スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

デドラ・ミーロはファーストオーダーを夢見ていた

⚪︎帝国内部での不満 ISBの監査官デドラミーロは、反乱分子の脅威アクシスを早い段階に見抜き警告していた。散発的に見られる反乱活動が実は組織的に統制されていたのだ。 中央集権的にゆっくり考え、脅威が実際に見えてから大胆に対処する帝国には、早い段階から分かっていなかった。中央集権の弊害である。 ISB内部においても、出世欲の為に保身に走る人材が多かった。純粋に帝国の為に考え行動しない。体制維持に貢献する事が素晴らしいと見なされ、熾烈な派閥争いと権力闘争を繰り広げ疲弊していたのである。 ⚪︎ユラーレンは分からない 反乱分子の脅威を強く警告していたにも関わらず、上層部には届かない。実際に目に見える分かりやすい脅威でないので、軽視されるのだ。早い段階で反乱分子を叩ければ、後の帝国は安泰だった筈だが、適切に対処できていなかった。これが当時の帝国である。 ⚪︎スローンは理解者 デドラミーロが正しかった事は後の帝国が証明するが、戦時下で構築された帝国の仕組みでは無理であった。後に皇帝は悔しがっている。 一番分かっていたのはスローンだろう。提督の立場で帝国の欠陥を指摘したかったが、体制維持に反する意見は言えないのである。デドラミーロ同様、帝国に対して不満を持っていた。スローンが考案していた先進的な帝国について、デドラミーロが共感する事は多かった筈だ。デドラミーロのレポートをスローンが読むべきだ。 ⚪︎イエスマンではない デドラミーロは皇帝の周囲を固めるモフたちを裏で軽蔑していた。ターキンが代表格である。スターダスト計画が徐々に表面化する訳だが、スコープに捉えるべきは大きな惑星でなく、反乱分子の工作員キャシアン・アンドーとアクシスである。 大き過ぎる大砲で惑星を丸ごと破壊するのではなく、ピンポイントで素早く低コストで始末した方が有益だった筈だ。キャシアンアンドーを始末できていれば、後に帝国が反乱に悩ませられる事はなかっただろう。勿体ない。 結局、スローンがファーストオーダー計画に着手するのは、皇帝の死後である。遅過ぎる。デドラミーロの警告から大分経つ。 帝国は皇帝とヴェイダー卿、デススター(二隻)、ターキンを失っても、反乱を止める事は出来なかった。 新共和国は敗北した帝国を裁く訳だが、帝国内部で早い段階から警告していたデドラミーロに驚く。帝国の欠陥を見事に表していた。にも関わらず軽視

最高指導者スノーク:参謀の権限分散


ファーストオーダー計画において、独裁者の存在は必須ではありません。

帝国の頃と違い、一人に権力を集中させずに、参謀に分散させます。リスクの低減と柔軟さ、正しい意思決定メカニズムをもたらします。


しかし、シス・エターナルは一応独裁者スノークを中央に据えます。主な理由は、

⚪︎参謀が互いに対立してシステムが破綻してしまう事を警戒した為。参謀を独裁者に監視させる。

⚪︎不測の事態や有事を想定した場合、中央集権を完全に否定するのは危険である。

⚪︎ファーストオーダーの真の実態を隠すために、表向き皇帝を継承する独裁者の存在が必要。


スノークはあらゆる事に強制的に介入せず、参謀たちに主体的にやらせます。

権限の分散化こそファーストオーダーの強みです。大事なのは参謀が有する権限を同等にバランスよく持たせる事です。

バランスの維持は、システムの管理です。誰かを有利にせずに、公平に考えさせる。


かつての皇帝は、対立する者同士を激しく競わせ、そこから益を最大化する事に長けていました。対立する者同士が共謀して、歯向かってくる事を恐れていたのです。

スノークもダイアドを行い、ベンソロとレイを対峙させます。


スノークは共謀の原理を応用して、二人だけでなくもっと多くに協力させるシステムを構築する事で、次世代の帝国を実現したのです。


皇帝はモフを創設していましたが、実質イエスマン集団でした。

絶対的な権力を有する皇帝の顔色を伺っていたのです。

皇帝は自身の権力を手放す気はなかったので、参謀に主体的にやらせたくなかった。

しかし現実的に、一人で戦略を練るよりも、複数人にあらゆる角度から考えさせた方が優れているに決まっている。間違えないし、柔軟性がある。


そして参謀が決めた事を、スノークがトップダウンに指令すればいいのです。


独裁者一人に依存する事を回避します。

皇帝の称号は使わず、最高指導者とします。



人気の投稿