スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

ISBが関与した元老院ロタンダの改築

                    ⬇️ 皇帝は戦後も元老院を一応存続させていました。 相変わらず富を謳歌していますが、実質実権を失い飾りと化しています。本当の主権は、皇帝と参謀、帝国の実務レベルが掌握しています。 その事実を議員たちに気付かれてはなりません。 この際、ロタンダを美しく改築して喜ばせます。 巨大なプールとモダンな建築で、”国民に奉仕する”イメージを演出します。 廊下を白いドゥラスチールで強化して、爆撃に耐えるようにする。 最新のターボリフトを配置、共和国の頃より内部が広くて静かで力強い。 元老院の安全を保障する為です。裏側には高性能な盗聴システムがびっしりです。 「戦争は終わった、もう安全だ」 改築にISBが関与していたと思われます。 元老院ロタンダを銀河一の諜報活動の拠点に作り変えるのです。 つまりロタンダそのものを諜報装置にしてしまう。 金と人、資源が集まるから、おいしい情報があるのです。 これが目当てで、皇帝は存続させていました。 帝国に背く行動しないか?真の忠誠を誓っているか? 議員の演説や議論は、特に充実していない国民向けのパフォーマンスであり、帝国への献身を見せしめる場です。つまりイエスマンばかりです。 ロタンダは帝国の中央集権体制を体現していると言えるでしょう。 皇帝が出席する事は、まずありません。 皆、皇帝が地下でこっそり聞いていると怯えていますが、皇帝はISBの報告を聞いています。 恐怖心を煽っている。 皇帝は改築にあたり、自身が利用していた地下のオフィスをISBに与えたのではないでしょうか。(ヨーダと決闘した紫の部屋です) この部屋はロタンダ全体の音声を検知する上で、構造上よくできています。 ISBはロタンダそのものを諜報装置にできる事を理解します。 元老院の安全は皇帝が保障しているのです。皇帝に頭が上がらない。 これまで一度もロタンダが爆撃された事はない。 しかし皇帝が元老院を永久に解散するとは、予期できなかった。 モンモスマに次ぐ反乱の予兆を懸念していた。

中央集権の解除の仕方

帝国は中央集権体制を永遠に続ける気でした。

体制維持に必死だったんです。しかし戦時中に構築された体制を戦後も国家が維持するのには、無理があり、健全とは言えません。


戦時中、元老院で2000人の嘆願書を提議した議員は、異常な中央集権には反対していました。

しかし抵抗されます。


⚪︎中央集権の解除により、銀河全域の治安が不安定化してしまう

⚪︎終戦が近づいている中での解除は、戦勝のチャンスを逃してしまう。

⚪︎せっかく元老院を腐敗から脱却させたのに、元に戻ってしまう。


結局、中央集権の解除について深く議論しないまま、終戦を経て帝国に至ります。


元老院は目の前の脅威に対処するばかりで、終わった後の戦後処理についてよく考えられなかったのです。これは非常時大権の返上をしなくていいと認めるのに等しいと言えます。


戦勝宣言や非常時大権を返すタイミング、治安正常化、軍備縮小の詳細なプロセス、降伏を迫るタイミング、共和国の資源の分散化プロセス、銀河全域の戦闘停止、元老院の権限の回復など、

中央集権を解除するかしないか極端に考えるのではなく、徐々に解除するのがいい。


そもそも中央集権が望まれたのは、元老院の腐敗構造を排除したい事が根底にあります。しかし元老院の権限が永遠に失われてはなりません。

戦前の腐敗構造に戻らない上で、元老院の権限を最適に回復するべきなのです。

まさに元老院を正常化する一大チャンスであり、ジェダイはこの時を待っていました。

共和国政府は長年の課題を克服、素晴らしい国家になったでしょう。



結局、実現しませんでした。戦後処理について考えられたのは皇帝一人です。元老院は皇帝に欺かれた訳ですが、皇帝から多額の報酬を与えられ、中央集権体制の永遠の維持を支持します。

人気の投稿