スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

デススターの運用コストの高さは異常

  ⚪︎第一、第二デススター 帝国絶世期、デススターは大規模な国家プロジェクトでした。 莫大な資源と労力を投入して皇帝の夢を実現します。 惑星破壊の概念は、恐怖で鎮圧して統治するドクトリンと合致しており、中央集権の独裁体制には好都合でした。 建造に莫大なコストが負担になりますが、完成後も莫大なコストが負担になります。運用コストです。 惑星破壊に要するコスト以外に、搭乗する人員の食料や廃棄物の処理など、どうしても欠かせない。他に設備のメンテナンスから管理に至るまで大変です。地上から完全独立している訳ではなかったのです。 デススターはハイパードライブを装備していましたが、あれだけの巨体を移動させるだけで、莫大な運用コストが必要。 設計上は完璧に機能している筈なのに、実際に使うと問題が露呈します。 ⚪︎スターキラー デススターを教訓に、ファーストオーダーは低コストの惑星破壊兵器を立案します。皇帝亡き後、スノークは効率的な兵器を望んでいた。 使い捨てでもいいんです。ファーストオーダーは画期的なアイデアを採用します。惑星そのもの(イラム)を兵器に転用する。 おそらくサイズミックチャージとかで地上を掘削、惑星のコアを動力源に利用する。一からデススターを建造するよりハードルが低い。 低コストだからレジスタンスに破壊されても、大した損失ではなりません。 最初から破壊される事を前提にしています。スターキラーは使い捨て。 惑星だから、運用コストは生じない。発想の転換。 ⚪︎ジストン級スターデストロイヤー シス・エターナルは、さらに画期的で非凡なシスの発想をします。 受け継がれたライトセーバーの技術すなわちカイバークリスタルの制御ノウハウを、そのまま惑星破壊兵器に応用したと思われる。 惑星破壊の機能の簡素化、簡略化を成功させ、惑星破壊以外も兼ねる精密な攻撃も可能です。ハードルを劇的に低下させた。人員は少なく、昔からのスターデストロイヤーの設計を踏襲できます。 原理は単純だ。カイバークリスタルが収束する太い光刀を永遠に長くして、惑星のコアを突き刺す。ライトセーバーみたいに光刀を制御、調整すれば、惑星のコアを誘爆できる。 運用コストを劇的に低下しただけでなく、使い捨てでない。 何隻も建造できてしまいます。銀河全域の急所に展開するのです。 惑星破壊の権限を独占せずに広める。 もしゲイレ...

キャシアン・アンドー S2 第二週 感想(ネタバレ注意)


⚪︎ゴーマンでキャシアンとシリルが近付いてしまう!因縁の二人


シリルカーンはデドラミーロ同様、キャシアンを恨んでいる。

二人は復讐したいらしい。共通の復讐心が一緒にしている。

デドラはISBでアクシスを捜索する上で、キャシアンをマークしてきたが、見つけられない。まさかコルサントに潜伏しているなんて思いもしない。


しかし不思議なことに、キャシアンがゴーマンに潜入している!

ルーセンの指示で変装しているが、シリルは顔を覚えている。自宅でホログラムを見ていたぐらいだ。過去と決別できたつもりでも、キャシアンを見つけた場合、どうなるか?


「あいつ!」おそらくシリルはデドラに報告して、攻撃ゴーサインを下すだろう。

「今度こそアンドーを始末する」 


しかしそれは反乱に点火する指示「実行せよ」


(キャシアンはコルサントに帰ってたが、まさかゴーマンにあのシリルがいたとは想像していない)



⚪︎帝国の水面下の準備


クレニック「ゴーマン計画は極秘だ」

帝国はゴーマンに悪の手を伸ばしている。静かな巨人の力。

兵器をひっそり投入して、機密で塗りたくっている。ISB内部でも知る者は少ない。


それだけ何としてもカルカイトを帝国の物にしたいのだろう。

ゴーマンが帝国の支配下にあれば、こんな面倒なことする必要はなかった。皇帝は怒っている。おそらくターキンの一件が焼きついている。

昔から欲しい物の為なら容赦しない、ダークサイドの本質だ。


ルーセンでさえ、この一年気づかなかった。水面下の動きを把握できなかった。ISB内部で知る者が限られており、スパイの耳に入らなかったからだ。



⚪︎ISB内部のスパイ


ゴーマンの不審な動きをやっと察知するが、アクシスをゴーマンに関わらせたくない。アクシスの担当からせっかく外れたデドラの監視下に入りたくないからだ。 こういう時にキャシアンを使う。  

スパイがいてくれて助かるが、遅い気がする。ISB内部のスパイに頼る事がその内仇になる。二重スパイにされるかもしれない。だからISB内部でゴーマン計画を知る者は少ないのかもしれない。


今のアクシス担当は以前ほど強硬に調べていない。デドラの元部下。 

アクシスを意識し過ぎたら、昇進できないとされている。(デドラのように降格したくない)



⚪︎シリルはISBに雇われている 


デドラが思うがままに遠隔操作している。定期連絡もこっそりさせる。

しかし帝国がいかに酷い事させるか悟らせない。


降格させられたデドラは、昇進する為にシリルを利用しているのだ。酷い女だ。

上司パータガスの助言通り、クレニックに賞賛されたい。



⚪︎ルーセンの店は贋作ばかり「ぼったくる為ですよ」


収益は、反乱の活動資金にしていると思う。

やはり骨董品に盗聴器あり。 タイミング悪くキャシアンがいないので、クレアが回収する。

ルーセンとクレアの喧嘩は見ものだ。普段冷静だが、熱くなる。

しかし冷静に対処策を講じるのがプロだろう。

(盗聴機をもぎ取るクレアの演技は素晴らしい。視聴者をハラハラさせる!)


店にシスの聖杯があるが、絶対に贋作!本物は皇帝の所有物。



⚪︎ベイル・オーガナ登場!


ドラマ・オビワンとは別俳優。

幼いレイアが誘拐されてから、何年も経つ。後にオルデランと運命を共にする。

「帝国は大胆になった」



⚪︎元老院議場の廊下


こういうセットにわくわくします!

斜めに配置されたターボリフト、黒ではなく白い壁。ここに盗聴機がびっしりあり、ISBが分析していると思う。その為の改修。皇帝に対する忠誠を試される場。


バットバッチの頃より、美しくなっている。まさか議会が解散されるとは思いもしていない。

実質、議会は飾りなのだ。


(おそらく円形だから、ボリュームで撮影しやすいのでしょう)


人気の投稿