スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

ISBが関与した元老院ロタンダの改築

                    ⬇️ 皇帝は戦後も元老院を一応存続させていました。 相変わらず富を謳歌していますが、実質実権を失い飾りと化しています。本当の主権は、皇帝と参謀、帝国の実務レベルが掌握しています。 その事実を議員たちに気付かれてはなりません。 この際、ロタンダを美しく改築して喜ばせます。 巨大なプールとモダンな建築で、”国民に奉仕する”イメージを演出します。 廊下を白いドゥラスチールで強化して、爆撃に耐えるようにする。 最新のターボリフトを配置、共和国の頃より内部が広くて静かで力強い。 元老院の安全を保障する為です。裏側には高性能な盗聴システムがびっしりです。 「戦争は終わった、もう安全だ」 改築にISBが関与していたと思われます。 元老院ロタンダを銀河一の諜報活動の拠点に作り変えるのです。 つまりロタンダそのものを諜報装置にしてしまう。 金と人、資源が集まるから、おいしい情報があるのです。 これが目当てで、皇帝は存続させていました。 帝国に背く行動しないか?真の忠誠を誓っているか? 議員の演説や議論は、特に充実していない国民向けのパフォーマンスであり、帝国への献身を見せしめる場です。つまりイエスマンばかりです。 ロタンダは帝国の中央集権体制を体現していると言えるでしょう。 皇帝が出席する事は、まずありません。 皆、皇帝が地下でこっそり聞いていると怯えていますが、皇帝はISBの報告を聞いています。 恐怖心を煽っている。 皇帝は改築にあたり、自身が利用していた地下のオフィスをISBに与えたのではないでしょうか。(ヨーダと決闘した紫の部屋です) この部屋はロタンダ全体の音声を検知する上で、構造上よくできています。 ISBはロタンダそのものを諜報装置にできる事を理解します。 元老院の安全は皇帝が保障しているのです。皇帝に頭が上がらない。 これまで一度もロタンダが爆撃された事はない。 しかし皇帝が元老院を永久に解散するとは、予期できなかった。 モンモスマに次ぐ反乱の予兆を懸念していた。

テイルズ オブ エンパイア バリスはオーダー66を知らない


バリスオフィー編とモーガンエリザベス編の短編シリーズが5月4日に配信されます。全話一気に配信されます。


⚪︎バリスオフィーは生かされていた

戦時中、聖堂爆破事件を画策、実行した戦犯バリスは帝国の独房に監禁されています。当時、クローンの死傷者も生じたので、共和国軍の管轄でした。注意しなくてはならないのが、


ジェダイ・オーダーが壊滅した事実をまだ知らない(オーダー66)

クローン戦争で共和国が勝利した事実をまだ知らない

共和国が帝国に再編された事実をまだ知らない


これを大尋問官が明かす事でバリスは衝撃を受けます。まさかオーダーが本当に一瞬で滅びるなんて想像していなかった。衝撃で暗黒面に落ちます。そして、自身の爆破事件の犯行を正当化する。帝国は罪に問わない。むしろ新しい生き方を提示されます。尋問官。

大尋問官はバリスにライトセーバーを返します。


皇帝の説明したジェダイの陰謀を理解する事で、いかに戦時中こき使われたか分かります。あれだけ命をかけてオーダーに尽くしたのに、戦争のコマに過ぎなかったのが悔しくてたまらない。許せない。評議会は戦争を画策して、バリス達を欺いていた。この怒りは半端ないでしょう。大尋問官は同情します。


⚪︎ヴェイダー卿と再開

かつてバリスと闘ったアナキンが再開します。

バリスはヴェイダーがアナキンとは知りません。ヴェイダー卿がバリスをどのように利用するかが気になります。ドラマ・オビワンケノービのサードシスター、リーヴァがいい例です。何方も若い。ただしリーヴァとバリスの違う点はオーダー66発令時に聖堂と独房にそれぞれいました。そしてリーヴァと違い、バリスはヴェイダー暗殺を企てていない。

ジェダイの事をよく知るヴェイダー卿にバリスは興味をそそられます。

「アナキン・スカイウォーカーは私が殺した」「アソーカ・タノを見つけろ」


大尋問官はバリスに、他のジェダイ抹殺を命じます。

大尋問官に仕え、鍛えられます。


⚪︎プロの作り方

これは今配信されているバッドバッチとは時代設定が若干異なります。

バッドバッチのTKトルーパーはまだ登場しないし、共和国の頃からある軍参謀本部はまだあります。クローン兵たちはまだ退役していない。


複数の作品において、同じ制作資源を使ってカノン一体性を高めている訳ですが、シリーズごとに異なる時代設定を守っています。これを守らないと矛盾と混乱を招きます。


これはアニメシリーズにも言える事で、複数の作品間で複雑な時代背景を矛盾なく見事に仕上げてくれました。こうした微妙な演出はまさにプロしか出来ませんよね。。

人気の投稿