スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

デドラ・ミーロはランパート中将みたいになるだろう

帝国保安局ISBの監査官、ミーロは帝国に忠実です。 保身に走らず、帝国に対する脅威アクシスを警告している。 同じようにランパート中将も帝国に忠実でした。 戦後処理を実行する立場にあり、クローン軍の引退を指揮していました。 どんな命令でも実行する姿勢をターキンは評価していた。 帝国に不都合な隠蔽、工作に最適だったのです。カミーノのティポカシティの破壊はまさにそれです。クローン技術を帝国が保有する上で、ターキンは策を練っており、「実行役」はランパートでした。「準備出来次第、片付けろ」 ターキンはランパートという実行役を背後から操ることで、様々な暴挙を手を汚さずに行えました。何か不測の事態が発生、問題が生じたら、実行役を消すのです。 命令を遂行するランパートはターキンに利用されている事を嫌がっていなかった。手っ取り早く昇進できるからです。自らの手を汚していきます。ターキンにとっては理想のコマです。 ターキンの思った通り、ティポカシティの破壊は予期せぬ事態に発展します。 ターキンに言わせれば、命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったランパートの失態であり、実行役が始末されるのは当然です。 ターキンは自らの立場を守り、皇帝に賞賛されます。これが帝国です。 忠実になる人材こそ意外と帝国の酷さを知らない。 デドラミーロも同じです。 おそらくゴーマンの虐殺事件において、実行役をさせられるのでしょう。 帝国のこの非道な暴挙は銀河中に知られ、反乱の火種が銀河中に広まります。 まさにISBの失態なのです。命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったミーロの責任であり、実行役が始末されるのは当然です。 2人ともこう言う「命令に従っただけ」 ミーロがランパートと違うのは、ISBの監査官である事です。ランパート以上に機密情報に多く触れており、帝国は下手に生かしておかないでしょう。 ランパートの処分は元老院で大々的に報道されましたが、ISB監査官はどうでしょう? 忠誠を誓った筈の帝国に裏切られたミーロの怒りは凄まじい。 ミーロを始末したいアクシスは笑います。 そもそもゴーマンの虐殺事件を水面下で工作したのはアクシスの仕業だと思われます。 ミーロが警告していたアクシスの追跡は消え去り、ISBは反乱の前兆を見過ごします。 ミーロが警告していたアクシスの脅威は確かであり、帝国の構造上の欠陥を見事に見抜いていました。しかし...

アナキンはグリーヴァスと戦いたかった 


 シスの復讐 劇場公開から20年!


マンダロアにアソーカ、コルサントにオビワンとアナキン。

銀河の歴史を左右するシーンでした。


クローン戦争の終盤において、インビジブル・ハンドに侵入、議長の救出を成し遂げました。アソーカはモールを確保、コルサントに輸送します。メイスとシャーク・ティーはシディアスを追い詰めており、シスの陰謀を解明できるのは目前でした。

ジェダイは全員、ほっと油断していたのです。「やっと終わる。。勝てる」

残るはグリーヴァスと分離主義の幹部(全員一箇所に集める)。


評議会はヨーダをキャッシークに行かせます。

(ヨーダはドゥークーの死を悔やんだ「スカイウォーカー、よせ!」)


パルパティーンは命の恩人アナキンにグリーヴァスの逮捕を期待します。

アナキンは戦争を終わらせる偉業を成し遂げたかったですが、評議会はオビワンを選びます。「なぜ議長は、グリーヴァスの居場所を突如突き止められたのだ?」

「戦争終結を恐れたシディアスをあぶり出します」



オビワンをウータパウに行かせ、アソーカがコルサントに到着する前に、パルパティーンは自身の素性をアナキンに明かします。同時にグリーヴァスを意図的に死なせ、メイス達が逮捕しに来るのを待っていた訳です。




シスは証人を口封じして、見事にジェダイを出し抜きました。

ジェダイは戦争を終わらせる事に精一杯でしたが、シディアス自身これ以上戦争を続ける気はなかったのです。これで引っかけて、アナキンという最強のコマを手に入れ、ジェダイを壊滅させられた。(疲れたジェダイは薄く広く配置されていた、必ずクローン兵に守られていた)


アナキンをウータパウに行かせる気は全くなかった。グリーヴァスを倒したいアナキンに同情して、評議会の決定に不満を言っていた。「君の才能を評価しない評議会が腹立たしい」

グリーヴァスを倒せば戦争は終わる事に評議会は即反応、判断を誤った。

オビワンがいなくなれば、アソーカもいないし、アナキンを誘惑しやすいのです。



(コルサント奇襲攻撃の直後)

「将軍、行くのはオビワン・ケノービだ」

「スカイウォーカーではないのですか?。。。シディアス卿の予言された通りだ!」


これまでシスの事前の情報提供で、グリーヴァスは助かってきました。

しかしこのウータパウでは不利な条件が多かった。グリーヴァスを負けさせるのです。


全部シスの茶番です。グリーヴァスの速さに対応できないのにアナキンは不満を持っていた。逃してしまう事にイライラ。「だから共和国は勝てないんだ」



のちに皇帝は元老院でこれを巧みに説明します。

「ジェダイはグリーヴァスを意図的に逃し、戦争を長期化させていた。この戦争はジェダイの茶番だったのだ!」


アナキンは真実を理解しますが、ジェダイが裏切ったという歪曲された真実を選びます。