スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

デドラ・ミーロはランパート中将みたいになるだろう

帝国保安局ISBの監査官、ミーロは帝国に忠実です。 保身に走らず、帝国に対する脅威アクシスを警告している。 同じようにランパート中将も帝国に忠実でした。 戦後処理を実行する立場にあり、クローン軍の引退を指揮していました。 どんな命令でも実行する姿勢をターキンは評価していた。 帝国に不都合な隠蔽、工作に最適だったのです。カミーノのティポカシティの破壊はまさにそれです。クローン技術を帝国が保有する上で、ターキンは策を練っており、「実行役」はランパートでした。「準備出来次第、片付けろ」 ターキンはランパートという実行役を背後から操ることで、様々な暴挙を手を汚さずに行えました。何か不測の事態が発生、問題が生じたら、実行役を消すのです。 命令を遂行するランパートはターキンに利用されている事を嫌がっていなかった。手っ取り早く昇進できるからです。自らの手を汚していきます。ターキンにとっては理想のコマです。 ターキンの思った通り、ティポカシティの破壊は予期せぬ事態に発展します。 ターキンに言わせれば、命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったランパートの失態であり、実行役が始末されるのは当然です。 ターキンは自らの立場を守り、皇帝に賞賛されます。これが帝国です。 忠実になる人材こそ意外と帝国の酷さを知らない。 デドラミーロも同じです。 おそらくゴーマンの虐殺事件において、実行役をさせられるのでしょう。 帝国のこの非道な暴挙は銀河中に知られ、反乱の火種が銀河中に広まります。 まさにISBの失態なのです。命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったミーロの責任であり、実行役が始末されるのは当然です。 2人ともこう言う「命令に従っただけ」 ミーロがランパートと違うのは、ISBの監査官である事です。ランパート以上に機密情報に多く触れており、帝国は下手に生かしておかないでしょう。 ランパートの処分は元老院で大々的に報道されましたが、ISB監査官はどうでしょう? 忠誠を誓った筈の帝国に裏切られたミーロの怒りは凄まじい。 ミーロを始末したいアクシスは笑います。 そもそもゴーマンの虐殺事件を水面下で工作したのはアクシスの仕業だと思われます。 ミーロが警告していたアクシスの追跡は消え去り、ISBは反乱の前兆を見過ごします。 ミーロが警告していたアクシスの脅威は確かであり、帝国の構造上の欠陥を見事に見抜いていました。しかし...

バッドバッチ S2 第五話 感想(ネタバレ注意)

ゴジラに似た化け物が登場する大迫力のエピソードでした。

あらすじは置いといて、ここではドロイドの所有について考えます。


海賊のフィーは自慢の体験談をドロイドのメルーに保存してきました。とても貴重なドロイドの筈が、何故か旧式でボロいです。多くのデータを保存してきたらしく、彼女の財産です。


終盤、残念なことにゴジラに破壊されてしまいます。彼女は命と引き換えに財産を失ったかに見えました。目的の宝は入手できず。


しかし、その後の彼女はけろっとしています。曰くメルーのデータはバックアップ済みとの事。つまり失う事を想定して、常にドロイドの中身をコピーしていたのです。だからドロイド自体、安いボロでもいい訳です。


このようにドロイドそのものにこだわらず、データを賢く管理する人もいました。確かにドロイド一体を高いお金で購入するのはリスクが伴います。

無くすかもしれないし、盗まれるあるいは故障するかもしれません。本当に貴重なのは中身の記憶であり、それさえあれば同じ型のドロイドでも再現(復元)できますよね。


同じような事をアナキンもしていました。3POの創造主である彼は、相棒のR2に中身のデータをバックアップしていたのです。ドロイドのバックアップ先を別のドロイドに指定するアイデアです。3POのデータが失われる事を想定していたアナキン。実際に3POはアンティリーズ船長にデータを消去されてしまいます。

しかしアナキン以外、R2にバックアップデータが保存されている事を知りません。記憶は安全に保たれます。R2は3PO以上に3POの事を知っていたのです。R2の凄い所はただ保存するだけではなく、自身のデータと照合してインデックスしていた事です。そして休止中に夢を見ます。3POの記憶と共に。


エクセゴルの戦いで3POはR2からバックアップデータを読み込み復元されます。アンティリーズに消される前の記憶も復元されたらしく、完全体になります。(もしかしたら他のプロトコルドロイドにも復元可能)

アナキンの思惑通り、記憶は失われなかったのです。


他にもランドのドロイド、L3がいます。

ランドの彼女で大切なドロイドでしたが、ケッセルラン航行の前に破壊されてしまいます。ランドはバックアップしていなかったらしいですが、ハンの指示でファルコンと結合してナビデータをファルコンに転送します。


このようなアイデアは、スマホの時代ならではだと思われます。

3POのアイデアを取り入れたJJエイブラムスは、iPhoneユーザです。

iCloudバックアップの概念から思い付いたか定かではないですが、とても共感を得るアイデアなのは確かです。