スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

デドラ・ミーロはランパート中将みたいになるだろう

帝国保安局ISBの監査官、ミーロは帝国に忠実です。 保身に走らず、帝国に対する脅威アクシスを警告している。 同じようにランパート中将も帝国に忠実でした。 戦後処理を実行する立場にあり、クローン軍の引退を指揮していました。 どんな命令でも実行する姿勢をターキンは評価していた。 帝国に不都合な隠蔽、工作に最適だったのです。カミーノのティポカシティの破壊はまさにそれです。クローン技術を帝国が保有する上で、ターキンは策を練っており、「実行役」はランパートでした。「準備出来次第、片付けろ」 ターキンはランパートという実行役を背後から操ることで、様々な暴挙を手を汚さずに行えました。何か不測の事態が発生、問題が生じたら、実行役を消すのです。 命令を遂行するランパートはターキンに利用されている事を嫌がっていなかった。手っ取り早く昇進できるからです。自らの手を汚していきます。ターキンにとっては理想のコマです。 ターキンの思った通り、ティポカシティの破壊は予期せぬ事態に発展します。 ターキンに言わせれば、命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったランパートの失態であり、実行役が始末されるのは当然です。 ターキンは自らの立場を守り、皇帝に賞賛されます。これが帝国です。 忠実になる人材こそ意外と帝国の酷さを知らない。 デドラミーロも同じです。 おそらくゴーマンの虐殺事件において、実行役をさせられるのでしょう。 帝国のこの非道な暴挙は銀河中に知られ、反乱の火種が銀河中に広まります。 まさにISBの失態なのです。命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったミーロの責任であり、実行役が始末されるのは当然です。 2人ともこう言う「命令に従っただけ」 ミーロがランパートと違うのは、ISBの監査官である事です。ランパート以上に機密情報に多く触れており、帝国は下手に生かしておかないでしょう。 ランパートの処分は元老院で大々的に報道されましたが、ISB監査官はどうでしょう? 忠誠を誓った筈の帝国に裏切られたミーロの怒りは凄まじい。 ミーロを始末したいアクシスは笑います。 そもそもゴーマンの虐殺事件を水面下で工作したのはアクシスの仕業だと思われます。 ミーロが警告していたアクシスの追跡は消え去り、ISBは反乱の前兆を見過ごします。 ミーロが警告していたアクシスの脅威は確かであり、帝国の構造上の欠陥を見事に見抜いていました。しかし...

ISBに確保されるアクシス

 


ドラマ・キャシアンアンドーで登場したルーセンレイエル。銀河中に反乱分子のネットワークを構築、反乱同盟の創設に貢献した。表向き、骨董品店で働き、諜報員の身分を偽っている。彼の活躍、功績は誰にも賞賛される事ない裏方の存在です。

数々の汚い秘密工作、口封じ、揉み消しは、彼を罪悪感で苦しめている。

全ては反乱同盟の大義のため。その信念は弟子キャシアンに受け継がれる。


銀河中に張り巡らした繊細でデリケートなネットワーク。それを構築したルーセンは、帝国保安局ISBの最重要ターゲット「アクシス」であり、抹殺対象です。


さて、ISBの手にアクシスが落ちたと仮定しましょう。

ルーセンでも想定できない不足の事態の発生や、要員の人為的ミス、情報漏洩、偶発的な予測不能の出来事、そしてルーセン自身のミスなど考えられます。

ルーセンが築いた反乱ネットワークは危機に陥ります。ドクターゴーストの尋問で次から次に芋づる式に暴かれていきます。


反乱分子の分散化した組織的実態が暴かれ、帝国は衝撃を受けるでしょう。

たった一人の男に帝国がここまで欺かれた衝撃。


帝国はシングルで中央集権化しているので、統制のある分散化した反乱活動に対処できなかったのです。当時の帝国の組織構造の限界が露呈した。アクシスの実態解明は困難を極め、いかに銀河最強である筈の帝国が欺かれた事実に歯軋りします。一番悔しいのは皇帝かもしれません。帝国の中心人物として許せない。これまでアクシスの実態を把握できなかった後悔。なんと活動拠点はコルサントだった!


しかし皇帝はルーセンを始末させないでしょう。帝国を作り上げた中心人物として、帝国の欠陥を突き止められる重要な鍵だからです。また、ルーセンを公に始末した所で、帝国がネットワークを壊滅できるとは限らない。各地の反乱分子が警戒して身を隠すかもしれません。


ISBがルーセンを確保した後は、ネットワークの統制を崩し、意図的に多くの反乱活動を失敗させて弱体化します。ISBの監視下でルーセンに誤った情報を流させれば、容易に可能です。


おそらくISBは最終的にモンモスマに行き着くでしょう。

帝国の元老院議員が反乱活動に携わっていた事実に皇帝は憤慨する。反乱分子の活動資金源は元老院だった。あれだけのスパイを元老院に潜入させたにも関わらず、阻止できていなかった事実に帝国は唖然とする。


しかし、弟子キャシアンはこの事態を嗅ぎつけると推測します。ルーセンは自身が帝国に確保された場合も考慮していた。帝国がネットワークを弱体化する前に、警告していけばいいのです。急いだ方がいい。分散化した活動の利点を使います。


そして、キャシアンはルーセンを始末しなければなりません。

尋問でISBに全てを吐き出す前に始末する必要がある。

ルーセンも確保されている以上、それを望んでいる。辛いですね。



ISBはルーセンを徹底的に調べ上げ、皇帝に帝国の欠陥を報告します。

○帝国の中央集権体制の弊害

○分散統治の利点

○少数による統制

○情報共有のあり方


これらを克服するには、戦時中に築き上げた独裁体制を再構築する必要があり、先進的なので皇帝の参謀の同意を得るのは難しいだろう。支配構造の固定化が邪魔する。しかし皇帝が君臨する以上、仕方がない。


皇帝は来るべきファーストオーダー計画に役立てる。帝国の欠陥を克服した新しい帝国を作る。



※アニメ・反乱者たちに登場する反乱分子スペクターズもルーセンから指示を受けていた可能性がある。統制がとれ反乱に貢献した。スペクターズもルーセンの素性は分からない。

反乱分子のスパイ「フルクラム」との関係もシーズン2で明かされるかもしれない。

人気の投稿