スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

デドラ・ミーロはファーストオーダーを夢見ていた

⚪︎帝国内部での不満 ISBの監査官デドラミーロは、反乱分子の脅威アクシスを早い段階に見抜き警告していた。散発的に見られる反乱活動が実は組織的に統制されていたのだ。 中央集権的にゆっくり考え、脅威が実際に見えてから大胆に対処する帝国には、早い段階から分かっていなかった。中央集権の弊害である。 ISB内部においても、出世欲の為に保身に走る人材が多かった。純粋に帝国の為に考え行動しない。体制維持に貢献する事が素晴らしいと見なされ、熾烈な派閥争いと権力闘争を繰り広げ疲弊していたのである。 ⚪︎ユラーレンは分からない 反乱分子の脅威を強く警告していたにも関わらず、上層部には届かない。実際に目に見える分かりやすい脅威でないので、軽視されるのだ。早い段階で反乱分子を叩ければ、後の帝国は安泰だった筈だが、適切に対処できていなかった。これが当時の帝国である。 ⚪︎スローンは理解者 デドラミーロが正しかった事は後の帝国が証明するが、戦時下で構築された帝国の仕組みでは無理であった。後に皇帝は悔しがっている。 一番分かっていたのはスローンだろう。提督の立場で帝国の欠陥を指摘したかったが、体制維持に反する意見は言えないのである。デドラミーロ同様、帝国に対して不満を持っていた。スローンが考案していた先進的な帝国について、デドラミーロが共感する事は多かった筈だ。デドラミーロのレポートをスローンが読むべきだ。 ⚪︎イエスマンではない デドラミーロは皇帝の周囲を固めるモフたちを裏で軽蔑していた。ターキンが代表格である。スターダスト計画が徐々に表面化する訳だが、スコープに捉えるべきは大きな惑星でなく、反乱分子の工作員キャシアン・アンドーとアクシスである。 大き過ぎる大砲で惑星を丸ごと破壊するのではなく、ピンポイントで素早く低コストで始末した方が有益だった筈だ。キャシアンアンドーを始末できていれば、後に帝国が反乱に悩ませられる事はなかっただろう。勿体ない。 結局、スローンがファーストオーダー計画に着手するのは、皇帝の死後である。遅過ぎる。デドラミーロの警告から大分経つ。 帝国は皇帝とヴェイダー卿、デススター(二隻)、ターキンを失っても、反乱を止める事は出来なかった。 新共和国は敗北した帝国を裁く訳だが、帝国内部で早い段階から警告していたデドラミーロに驚く。帝国の欠陥を見事に表していた。にも関わらず軽視

ファーストオーダー:軍縮は物理的制約



ファーストオーダー計画は、帝国の反省を踏まえ、低コスト徹底した効率化に基づきます。

帝国のように、無限に資源を浪費する発想とは相反しています。

帝国は体制維持に莫大なコストを投じていたので、ファーストオーダーは中央集権体制を否定、国家運営を新共和国に押し付ける事で、大幅なコストの削減を実現します。


限りある兵力と資源を効率的に有効に使う発想に転換したのです。

なぜ発想の転換ができたか?徹底した効率化を実現できた要因は? 軍縮です。


帝国の残党は、新共和国政府と休戦協定を締結、大幅な軍縮を行う事で合意しました。以前のように軍備拡張を推し進める事をしなくなるのです。


つまりファーストオーダーは、物理的に制約がある中で実行されます。

従って、制約の設定は効率化と低コストをもたらします。


ドクトリンは大幅に書き換えられ、新しい帝国が考案されます。

兵器産業をフル回転させて、戦時体制を維持する時代は終焉を迎えたのです。



それに伴い、効率化を促す新しいテクノロジーが次々に考案されます。

物理的制約は、イノベーションの道を開いたのです。

量より質を重視します。人員の生存率を高め、専門性を高めます。

兵器産業は量より質の高いテクノロジーを製品化していきます。安くて質の高い製品をファーストオーダーに売ります。繰り返し運用できて、寿命が長い製品。

帝国では軽視されていた技術が見直されます。



軍縮に違反しない事はファーストオーダーの絶対条件です。

軍縮のレベルを高める事は、結果的に高い効率化を促します。

新共和国は軍縮を設定する事で、安全保障上の懸念が払拭されたと安堵していましたが、実際はファーストオーダーにテクノロジーの効率化を促すのを許したのです。


強い制約は、強い効率化を促す。帝国が気付かなかった事だ。



従って、限りある資源は非常に貴重です。スノークはハックス将軍がドレッドノートを失った時など、激しく叱責していました。

しかしながら、ハックスを処刑する事はしません。限りある人員も大切にするのです。

人気の投稿