スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

カイロレンのファーストオーダー統合化

スノークの死後、最高指導者に即位したカイロレンは指揮系統を再編します。 銀河全域における侵攻作戦は事実上、成功しましたが、今後長期的に体制を維持する必要があります。体制維持は侵攻作戦より莫大なコストが必要です。 しかしファーストオーダーは莫大なコストを有していませんでした。 元々、効率的な特殊作戦を目的とした低コストの軍事組織であり、帝国のような国家運営を想定していないのです。 各地で疲弊していく現状を把握したカイロレンは、全てのファーストオーダーを統合化していきます。実はカイロレンはファーストオーダーの真の実態を、スノークほど理解していなかった。 ファーストオーダーは帝国と構造が違い複雑です。 分散化した効率的な非中央集権体制などわからない。 すなわち弱い兵力で銀河を効率的に支配する事を迫られます。 統合化していく中、兵力物資の少なさに愕然とします。今後長期的な体制維持など無理だ。 スノークを葬る事でシステムを破綻させた事を後悔します。 かつての帝国を再現して、中央に君臨する皇帝にはなれない。プライド元帥は見抜いていた。 カイロレンはさらなる統合化を目指し、エクセゴルに誘われます。 シス・エターナルにとってはファイナルオーダーに移行する絶好の機会です。ファーストオーダーを救済しながら、主導権を奪う魂胆だ。 エクセゴルの艦隊を餌に、カイロレンを手玉に取る皇帝。 ファーストオーダーの疲弊はおいしい状況だった。体制維持を保障してやるのだ。 しかし物量で保障するのではない。多数の惑星破壊兵器を銀河全域の急所に展開させて、恐怖を最大化する。これにカイロレンは驚愕した。スターキラーより惑星破壊のハードルを大幅に低下させたのだ。 “銀河全域の星を少なくして効率化する” “少数の僕による完璧な銀河の統治” “惑星破壊の権限を1人で独占しない”

SW キャラクター事典 最新完全版 レビュー



ヒダルゴ氏のSW本が発売されたというので、発売翌日に購入しました。訳は富永さんです。有難うございます。


読み始める前は、今までにもあった入門向けの簡易解説本かと舐めていました。サブスクリプションの時代は、簡単でわかり易く手軽に読める本が好まれる傾向にあります。


そこで就寝前にぼーっと読む事にしました。




結論から言ってこの本、凄い価値があります。予想外の出来栄えに感激しました。


当然カノン仕様ですが、レジェンズらしいマニアックな解説も載っています。


例えば「ブリザード・フォース」 これ20年前のSWファクトファイルで解説されていた帝国精鋭部隊の名称です。まさかカノンとして載るとは!

他にも「ボディ・バケツ」 これ17年前のSW エピソード3 キャラクター&クリーチャーで解説された、クローン装甲服を揶揄する名称です。まさかカノンとして載るとは!



他にもこれまでのビジュアル解説本に載っていた文脈や語句が採用されています。そういうのに気付く度に嬉しい。やはりヒダルゴ氏執筆なだけあります。


当然情報量は増える筈ですが、気軽に読める解説本として成立しています。数多くの設定から、本当に読者を喜ばせられるように厳選されています。初めて知ったら、面白い筈です。何年経っても通用する設定ですから。


これまでのビジュアル解説本に載っていた文脈や語句を詳しくない人でも読める素晴らしい本です。これまでの解説がカノン仕様として包括的にまとめられています。ディズニープラス鑑賞に役立つし、これまでビジュアル解説本を買わなかった人にも大変お買い得です。


要望としては、電子書籍として配信して欲しいです。個人的には紙が好きですが、サブスクリプションの時代に手軽に体験する上で、購入のハードルを劇的に下げてくれます。海外では行われています。


人気の投稿