スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

アコライト 第五話 感想(ネタバレ注意)

⚪︎シス卿現る シスは1000年の間、姿を隠し密かに潜伏していたが、この件でジェダイの前に姿を現す。秘密主義の掟を破ったのだ。明らかにリスクの高い行動である。 こうなった以上、ジェダイを全員始末するしかない。 カイミールという身分で偽っており、ジェダイに対する嫌悪感を抱いていたが、弟子のメイにも正体を明かす事となった。メイを二重で欺き、マスターへの忠誠を試していたのである。そして嘘をつかせない。嘘をついたとしても見抜ける。 ジェダイを戦闘で打ち負かしても、戦略的には負けたと思う。明らかに失態だ。ジェダイを死なせてはいけないんだよ! 自らを犠牲に仮面を破壊したパワダン、ジェキ・ロンに賛辞を送りたい。 マスター達がシスと戦っている間、メイを逮捕するなど戦場全体を俯瞰して行動できている。 ⚪︎評議会に報告するしかないが これだけジェダイの死傷者がいる以上、評議会に知らせず内々に処理するのは無理な気がする。子供のパダワンを含む犠牲をヨーダは感じているだろう。 しかしEP1になってシスが姿を現し存在が表面化した事実と矛盾する。 おそらくマスターソルは評議会に報告したくてもできないのではないか?コルサントに帰れない? シスがこの事態を隠蔽するには、ソルが帰るのに乗る船を破壊するのがいい。現地住民はいない。他に目撃者はいない。 ⚪︎ライトセーバーの性能 ジェダイ一行はシスと過激で熾烈な戦闘を繰り広げる。 この時代のライトセーバーはよく故障する。対ブラスターに重点をおき、対セーバー戦を想定していないので、パワーセルの電力が弱いと思われる。 一方のシスは、対セーバーを前提に作られているらしく、非常に高性能だ。 ⚪︎シスのフォーム カイミールの振り方は、明らかにダースシディアスの習得する型と似ている。暴力的でジェダイを出し抜く戦闘技術だ。 しかしどうやらジェダイの武芸には通じていないらしい。 おそらくカイミールは、のちのモールのように戦闘ドロイドを相手に訓練していたと思う。生身の相手よりマシンの方が冷酷だ。 ⚪︎ソルの反省 唯一の生き残りソルは、暗黒面に落ちかけた。復讐や怒りをジェダイは禁止している。 仲間の死体をその場に捨てている。執着は禁止されているからだ。 踏み止まれたオーシャに感謝している。オーシャは今ジェダイではないが、パダワンでよかった。

キャシアン・アンドー 第九話 感想(ネタバレ注意)

これまで見てきて、スターウォーズにしては展開がゆっくりですが、現実的でリアリティな印象を持ちます。シークエルのような楽しく愉快な大衆映画とは一線を画す、架空の銀河社会を提示、現実に生きる私達の共感を促す内容となっています。


銀河社会の実態は、意外と現実の世界と似ていて、今まで想像していた夢の世界とは違った事に気付く視聴者も多いと思います。


しかし進歩したテクノロジーや異星人との共存、生き方の多様性など興味を惹かれる点は無限にあります。現実社会を反映しているから内容に説得力があり、何でもありの想像と言えない”ホンモノ”である事を認められます。



さて、帝国の支配は強固ですが無理矢理なので反発を招き、確実に反乱の芽が生えてきます。

帝国は戦時中の混乱を終息させて、銀河の安全と秩序をもたらしたと自信を持っていますが、この実態です。人間による独裁の弊害が露呈しています。


皇帝はジェダイを粛正して、勝者になり、全銀河の権力を掌握しました。しかしそれを達成した今は、自身の地位を奪われないか怯えています。

皇帝は帝国の戦時体制を維持しています。これは元老院抜きであり、議会は飾りです。形式的な集まりと化し、解散が近づいているのは明白です。皇帝の一言で解散です。それを議員たちは恐れて皇帝に歯向かう事は言いません。


残された元老院の特権は、金です。議員たちは相変わらず裕福な生活を送り、銀河市民の事など気にしていません。


そんな元老院に警鐘を鳴らす勇気ある人物がモンモスマです。彼女は元老院の金を反乱軍の創設資金に充てがう事を計画しています。これは帝国への背信行為であり、帝国を欺く危険な行為です。皇帝は元老院を骨抜きにしてほっといているので、解散されるまでのチャンスです。


元老院の金、各議員の資産管理は帝国が監視しているので、どのように掻い潜るか今後の展開に期待しましょう。


また分離主義派との会合は、後に分離主義派を反乱軍が迎える事になります。かつて共和国と戦った分離派が、帝国と対立する反乱に加担する展開になるのです。これは皇帝にとって誤算でしょう。




また面白い事に、皇帝になる前のパルパティーン議員とモンモスマは個人的な関係を持っていました。パルパティーン議員はカリスマ性はなかったですが、真面目で勤勉、物腰柔らかな善人でした。


まさかその裏で、皇帝になる野心を抱いていたとは想像できなかったのです。パルパティーンを長い間、見てきたモンモスマは彼の変容に驚きました。戦争を利用して、ジェダイでさえも葬った人間。一人の人間に全銀河の権力を集中させてよいものか、モンモスマは元老院で訴えています。

(終戦間際の「2000人の嘆願書」の殆どの議員が逮捕、追放されてしまった)


議会での発言が増えるにつれ、モンモスマの存在感は強まります。

これが影響して、後に新共和国議長に選出される事になります。




人気の投稿