スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

スターダスト計画に分離主義も加担していた

戦時中から始まったスターダスト計画は、帝国の極秘プロジェクトです。 ジオノージアンが作り出した設計を基に、惑星を破壊できる兵器を建造します。 設計段階から分離主義勢力が関与していたのです。 クローン戦争の長期化に頭を悩ますパルパティーンは、戦況を打開できる究極の破壊兵器を建造させます。使う事で戦争を終わらせられる絶対的な兵器です。疲弊した国力を癒せる。 当然、皇帝の夢を叶えるには莫大な資源が必要になります。 クローン戦争における共和国の絶対的勝利に固執していたパルパティーンは、共和国の資源のみでは不十分であると思い知らされます。銀河全域の資源が必要でした。 シディアスが分離主義勢力にもスターダスト計画に資源を投入させればいいのです。 つまり戦争の敵味方双方から投資させます。クローン戦争は勝敗の次元を越え、歴史上過激な戦いで銀河を再構築するのが目的でしたから、戦況が激しく長期化する程、スターダストへの投資が倍増します。 皇帝は、クローンウォーズ計画の原理をスターダスト計画に巧妙に適用したのです。 銀河全域の兵器産業が、そうとは知らずにデススター建造に加担していた。 惑星を一瞬で破壊できる兵器は実現できる。シスに不可能はない。 デススター完成まで戦争を長引かせたかった皇帝でしたが、結局デススターの完成は戦後です。帝国が賠償させた分離主義の資産を使います。 皇帝の忍耐が試されました。クローン戦争をもっと長引かせたいのが本音だったでしょう。 デススターの利用で共和国に絶対的な勝利をもたらすプランに皇帝はこだわっていたが実現しなかった。クローン戦争がもたらしたデススターの破壊力で銀河を驚かせたかったのです。 戦争の長期化泥沼化に頭を悩ましていた皇帝の忍耐が究極の兵器を生んだ。 絶対的な兵器は、第二のクローン戦争を防ぐ。

憲法を何度も修正できたワケ

 今でも人気のあるクローンウォーズ計画について、これは知ればワクワクする事間違いなし。


こないだ投稿した通り、共和国はクローン戦争で軍国化と中央集権化により、独裁国家に再編しました。


その過程で、一千年続いた共和国憲法は抜本的に改変されました。

短期間で一気に改変されたのです。


しかし、常識的に考えてそんな事可能でしょうか?

不可能に思いますよね。国家の憲法ですよ。


実は可能なんです。


流石に一千年も共和国憲法に従っていれば、「ここ変えたいな」「こうあってもいい」など憲法修正を求める声もある事はありました。

しかし当然できない。守るべき憲法ですからね。。

事実、時代の変化に応じて変えるべき事はあった。しかし「きっかけ」がなかったのです。


そんな共和国は、クローン戦争という国難にぶちあたります。

建国史上、最大の危機的状況です。国民の生命、国家の存亡がかかっています。しかし困った事に、共和国の憲法は非武装平和主義です。そもそも一千年間の平時に作られた内容です。


共和国軍を動かす際、憲法が邪魔して、思うようにできない。

数百万の命がかかっています。最悪、戦争に負けてしまいます。困ったものです。


そこでパルパティーンはこう約束します。

「一時的な憲法の修正を容認する。憲法を修正しても、戦争が終われば元に戻す事を強く約束します」

これ言われたら、「だったらいいや、この際抜本的に変えよう」という発想になる訳です。そんで、次から次へと憲法は修正に修正を重ねます。

それにより共和国が軍事的に有利に戦い易くなる。

同時に、これまで変えたかった修正事項が一気に実現する。


あくまで戦時中に適用される筈が、一度変えたら、案外いいのではないかという具合に修正内容を元に戻す事は疎かになっていきます。


気がついたら、短期間の間に憲法はがらりと変貌していました。

全て議会の承認を得ています。「きっかけ」は戦争だったのです。


これは民主主義を冒涜しています。

「シスに不可能はない」

人気の投稿