スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

キャシアン・アンドー S2 第四週 感想(ネタバレ注意)

⚪︎アクシスの特定 デドラミーロはアクシス担当から外れていたが、遂にルーセン・レイエルに辿り着く。ISB近くの骨董品店にアクシスが潜伏していた事実に驚愕します。 中央集権に動く帝国は、反乱分子の散発的な統制に頭を焼いており、縦割り構造の欠陥が露呈していた。不可能であると思われたアクシス特定は、内部で驚かれた。 デドラミーロはこれまで帝国の規律や手順に違反していたが、遂に一線を越える。 デススターに関する機密に違法アクセスしてしまう。極秘事項であり、デドラミーロの権限を逸脱しています。縦割りを無視、「一人で」横断的に考えた末の特定でした。 デススターに関する機密、ジェダのパルチザンが骨董品店主と会っていた記録が決定的になったのです。 帝国はスターダストに関する情報を機密にしていたので、それに伴うアクシスに関する情報も機密にしてしまっていた。だからISBはアクシスを特定できなかったのです。 ⚪︎アクシス特定を評価しないクレニック 機密にしていたクレニックは憤慨する。 「一人」でルーセン・レイエルを捜索したミーロを叱責する。 帝国の規律や手順に違反してまで、スターダストを知りたかったのか。 デドラミーロ以外に、スターダスト計画に関する機密「デススター」を知った者がいないか追及する。 同時にデドラは、ゴーマンの虐殺の実行役であります。 見方を変えれば、これまでデススター機密のせいで、アクシスを特定できなかったのです。もしくは、アクシスがデススター機密に含まれなければ、ミーロはもっと早くルーセンに辿り着いていただろう。 長年、デドラミーロが警告していたアクシスの脅威は確かであり、反乱同盟の前兆でありました。アクシスを早い段階で叩ければ、帝国はその後、反乱分子に悩まされることはなかったのです。 中央集権体制の弊害、縦割りの弊害など、帝国の欠陥が露呈している。 しかしデススターに関する機密事項の違法なアクセスにより、クレニックはデドラミーロの違反行為と捉える。機密漏洩を恐れている。 アクシスを特定できた筈なのに、スターダストを知ってしまった事で、仇になる。 機密の仕方は難しい。 ⚪︎スターダストを知ったルーセン ISB内部のスパイによりルーセンは真相を知った。 アクシス捜査網が狭まる中、スパイを口封じして証拠隠滅を図る。 ルーセンは、反乱ネットワークを守れた。他の諜報員を救ったの...

銀河社会では丸い建物が多い


ルーカスは銀河社会を創造する上で、観客の固定概念を覆す事を意識しました。遥か彼方の文明は、想像を超える神秘に満ちており、独特の文化を形成しています。非現実的でありながら、まるで実在するかのようにリアリティがあります。使い古した汚れ、独特のサウンド、細部に至るまで作り込まれたテクノロジー。


個人的に建築物が気に入っています。

観客の固定概念と言えば、長方形を想像するでしょう。ビルやマンションなどです。それをルーカスは根本的に覆します。丸いのです。


建築の常識ではあり得ない斬新な試みです。どうやって強度を保つ?柱や階段の配置は?おそらく建造する上で困難でしょう。

古代エジプトの人々は、正四角錐のピラミッドを精巧に建造しましたが、どうやらルーカスの頭の中では、丸い。


ルーカスの基準を満たす建造物は、非現実的でありながら、まるで実在するかのようにリアリティがあります。代表例は元老院ロタンダ。

巨大でありながら、中央に支柱がないのに見事に強度を保っています。

中の空気の空調や、機械的に調整された温度まで実に見事に描かれています。


他にもこういった丸い建造物を描く上で、ここ数年VR技術ボリュームが挙げられます。俳優の周りを囲みカーブした大きなスクリーンに、映像を投影してしまうのです。俳優も容易に想像できるので、演技しやすいらしい。


カーブしているから、描かれる建造物は丸い構造になります。ルーセンレイエルの骨董品店やISBの会議室などです。

ルーカスの思惑通りですね。新技術が創造の幅を広げる。



遥か彼方の銀河では当たり前の事なのです。

人気の投稿