スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

デドラ・ミーロはランパート中将みたいになるだろう

帝国保安局ISBの監査官、ミーロは帝国に忠実です。 保身に走らず、帝国に対する脅威アクシスを警告している。 同じようにランパート中将も帝国に忠実でした。 戦後処理を実行する立場にあり、クローン軍の引退を指揮していました。 どんな命令でも実行する姿勢をターキンは評価していた。 帝国に不都合な隠蔽、工作に最適だったのです。カミーノのティポカシティの破壊はまさにそれです。クローン技術を帝国が保有する上で、ターキンは策を練っており、「実行役」はランパートでした。「準備出来次第、片付けろ」 ターキンはランパートという実行役を背後から操ることで、様々な暴挙を手を汚さずに行えました。何か不測の事態が発生、問題が生じたら、実行役を消すのです。 命令を遂行するランパートはターキンに利用されている事を嫌がっていなかった。手っ取り早く昇進できるからです。自らの手を汚していきます。ターキンにとっては理想のコマです。 ターキンの思った通り、ティポカシティの破壊は予期せぬ事態に発展します。 ターキンに言わせれば、命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったランパートの失態であり、実行役が始末されるのは当然です。 ターキンは自らの立場を守り、皇帝に賞賛されます。これが帝国です。 忠実になる人材こそ意外と帝国の酷さを知らない。 デドラミーロも同じです。 おそらくゴーマンの虐殺事件において、実行役をさせられるのでしょう。 帝国のこの非道な暴挙は銀河中に知られ、反乱の火種が銀河中に広まります。 まさにISBの失態なのです。命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったミーロの責任であり、実行役が始末されるのは当然です。 2人ともこう言う「命令に従っただけ」 ミーロがランパートと違うのは、ISBの監査官である事です。ランパート以上に機密情報に多く触れており、帝国は下手に生かしておかないでしょう。 ランパートの処分は元老院で大々的に報道されましたが、ISB監査官はどうでしょう? 忠誠を誓った筈の帝国に裏切られたミーロの怒りは凄まじい。 ミーロを始末したいアクシスは笑います。 そもそもゴーマンの虐殺事件を水面下で工作したのはアクシスの仕業だと思われます。 ミーロが警告していたアクシスの追跡は消え去り、ISBは反乱の前兆を見過ごします。 ミーロが警告していたアクシスの脅威は確かであり、帝国の構造上の欠陥を見事に見抜いていました。しかし...

アコライト 第七話 感想(ネタバレ注意)


前話からストーリーが進展せず、過去を別角度から振り返っている。


⚪︎インダーラの方が正しい


メイとオーシャをジェダイにすべきかどうかでインダーラとソルは意見が割れる。

双子であり、部族の事情があり、難題だ。

こういった場合、冷静に客観的に判断すべきだが、ソルは明らかに個人的な感情を抱いてしまっている。フォースの反応をテストした結果もソルの判断を惑わせる。オーシャ自身の気持ちを尊重しているのはわかるが。


結局、評議会に報告して判断を待つ事にしたが、評議会から許可が下りない事をソルは懸念していた。許可して欲しかった。


のちに自身の過ちだったとソルは認めている。フォース感応者が必ずもジェダイになるべきだとは限らない。

たまたまソルが双子を発見してからのストーリーだが、発見せずにいた方が双子の為だったかもしれない。



⚪︎評議会の判断


懸念した通り、許可されなかった。インダーラからの報告を受け、部族の事情を考慮した結果である。そして何より、メイとオーシャは幼児ではない。


評議会は、長年に渡り、何件も判断を下してきた。

適切でないフォース感応者を訓練してしまい困った件も他にあっただろう。

そして家庭や部族、組織の都合や事情も考慮しなくてはならない。それ以前にそれぞれ子供のフォースの強さや特徴も様々であり、種族も様々である。


ソルの「この子をジェダイにさせたい」という気持ちもわかるが、明らかに個人的な感情である。一方のインダーラの方が冷静だ。


インダーラにパワダンはいるが、ソルにはいなかった。



⚪︎クワイガンとソル


さて、のちのクワイガンもアナキンに「この子をジェダイにさせたい」という強い感情を抱いた。

しかしアナキンの場合、次元が違う。アナキンが奴隷の身分である事、フォースが銀河一強い事だ。従って、アナキンの方が評議会をかなり悩ませたのだ。


結局、クワイガンの意思をオビワンが継いで、アナキンを訓練する訳だが、アナキンには確実にダークサイドの前兆があった。(ヨーダは見抜いていた)


もしクワイガンが評議会の命令通りアナキンを手放すか、クワイガン以外のジェダイがアナキンを発見した場合、アナキンはジェダイではなく伝説のパイロットになっていただろう。



メイとオーシャにも言える事だが、適切な年齢だったら判断し易いのは事実だ。従って、ジェダイ・オーダーはフォース感応者を幼児期の段階で早く発見する事を重要視する。


「あの子が共和国に生まれていれば、もっと早く見つけられたのに」


幼児期を過ぎたフォース感応者は、負の感情を経験してしまうだけでなく、家庭や組織など周りの環境に影響を及ぼしている。


追記;









人気の投稿