スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

ジストン級SDはライトセーバーの技術を応用(推測)

銀河屈指の頭脳を誇るゲイレン・アーソはデススターを設計、見事に実現しました。 ジオノージアンの基本設計を踏襲して、技術的課題をほぼ克服します。 動力源の戦略物資カイバークリスタルを制御する。 もし、皇帝に粛清されたジェダイがカイバークリスタルの扱いを知れば、嘲笑ったと思われます。 ジェダイはカイバークリスタルを完全に制御する高度な技術を隠していたのです。 これがライトセーバーです。(なんと半永久的に使える武器) ゲイレン・アーソの頭脳でさえ、ジェダイの有する技術には敵わなかった。 皇帝がジェダイを粛清したことで高度な技術は失われます。勿体無い。 ライトセーバーの技術を惑星破壊兵器に応用すれば、デススターの構造を大幅に簡略化できた筈です。帝国はそういう発想をしなかった。 しかしシス・エターナルは、ライトセーバーの技術を受け継いでいたと思われます。 彼らは大勢で巨大なライトセーバーを建造することを思案していた。 それがジストン級スターデストロイヤーに搭載されるアキシャル・レーザー。 カイバークリスタルが収束する太い光刀を永遠に長くして、惑星のコアを突き刺す。 ライトセーバーみたいに光刀を制御、調整すれば、惑星のコアを誘爆できる。 ライトセーバーの動力源は、市販のパワーセルです。 アキシャル・レーザーの動力源は、スターデストロイヤー腹部の反応炉からで十分です。 デススターより遥かに簡略化、低コストなので、何隻もジストン級スターデストロイヤーを生産できます。ファイナルオーダーです。 蘇った皇帝を大変喜ばせます。惑星破壊のハードルを下げて、銀河全域の星を少なくする。 ファイナル・オーダーは皇帝の夢を再び実現できます。

バッドバッチ S2 第五話 感想(ネタバレ注意)

ゴジラに似た化け物が登場する大迫力のエピソードでした。

あらすじは置いといて、ここではドロイドの所有について考えます。


海賊のフィーは自慢の体験談をドロイドのメルーに保存してきました。とても貴重なドロイドの筈が、何故か旧式でボロいです。多くのデータを保存してきたらしく、彼女の財産です。


終盤、残念なことにゴジラに破壊されてしまいます。彼女は命と引き換えに財産を失ったかに見えました。目的の宝は入手できず。


しかし、その後の彼女はけろっとしています。曰くメルーのデータはバックアップ済みとの事。つまり失う事を想定して、常にドロイドの中身をコピーしていたのです。だからドロイド自体、安いボロでもいい訳です。


このようにドロイドそのものにこだわらず、データを賢く管理する人もいました。確かにドロイド一体を高いお金で購入するのはリスクが伴います。

無くすかもしれないし、盗まれるあるいは故障するかもしれません。本当に貴重なのは中身の記憶であり、それさえあれば同じ型のドロイドでも再現(復元)できますよね。


同じような事をアナキンもしていました。3POの創造主である彼は、相棒のR2に中身のデータをバックアップしていたのです。ドロイドのバックアップ先を別のドロイドに指定するアイデアです。3POのデータが失われる事を想定していたアナキン。実際に3POはアンティリーズ船長にデータを消去されてしまいます。

しかしアナキン以外、R2にバックアップデータが保存されている事を知りません。記憶は安全に保たれます。R2は3PO以上に3POの事を知っていたのです。R2の凄い所はただ保存するだけではなく、自身のデータと照合してインデックスしていた事です。そして休止中に夢を見ます。3POの記憶と共に。


エクセゴルの戦いで3POはR2からバックアップデータを読み込み復元されます。アンティリーズに消される前の記憶も復元されたらしく、完全体になります。(もしかしたら他のプロトコルドロイドにも復元可能)

アナキンの思惑通り、記憶は失われなかったのです。


他にもランドのドロイド、L3がいます。

ランドの彼女で大切なドロイドでしたが、ケッセルラン航行の前に破壊されてしまいます。ランドはバックアップしていなかったらしいですが、ハンの指示でファルコンと結合してナビデータをファルコンに転送します。


このようなアイデアは、スマホの時代ならではだと思われます。

3POのアイデアを取り入れたJJエイブラムスは、iPhoneユーザです。

iCloudバックアップの概念から思い付いたか定かではないですが、とても共感を得るアイデアなのは確かです。

人気の投稿