スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

デドラ・ミーロはランパート中将みたいになるだろう

帝国保安局ISBの監査官、ミーロは帝国に忠実です。 保身に走らず、帝国に対する脅威アクシスを警告している。 同じようにランパート中将も帝国に忠実でした。 戦後処理を実行する立場にあり、クローン軍の引退を指揮していました。 どんな命令でも実行する姿勢をターキンは評価していた。 帝国に不都合な隠蔽、工作に最適だったのです。カミーノのティポカシティの破壊はまさにそれです。クローン技術を帝国が保有する上で、ターキンは策を練っており、「実行役」はランパートでした。「準備出来次第、片付けろ」 ターキンはランパートという実行役を背後から操ることで、様々な暴挙を手を汚さずに行えました。何か不測の事態が発生、問題が生じたら、実行役を消すのです。 命令を遂行するランパートはターキンに利用されている事を嫌がっていなかった。手っ取り早く昇進できるからです。自らの手を汚していきます。ターキンにとっては理想のコマです。 ターキンの思った通り、ティポカシティの破壊は予期せぬ事態に発展します。 ターキンに言わせれば、命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったランパートの失態であり、実行役が始末されるのは当然です。 ターキンは自らの立場を守り、皇帝に賞賛されます。これが帝国です。 忠実になる人材こそ意外と帝国の酷さを知らない。 デドラミーロも同じです。 おそらくゴーマンの虐殺事件において、実行役をさせられるのでしょう。 帝国のこの非道な暴挙は銀河中に知られ、反乱の火種が銀河中に広まります。 まさにISBの失態なのです。命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったミーロの責任であり、実行役が始末されるのは当然です。 2人ともこう言う「命令に従っただけ」 ミーロがランパートと違うのは、ISBの監査官である事です。ランパート以上に機密情報に多く触れており、帝国は下手に生かしておかないでしょう。 ランパートの処分は元老院で大々的に報道されましたが、ISB監査官はどうでしょう? 忠誠を誓った筈の帝国に裏切られたミーロの怒りは凄まじい。 ミーロを始末したいアクシスは笑います。 そもそもゴーマンの虐殺事件を水面下で工作したのはアクシスの仕業だと思われます。 ミーロが警告していたアクシスの追跡は消え去り、ISBは反乱の前兆を見過ごします。 ミーロが警告していたアクシスの脅威は確かであり、帝国の構造上の欠陥を見事に見抜いていました。しかし...

元老院の解散

クローン戦争により事実上、機能不全に陥った元老院議会。
皇帝を僭称したパルパティーンに多くの権限を与えた事で合法的な独裁政権が誕生します。
表向きには戦争が長期化することを危惧して、渋々議長に権限を与えていたように見えますが実際には、ジェダイの助言や軍産複合体からの賄賂の誘惑で戦争が長期化する事に自然に安堵していたようです。ですが国民には危機の消滅時に議会の機能を復活させることを公約しているのも事実です。そこで一千年続いた
共和国の憲法が果たして正しいのかを頻繁にメディアで議論させるようにします。清廉潔白なパルパティーンを中心に考案されつつある将来の政治システムについて、世間は次第に期待を持つようになります。しかし、これは民主主義の非常に危険な兆候です。内部の民意から腐っていくのです。それが元老院議員への不満という形で現れ始めます。再び再選されないことを危惧した議員たちは国民の期待を高揚させる為に更に中央集権化を推し進めます。何故か簡単に戦争が終わらないことを利用したパルパティーンは、民意を尊重する方針のもと、戦争に勝利する事を絶対的条件にします。しかしながら、危機の消滅時に非常時大権を返上する謙虚さもありました。この謙虚さが本当の意志かを疑問にする国民は次第に少なっていきます。
この点を考慮する議員がいたのも事実です。もし新しい政治システムに非常時大権の返上を明記されなかったら、戦争に勝っても用済みになってしまいます。これを危惧した議員たちはパルパティーンを民意の象徴として讃えるしかありません。戦争が終わった後も元老院議員としての地位をパルパティーンに保証してもらうしかありませんから。そうしなければ、最悪の場合、軍需産業からの賄賂が発覚してしまい、議員としての社会的地位を失ってしまいます。
こうした状況に満足していたシディアスは共和国の戦勝を手玉のジェダイを使って確実にします。突然の終結に慌てふためいた議員たちの前で引き続き議会の機能を約束して簡単に銀河の全権力を掌握します。これを承諾した議員たちは報酬としてCISからの巨額な賠償金を皇帝から受け取ります。だから、皇帝は元老院の解散権を持っていながらも、解散しなかったのです。それと同時に議会の存在は、民意を尊重することを国民に認めさせる魂胆があったのです。
ナブーの議員時代から元老院議会の機能不全に失望していたパルパティーンは自分の発言がどの議員からも賞賛され即施工される、念願の帝国元老院を合法的に創設したのです。