間人と同じレベルなのだ。明らかに議会の存在意義は薄い。戦時中、皇帝が実権を奪い骨抜きにしたのがわかる。
国民の安全を保障する為には、元老院はどうしても鈍かった。当然、軍の指揮など無理だったのだ。戦後も変わる事がなく、実質お飾りだ。皇帝にあらゆる権限と力を与えたままだ。返してもらう機会を失い、あと5年で議会は解散される。
ちなみに今回の攻撃で、一宙域の帝国軍の給料が奪われた。
つまり帝国軍の職員自身の危機的事態に直結している。従って早く手を打つべく非常に士気が高い。