スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

ヴェイダー卿がFOを率いていたら理想

機敏で機動的な帝国は皇帝の目標だった。 帝国の肥大化は負担となり、国家運営、安全保障、体制維持、全てにおいて疲弊していたのだ。 反乱分子をもっと早いうちに叩ければ、後々あらゆる労力とコストが低下していたに違いない。 結局、皇帝の死により体制は崩壊する。独裁体制の限界だ。 ヴェイダー卿は皇帝に献身していたが、帝国の在り方に懸念を抱いていたと思われる。つまらない政治的束縛に縛られず、内部を横断して迅速な行動を認められる暗黒卿だったが、不十分であった。帝国の構造的欠陥、太り過ぎていて、力強いが鈍いのだ。 おそらく帝国が資源と労力、コストを無限に使える発想に端を発する。 何の制限も設けなかったせいで、不効率を招く温床になっていたのだ。 限りある資源を最小限に使う発想は帝国になかったのだ。 すなわち特殊作戦を主体にした非国家主体である。 そもそも反乱分子をもっと早いうちに叩ければ、後々あらゆる労力とコストが低下していた。その反省である。何より低コストだから、軽く機敏で機動的だ。 もしヴェイダー卿が生きていたら、率いさせたかった。スノークはヴェイダー卿を意識していた。ヴェイダーと同じように、カイロレンにやらせたかったのだ。 しかしカイロレンは力不足であり、ヴェイダーに匹敵しない。 ヴェイダーほどのフォース感応者でないのだ。 「お前はヴェイダーではない、マスクを被った子供よ」 特殊作戦をカイロレンにやらせて、あらゆるコストを低下させるスノークの構想は、思っていた程成功しなかった。 アナキンはクローン戦争で共和国軍を日々 指揮しており鍛えられていたが、ベンソロの場合、帝国崩壊後の平時である。 アナキンと違い、ベンソロは経験不足だったのだ。 いくら同じ血が流れていても、環境が左右する。 また、カイロレンはそもそも当たり前のように特殊作戦を体験していたが、特殊作戦の恩恵が分からなかった。当然だ、帝国を体験しなかったから。 帝国の不満、構造的欠陥を意識して初めて、ファーストオーダーの意味が理解できる。プライド元帥などの経験豊かな人材が当てはまる。 これはカイロレン以外の人員にも言える事で、若い人材を好むファーストオーダー特有の問題である。 いかに帝国が疲弊したか経験していなかったから、彼らは銀河全域への侵攻作戦のリスクを想定できなかった。 見方を変えれば、操りやすい人員の集まりなのである...

EP X 制作決定!騎士団再建について

 


セレブレーション23で、デイジーリドリー扮するレイを再び主役にしたスカイウォーカーサーガの続編にゴーサインが出ました!

ディズニープラスでドラマ、アニメを配信する中、コロナ禍は落ち着き、劇場版に舵を切る事となりました。企画自体は数年前から進行していたらしく、ルーカスフィルムは周到な検討を重ねていたようです。


さて、スカイウォーカーの夜明けの15年後を舞台に、パルパティーンの孫レイ・スカイウォーカーによるジェダイ騎士団の再建が描かれます。


JJが主導したスカイウォーカーの夜明けは、超短期的な撮影スケジュールに沿って制作された異端な作品です。賛否両論ありますが、個人的にもっと評価されるべき作品だと思っています。

対照的にEP Xは、時間にゆとりがあるので、シークエル以上にコストをかけて製作して頂きたいです。ドラマ制作で新しく開発された制作資源(ボリューム)も使えるので、期待します。



レイがジェダイ騎士団を再建しますが、懸念する点があります。

ルークが犯した過ちを、レイも再び犯さないかです。


それは「二人の掟」です。ルークはこれを疎かにしていました。一度に複数の弟子を鍛えてしまい、弟子同士が争い、ベン・ソロが暗黒面の誘惑に惑わされた。結果的に、内部から破綻したのです。


レイはルークから自身の失敗談を聞かされました。そしてシディアスの子孫です。

レイも同じ過ちを犯さない為にどの程度、「二人の掟」を理解、実践していたかEP Xで明かされるでしょう。


対照的に、シスはこの掟を悪用しました。師匠のみ、あるいは弟子のみがこの掟を独占する事で、どちらかの裏切りを奨励します。シスが存在すべきは一度に一組のみという原則を適用して、邪悪な教えの継承を確かなものにします。シスは知識の全てを確実に継承すべく、掟を歪めて解釈したのです。これがシスが千年以上不滅だった要因です。



レイは掟を遵守した上で、ジェダイ騎士団を再建するべきですが、事実上ジェダイの生き残りはレイ一人です。何人も鍛えられない事になります。不都合ですね。


これを克服するヒントは、シス・エターナルと旧共和国時代のジェダイ・オーダーにある気がします。彼らは、「二人の掟」を師匠か弟子かが独占せずに、全員が共有していたのです。

互いに掟を理解し合う事で裏切りを抑えられ、弟子と師匠の間で確かな信頼関係が育まれます。


レイに教わる一期生が複数いても、全員で掟を理解すれば、周りの裏切り行為を警戒できます。

弟子たちが知識を平等に分かち合う事で、嫉妬や欲望を抑えます。ヨーダが実践した方法です。


そしてパルパティーンが滅びた後なので、ルークの頃より暗黒面の脅威はありません。


そのパルパティーンの子孫はレイです。「奴の持つ力はお前の持つ力」

シスになって悪用されるのを回避した絶大な力を、ジェダイ騎士団の再建に存分に使って欲しいです。

人気の投稿