スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

スターダスト計画に分離主義も加担していた

戦時中から始まったスターダスト計画は、帝国の極秘プロジェクトです。 ジオノージアンが作り出した設計を基に、惑星を破壊できる兵器を建造します。 設計段階から分離主義勢力が関与していたのです。 クローン戦争の長期化に頭を悩ますパルパティーンは、戦況を打開できる究極の破壊兵器を建造させます。使う事で戦争を終わらせられる絶対的な兵器です。疲弊した国力を癒せる。 当然、皇帝の夢を叶えるには莫大な資源が必要になります。 クローン戦争における共和国の絶対的勝利に固執していたパルパティーンは、共和国の資源のみでは不十分であると思い知らされます。銀河全域の資源が必要でした。 シディアスが分離主義勢力にもスターダスト計画に資源を投入させればいいのです。 つまり戦争の敵味方双方から投資させます。クローン戦争は勝敗の次元を越え、歴史上過激な戦いで銀河を再構築するのが目的でしたから、戦況が激しく長期化する程、スターダストへの投資が倍増します。 皇帝は、クローンウォーズ計画の原理をスターダスト計画に巧妙に適用したのです。 銀河全域の兵器産業が、そうとは知らずにデススター建造に加担していた。 惑星を一瞬で破壊できる兵器は実現できる。シスに不可能はない。 デススター完成まで戦争を長引かせたかった皇帝でしたが、結局デススターの完成は戦後です。帝国が賠償させた分離主義の資産を使います。 皇帝の忍耐が試されました。クローン戦争をもっと長引かせたいのが本音だったでしょう。 デススターの利用で共和国に絶対的な勝利をもたらすプランに皇帝はこだわっていたが実現しなかった。クローン戦争がもたらしたデススターの破壊力で銀河を驚かせたかったのです。 戦争の長期化泥沼化に頭を悩ましていた皇帝の忍耐が究極の兵器を生んだ。 絶対的な兵器は、第二のクローン戦争を防ぐ。

ファイナルオーダー失敗の本質

シスエターナルが実行させたファーストオーダー計画の侵攻作戦は、強かで入念な準備により、事実上成功しました。帝国の復活はありえないとされていた銀河全域に軍を侵攻させ、新共和国の不意を突いたのです。

 

しかし、侵攻作戦には成功したもの、その後の体制維持は容易ではありません。後方支援や兵站補給など莫大な資源が必要な筈ですが、実は無かったのです。銀河全域を怒らせ、リスクのある軍事作戦を強行しても、その後の銀河統治については準備不足だった。侵攻作戦を成功させる事に必死でも、その後のプランが欠如していました。

 

そんなファーストオーダーにとって、シスエターナルの援軍ファイナル・オーダーは喉から手が出るほど欲しがっていた。ジストン級スターデストロイヤーを銀河全域の急所に展開させて、惑星破壊の火力で射程に収める。疲弊したファーストオーダーを援護するだけでなく、その後の銀河統治、体制維持を確かにする上で重要です。

 

しかし失敗した。ファーストオーダー内のスパイ、ハックス将軍の情報漏洩が指摘されやすいですが、個人的にファーストオーダー計画の構造的欠陥、弱点が綺麗に露呈した為だと思います。

 

ファーストオーダー計画は、軍縮と銀河停戦の最中に考案、実行されました。水面下で行われ、低コストで徹底した効率化に基づきます。帝国の反省に基づき、軍事戦略自体を主体に置き、権力闘争を極力省き、独裁の国家運営に要するコストを大幅に削減しました。

少ない兵力をいかに効果的に運用するか徹底していたのです。

 

帝国絶世期を経験した銀河市民は、ファーストオーダーの軍備や規模が小規模である事に気付かなかったので、再び恐怖で抑え込まれます。効率的に支配されてしまったのです。

 

しかしファイナル・オーダーは来なかったので、ファーストオーダーは危機的状況に置かれます。疲弊は増し、士気も低下していきます。少ない兵力を効率的に効果的に運用していたのが、全部裏目に出ます。敵が少ない兵力でも本気で反撃してきたら、容易に負けてしまいます。体制維持には向かないのです。銀河市民を恐怖で抑え込んだつもりでも、実際の兵力が弱いことがバレたら、反乱活動の好機になります。効率化の徹底や効率化の追求は、結果的に脆弱化の温床になりました。

強硬な侵攻作戦で銀河を怒らせたツケとも言えます。この時、銀河を怒らせたリスクをファーストオーダーの若手は初めて理解します。

 

 

 

これはシスエターナルが思い描く最悪のシナリオです。

ファーストオーダーは水面下で準備していた計画であったので、ファーストオーダー全体の兵力の実情はトップシークレットの筈でした。

スノーク亡き後、カイロレンがファーストオーダーを統合していく過程で、内部から兵力の弱さが共有されていったのです。

スノークは内部の人員にさえも実際の兵力の規模を隠す為に、周到に分散統治を行っていたのです。

 

スノークにファーストオーダーを統制させる際、若手の人員は騙し易かった。しかし帝国にいた経験豊富な軍人は、体制維持の難しさを理解しています。彼らなら銀河全域への侵攻なんて、リスクのある作戦には消極的でしょう。だからスノークは、ファーストオーダーを若い人材で構成していたのです。


人気の投稿