スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

カイロレンのファーストオーダー統合化

スノークの死後、最高指導者に即位したカイロレンは指揮系統を再編します。 銀河全域における侵攻作戦は事実上、成功しましたが、今後長期的に体制を維持する必要があります。体制維持は侵攻作戦より莫大なコストが必要です。 しかしファーストオーダーは莫大なコストを有していませんでした。 元々、効率的な特殊作戦を目的とした低コストの軍事組織であり、帝国のような国家運営を想定していないのです。 各地で疲弊していく現状を把握したカイロレンは、全てのファーストオーダーを統合化していきます。実はカイロレンはファーストオーダーの真の実態を、スノークほど理解していなかった。 ファーストオーダーは帝国と構造が違い複雑です。 分散化した効率的な非中央集権体制などわからない。 すなわち弱い兵力で銀河を効率的に支配する事を迫られます。 統合化していく中、兵力物資の少なさに愕然とします。今後長期的な体制維持など無理だ。 スノークを葬る事でシステムを破綻させた事を後悔します。 かつての帝国を再現して、中央に君臨する皇帝にはなれない。プライド元帥は見抜いていた。 カイロレンはさらなる統合化を目指し、エクセゴルに誘われます。 シス・エターナルにとってはファイナルオーダーに移行する絶好の機会です。ファーストオーダーを救済しながら、主導権を奪う魂胆だ。 エクセゴルの艦隊を餌に、カイロレンを手玉に取る皇帝。 ファーストオーダーの疲弊はおいしい状況だった。体制維持を保障してやるのだ。 しかし物量で保障するのではない。多数の惑星破壊兵器を銀河全域の急所に展開させて、恐怖を最大化する。これにカイロレンは驚愕した。スターキラーより惑星破壊のハードルを大幅に低下させたのだ。 “銀河全域の星を少なくして効率化する” “少数の僕による完璧な銀河の統治” “惑星破壊の権限を1人で独占しない”

バッドバッチ S2 第十五、十六話 感想(ネタバレ注意)

○サミット開催


大人数で公開する会合だと思っていましたが、実際は帝国の重要プロジェクトを統括する帝国の高官が少人数で密かに非公式で集まる会合でした。場所はターキンの地元エリアドゥです。難攻不落の要塞で行われます。急にサミットの開催が決められたようで、帝国内部でも知っている人間は僅か。そして短時間で終わります。


従って、サミットの情報を掴めた不良分隊だったが、準備に要する時間は極めて短かった。バックアップのプランなしにリスクが高い。


クレニックも出席しており、少数の高官で複数の重要プロジェクトの情報を共有していた。複数の計画を同時に進行させる皇帝の息がかかっている。実際に皇帝がコルサントでこの会合をこっそり聞いている可能性は極めて高い。もしかしたらヴェイダー卿も聞いているかもしれない。

ヴェイダーはクレニックに懐疑的だった。(後にクレニックは情報漏洩を疑われる)


カミーノ政府からクローン技術を奪い国有化した帝国は、クローン兵全体を帝国の所有物としていた。クローンをどう処理するか戦後処理をどうするか帝国の勝手という事だ。それに伴う反発すなわちクローンの同情や懸念に一応配慮しているらしいが、事態を打開するには至っていない。

そこを一挙解決して、ターキンに認められたいヘムレック。配下の者を競わせて最善策を捻り出すのは皇帝の常套手段だ。これをターキンにもやらせている。


○ソウゲレラ


これまでわかる通り、任務成功率が標準的なクローンよりはるかに高い不良分隊の筈だったが、今回の任務は確かにリスクが高かった。準備に時間をかけなかった事、難攻不落の要塞で帝国の精鋭が集まっていた事、そして帝国の高官の中で最も計算高いターキンが計画したサミットであった事。


いくつもの不安要素が不利に働いた。しかし最大の失敗要因は、ソウゲレラの登場だろう。過激派であるソウゲレラが要塞に破壊行為を仕掛けなければ、成功する確率は高かった筈だ。


ソウゲレラが事前にサミットの情報を掴んでしまっていた。これはターキン含め帝国高官を一挙に抹殺できる絶好のタイミングだと喜んでいた。


これから解ることは、ソウゲレラを組織的な戦略過程に組み込むべきだった。あらゆる反乱分子の作戦や行動を事前に把握して、実行に移させるかさせないか統制を取らなければ、失敗する。面倒な展開になる。

ソウゲレラの出方、不良分隊の出方を事前に把握して、何方に実行の許可を与えるか検討する必要があった。勝手な任務が他の任務を潰す不測の事態を招いてしまう。


任務成功率の高い不良分隊の筈だったが、案の定任務は失敗。テクとオメガを失い、負傷する結果となった。これは深刻な損失だ。


後に反乱同盟の創設に尽力したルーセンレイエルは、この点を配慮していた。全体の反乱行動を組織的に統制して、勝手な任務が他の任務を潰す事態を避けていた。実際に、ソウゲレラに事前に接触して彼の行動を把握していた。

過激な彼に与える情報は吟味していたのだ。

従ってルーセン一人の統制は大変機能して、任務は次々に成功、反乱同盟は形作られていった。犠牲を抑えられる。


○シド


クロスヘアを使って不良分隊を誘き寄せたいヘムレックだったが、結局向こうから、シドの方から彼らを売ってきた。ハンター達はシド自身を警戒できなかったのだ。確かに今までの儲けより多額の報酬を帝国に約束されるだろう。シドが帝国に密告すれば、帝国上層部に直ぐに知られ、ヘムレックにトップダウンに指令が下る。早いだろう。


○エメリー

オメガの兄はボバ、そして姉はエメリーである事が発覚する。三人とも、オリジナルのジャンゴフェットの遺伝子を持つ貴重な存在だ。クローンに関する秘密、カミーノアンが帝国に隠している極秘事項は何かあるらしい。エメリーは自身がクローンである事を帝国に隠している気がする。ナラセ、ラマスーにも自身の正体を隠している。クローンがクローンを研究する不思議な話だ。おそらくオメガは、エメリーの素性を伏せるだろう。

他のクローンと同じように帝国の所有物とみなされるのが許せないのだろう。

「私たちは他のクローンと違う」

誰よりもオメガを見つけたかったのは、エメリーだった。




※ターキンがサミットで、ジェダイについて発言したのは興味深い。

亡きジェダイについて多くの疑問を抱いているのは事実だろう。皇帝には質問できない。彼らが本当にクローン戦争を画策していたか、ターキンでさえ皇帝の説明に納得できないことはあったようだ。全ての答えはヴェイダー卿が知っている。

そしてカミーノアンが達成した科学的偉業すなわち、一度に短時間で大量のクローン人間を製造する技術に今でも驚愕している。

おそらくこれは皇帝にも話しているだろう。これ程の科学的偉業が可能なら、死人を蘇らせる科学的偉業も可能ではないか?

(パルパティーン議長はカミーノアンに、ジェダイのクローンを作るのを許可しなかった。フォース、ミディクロリアンとの関連について何かあるのかもしれない)


人気の投稿