スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

ジストン級SDはライトセーバーの技術を応用(推測)

銀河屈指の頭脳を誇るゲイレン・アーソはデススターを設計、見事に実現しました。 ジオノージアンの基本設計を踏襲して、技術的課題をほぼ克服します。 動力源の戦略物資カイバークリスタルを制御する。 もし、皇帝に粛清されたジェダイがカイバークリスタルの扱いを知れば、嘲笑ったと思われます。 ジェダイはカイバークリスタルを完全に制御する高度な技術を隠していたのです。 これがライトセーバーです。(なんと半永久的に使える武器) ゲイレン・アーソの頭脳でさえ、ジェダイの有する技術には敵わなかった。 皇帝がジェダイを粛清したことで高度な技術は失われます。勿体無い。 ライトセーバーの技術を惑星破壊兵器に応用すれば、デススターの構造を大幅に簡略化できた筈です。帝国はそういう発想をしなかった。 しかしシス・エターナルは、ライトセーバーの技術を受け継いでいたと思われます。 彼らは大勢で巨大なライトセーバーを建造することを思案していた。 それがジストン級スターデストロイヤーに搭載されるアキシャル・レーザー。 カイバークリスタルが収束する太い光刀を永遠に長くして、惑星のコアを突き刺す。 ライトセーバーみたいに光刀を制御、調整すれば、惑星のコアを誘爆できる。 ライトセーバーの動力源は、市販のパワーセルです。 アキシャル・レーザーの動力源は、スターデストロイヤー腹部の反応炉からで十分です。 デススターより遥かに簡略化、低コストなので、何隻もジストン級スターデストロイヤーを生産できます。ファイナルオーダーです。 蘇った皇帝を大変喜ばせます。惑星破壊のハードルを下げて、銀河全域の星を少なくする。 ファイナル・オーダーは皇帝の夢を再び実現できます。

メガ級スプレマシー:移動できるコルサント



帝国絶世期、コルサントは純粋に中央に君臨する司令塔だった。

コルサントに依存しており、多大な負担がかかる。

皇帝がいる事は当然であり、セキュリティと防衛力は銀河で一番強固だった。当時の帝国の体制を象徴している。


従って、もしコルサントが奇襲攻撃を受けたら、体制に影響する。

一本化した司令塔が襲われる事を意味するので、どんなに強固なセキュリティと防衛力を有していても、事実上脆弱なのだ。どんなに強固にしても、脆弱である事に変わりはない。コルサントさえ攻撃すればいいのだから。


帝国のこうした懸念から、コルサントそのものが移動できればいいという発想が生まれる。移動する事で中央集権体制とは違って、奇襲攻撃されるリスクを下げられるのだ。しかしコルサントは惑星だ、移動できない。




帝国崩壊後もスターデストロイヤーの開発は打ち切られる事はなく、先進的なテクノロジーをファーストオーダーは購入し続けた。

テクノロジーの進歩で地上から完全に独立したスターデストロイヤーがようやく実現した!スノークは移動できる司令塔にすべく、自ら乗って指揮した。

帝国がコルサントに負担していたコストすなわち体制維持のコストを、大幅に削減。

コルサントが有していた司令塔の機能をほとんど搭載しており、スノークが指揮命令において困る事はなかった。中央集権のリスクを克服できたのだ!

(なんと内部に兵器を製造できる能力も有している)


ファーストオーダーは中央集権を否定している、従って、移動するコルサントは好都合だ。一極集中とは真逆である。



さらにファーストオーダーはスノークが死んだ場合も想定できていた。

すなわちスプレマシーが破壊されようが、システムは柔軟に対処できてしまう。よって、スプレマシーに参謀が全員乗っている訳ではない。分散化している。


新共和国からすれば、スノークがどこにいるか分からない。ファーストオーダーの実体が分からない。奇襲攻撃を仕掛ける事が不可能になる。逆にスノーク自らが奇襲攻撃を仕掛けて来ることがあり得るのだ!



巨大な原子力潜水艦に独裁者が乗っているようである。

先進的なファーストオーダーを象徴している。

 

※デススターは移動できるが、あくまで惑星破壊兵器であり完全な司令塔にはなれない。


人気の投稿