スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

スターダスト計画に分離主義も加担していた

戦時中から始まったスターダスト計画は、帝国の極秘プロジェクトです。 ジオノージアンが作り出した設計を基に、惑星を破壊できる兵器を建造します。 設計段階から分離主義勢力が関与していたのです。 クローン戦争の長期化に頭を悩ますパルパティーンは、戦況を打開できる究極の破壊兵器を建造させます。使う事で戦争を終わらせられる絶対的な兵器です。疲弊した国力を癒せる。 当然、皇帝の夢を叶えるには莫大な資源が必要になります。 クローン戦争における共和国の絶対的勝利に固執していたパルパティーンは、共和国の資源のみでは不十分であると思い知らされます。銀河全域の資源が必要でした。 シディアスが分離主義勢力にもスターダスト計画に資源を投入させればいいのです。 つまり戦争の敵味方双方から投資させます。クローン戦争は勝敗の次元を越え、歴史上過激な戦いで銀河を再構築するのが目的でしたから、戦況が激しく長期化する程、スターダストへの投資が倍増します。 皇帝は、クローンウォーズ計画の原理をスターダスト計画に巧妙に適用したのです。 銀河全域の兵器産業が、そうとは知らずにデススター建造に加担していた。 惑星を一瞬で破壊できる兵器は実現できる。シスに不可能はない。 デススター完成まで戦争を長引かせたかった皇帝でしたが、結局デススターの完成は戦後です。帝国が賠償させた分離主義の資産を使います。 皇帝の忍耐が試されました。クローン戦争をもっと長引かせたいのが本音だったでしょう。 デススターの利用で共和国に絶対的な勝利をもたらすプランに皇帝はこだわっていたが実現しなかった。クローン戦争がもたらしたデススターの破壊力で銀河を驚かせたかったのです。 戦争の長期化泥沼化に頭を悩ましていた皇帝の忍耐が究極の兵器を生んだ。 絶対的な兵器は、第二のクローン戦争を防ぐ。

ドラマ・アコライトの教訓


打ち切りが決定され残念ですが、客観的に思う事を挙げます。


⚪︎カノンの資源を最大限に使わなかった


これまでのSW実写ドラマが成功してきた背景に、カノン設定を存分に活かしてきた事があります。

ルーカスが創造した骨組みをルーカスフィルムが公式の設定で強化して、全ての作品の一体性と整合性を確かにしてきました。新しい発見と同時に、多くの共感をもたらし、理解が深まる効果があります。

しかし、理解するには、ルーカスの骨組みを頭に叩き込んでおくのが必須です。大抵の人はそうでないので、ハードルが高いのが事実でした。


そこでアコライトはハードルを下げます。時代設定をEP1の100年前にして、ルーカスの骨組みにとらわれないようにしたのです。


これはカノンの資源を最大限に使わない事を意味します。

確かにアコライト単体としては理解できて初心者に優しいです。

一方、コアのファンからすれば、かなり物足りない印象になりました。



⚪︎ストーリーのテンポ


絶大な支持を得ているデイブフィローニ監督の作品の特徴は、「試聴時間が短い事」です。短い制約の中で、いかに視聴者をSWの世界に没頭させられるか考えています。無駄なシーンがないんです。脚本執筆の段階から、ストーリーが洗練されます。設定や画は力強いか?ストーリーは前に進むか?


ルーカスが一番弟子に選んだ理由はここにあると思います。

スピードこそルーカスが意識している事です。


しかしアコライトの場合、テンポがゆっくり。時間の制約がないのか、ストーリーの遅さにうんざりしてしまいます。


配信ドラマの場合、毎週待つ訳ですが、裏目に出てしまった。

スピード社会なので、テンポが遅いのは問題です。



⚪︎シーズン2はコミック、文庫でお願いします


打ち切られた以上、かなり需要あります。今はSWの書籍は沈静化しているので、いい起爆剤になるに違いない。


シーズン2の脚本を変更せずに、独創性を発揮してください。

人気の投稿