スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

カイロレンのファーストオーダー統合化

スノークの死後、最高指導者に即位したカイロレンは指揮系統を再編します。 銀河全域における侵攻作戦は事実上、成功しましたが、今後長期的に体制を維持する必要があります。体制維持は侵攻作戦より莫大なコストが必要です。 しかしファーストオーダーは莫大なコストを有していませんでした。 元々、効率的な特殊作戦を目的とした低コストの軍事組織であり、帝国のような国家運営を想定していないのです。 各地で疲弊していく現状を把握したカイロレンは、全てのファーストオーダーを統合化していきます。実はカイロレンはファーストオーダーの真の実態を、スノークほど理解していなかった。 ファーストオーダーは帝国と構造が違い複雑です。 分散化した効率的な非中央集権体制などわからない。 すなわち弱い兵力で銀河を効率的に支配する事を迫られます。 統合化していく中、兵力物資の少なさに愕然とします。今後長期的な体制維持など無理だ。 スノークを葬る事でシステムを破綻させた事を後悔します。 かつての帝国を再現して、中央に君臨する皇帝にはなれない。プライド元帥は見抜いていた。 カイロレンはさらなる統合化を目指し、エクセゴルに誘われます。 シス・エターナルにとってはファイナルオーダーに移行する絶好の機会です。ファーストオーダーを救済しながら、主導権を奪う魂胆だ。 エクセゴルの艦隊を餌に、カイロレンを手玉に取る皇帝。 ファーストオーダーの疲弊はおいしい状況だった。体制維持を保障してやるのだ。 しかし物量で保障するのではない。多数の惑星破壊兵器を銀河全域の急所に展開させて、恐怖を最大化する。これにカイロレンは驚愕した。スターキラーより惑星破壊のハードルを大幅に低下させたのだ。 “銀河全域の星を少なくして効率化する” “少数の僕による完璧な銀河の統治” “惑星破壊の権限を1人で独占しない”

コミコンでのメイキング映像。

先日、フォースの覚醒のメイキング映像が公開され、話題沸騰ですね
コミコンでは新しい、予告編を公開するのかと期待していましたが、いい意味で裏切ってくれました!ありがとう、JJ。
フォースの覚醒の撮影が終わる前から撮影ロケの流出画像が流れていたのはご存知の通りかと思います。そこで製作陣は大胆に撮影現場を公式に公開すれば、12月公開への期待が膨らむと考えたのでしょう。予告編に匹敵する短編映像を作るために大量のメイキング映像を使ったことはいい決断です。公式でも写真数枚ではファンは満足しませんから。
テーマは実物のセットや小道具、衣装をとにかく重視したことです。


さて、何故か?
第一に旧三部作のオールドファンは若い世代より比較的、金銭的に余裕があるせいか、グッズやコレクションに多く投資しています。オールドファンを喜ばせることは12月の公開に向けて、財布を膨らませるためには効果的なのです。ルーカスフィルムと提携する各企業はセットや撮影風景を見ることで具体的に製品のイメージがしやすいのです。
第二に撮影現場をある程度見せても、シーンの完成にはまだほど遠いから、構わないからです。
旧三部作の頃より、撮影技術はコンピュータの普及で驚異的に向上しました。実物の骨組みがしっかりしていれば、CGや音響の追加により想像を凌ぐ映像が作れることを新三部作では実証されました。ブルースクリーンの前で青い箱に俳優が座るだけでオフィスや船体内部の映像が作れたらしいです。つまり、映画制作の大幅なコストカットが可能になったわけです。
しかし、JJは実物のクオリティーに多く投資しました。CGに頼ってばかりでなく実物での作成を体感することで監督として、ストーリーの発想や現場の雰囲気を大切にしたかったのだと思われます。

例えばミレニアムファルコンのセットをボンと作れば、次回作への使い回しが可能になります。
俳優陣もブルースクリーンよりも演技がしやすくなります。また、いつか小道具の一部がオークションで落札されるかもしれません。

人気の投稿