スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

ISBが関与した元老院ロタンダの改築

                    ⬇️ 皇帝は戦後も元老院を一応存続させていました。 相変わらず富を謳歌していますが、実質実権を失い飾りと化しています。本当の主権は、皇帝と参謀、帝国の実務レベルが掌握しています。 その事実を議員たちに気付かれてはなりません。 この際、ロタンダを美しく改築して喜ばせます。 巨大なプールとモダンな建築で、”国民に奉仕する”イメージを演出します。 廊下を白いドゥラスチールで強化して、爆撃に耐えるようにする。 最新のターボリフトを配置、共和国の頃より内部が広くて静かで力強い。 元老院の安全を保障する為です。裏側には高性能な盗聴システムがびっしりです。 「戦争は終わった、もう安全だ」 改築にISBが関与していたと思われます。 元老院ロタンダを銀河一の諜報活動の拠点に作り変えるのです。 つまりロタンダそのものを諜報装置にしてしまう。 金と人、資源が集まるから、おいしい情報があるのです。 これが目当てで、皇帝は存続させていました。 帝国に背く行動しないか?真の忠誠を誓っているか? 議員の演説や議論は、特に充実していない国民向けのパフォーマンスであり、帝国への献身を見せしめる場です。つまりイエスマンばかりです。 ロタンダは帝国の中央集権体制を体現していると言えるでしょう。 皇帝が出席する事は、まずありません。 皆、皇帝が地下でこっそり聞いていると怯えていますが、皇帝はISBの報告を聞いています。 恐怖心を煽っている。 皇帝は改築にあたり、自身が利用していた地下のオフィスをISBに与えたのではないでしょうか。(ヨーダと決闘した紫の部屋です) この部屋はロタンダ全体の音声を検知する上で、構造上よくできています。 ISBはロタンダそのものを諜報装置にできる事を理解します。 元老院の安全は皇帝が保障しているのです。皇帝に頭が上がらない。 これまで一度もロタンダが爆撃された事はない。 しかし皇帝が元老院を永久に解散するとは、予期できなかった。 モンモスマに次ぐ反乱の予兆を懸念していた。

バッドバッチ S3 第九話 感想(ネタバレ注意)

遂にヴェントレス登場!

⚪︎クローン戦争の生き証人

敵味方双方を操るシスの実態をヴェントレスはよく知っています。シディアス卿の正体はドゥークーに教えられませんでしたが、命令を忠実に遂行していました。クローン戦争がジェダイに対する罠であった事、戦争の勝敗そのものがシスの仕組んだ茶番であった事をかなり理解しています。


不良分隊同様、銀河が変わってしまった事を実感しています。帝国を恐れています、帝国を敵に回したくない。

クローンウォーズ計画の目的は共和国を強靭にする事でした。


ハンター、クロスヘア達は、シスの陰謀を理解していないから、戦争犯罪人であるヴェントレスを嫌がります。しかし帝国と対峙する今、実は味方同士です。「お互い戦争のコマに過ぎなかった、そして何方も敗れた」

結局、捨て駒だったんです。


⚪︎生かされた戦争犯罪人

ヴェントレスはシスでないのに、シスの悪巧みを知る存在です。

もし公に暴露すれば、皇帝の怒りを買うと思われます。しかしヴェントレスは下手に言いふらす程、愚かではない。むしろ情報を巧みに使っています。


だから帝国は消さないのです。好きにさせとけという皇帝の判断でしょう。

ヴェントレスはシディアス卿の正体は知らないので、決定的な証言を言えません。ドゥークーはシディアス卿の正体をヴェントレスに言わなかったのです。


⚪︎オーダー66に驚愕したヴェントレス

全銀河のジェダイが一瞬でクローンに始末された事実に、ヴェントレスでさえ驚いていると思われます。こんな事が可能だとは。。

ちなみにティラナス卿はオーダー66をヴェントレスに伏せていました。

ハンター達に、行動抑制チップの事を聞けば良いのです。

モール「考えたものだ、、ジェダイの軍隊でジェダイを滅ぼす」


おそらくヴェントレスもオーダー66発令時に、何か大勢の死を感じたでしょう。モール同様、フォースが強くなる。


⚪︎アソーカにも会って欲しい。。

二人が会えば、クローンウォーズ計画についてかなり実態を暴けると思われます。「あんた生きてたんだ、クローンに殺されたと思った」「ドゥークーの代わりに答えてもらう」

敵味方双方を操っていたシスの実態をアソーカに話せば、「オビワンが言っていた、シディアスよ」「ジェダイもかなり追い詰めていたのね」

「ドゥークー伯爵は死んだ」「口封じよ」

「何であんたはコルサントに行かなかったの?」「モールよ」

「スカイウォーカーに何かがあった」

人気の投稿