スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

デドラ・ミーロはランパート中将みたいになるだろう

帝国保安局ISBの監査官、ミーロは帝国に忠実です。 保身に走らず、帝国に対する脅威アクシスを警告している。 同じようにランパート中将も帝国に忠実でした。 戦後処理を実行する立場にあり、クローン軍の引退を指揮していました。 どんな命令でも実行する姿勢をターキンは評価していた。 帝国に不都合な隠蔽、工作に最適だったのです。カミーノのティポカシティの破壊はまさにそれです。クローン技術を帝国が保有する上で、ターキンは策を練っており、「実行役」はランパートでした。「準備出来次第、片付けろ」 ターキンはランパートという実行役を背後から操ることで、様々な暴挙を手を汚さずに行えました。何か不測の事態が発生、問題が生じたら、実行役を消すのです。 命令を遂行するランパートはターキンに利用されている事を嫌がっていなかった。手っ取り早く昇進できるからです。自らの手を汚していきます。ターキンにとっては理想のコマです。 ターキンの思った通り、ティポカシティの破壊は予期せぬ事態に発展します。 ターキンに言わせれば、命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったランパートの失態であり、実行役が始末されるのは当然です。 ターキンは自らの立場を守り、皇帝に賞賛されます。これが帝国です。 忠実になる人材こそ意外と帝国の酷さを知らない。 デドラミーロも同じです。 おそらくゴーマンの虐殺事件において、実行役をさせられるのでしょう。 帝国のこの非道な暴挙は銀河中に知られ、反乱の火種が銀河中に広まります。 まさにISBの失態なのです。命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったミーロの責任であり、実行役が始末されるのは当然です。 2人ともこう言う「命令に従っただけ」 ミーロがランパートと違うのは、ISBの監査官である事です。ランパート以上に機密情報に多く触れており、帝国は下手に生かしておかないでしょう。 ランパートの処分は元老院で大々的に報道されましたが、ISB監査官はどうでしょう? 忠誠を誓った筈の帝国に裏切られたミーロの怒りは凄まじい。 ミーロを始末したいアクシスは笑います。 そもそもゴーマンの虐殺事件を水面下で工作したのはアクシスの仕業だと思われます。 ミーロが警告していたアクシスの追跡は消え去り、ISBは反乱の前兆を見過ごします。 ミーロが警告していたアクシスの脅威は確かであり、帝国の構造上の欠陥を見事に見抜いていました。しかし...

フォースの覚醒、第三弾公開。

ついに解禁されました。事前に数本の短編動画がネット上にフライングされましたが一部しか、一致しませんでした。今回、感動したのはXウィングからジャンプして挨拶する際のカメラのアングルです。どうやってカメラを動かしたのかとても気になりますよね。スターデストロイヤーのブリッジに立つカイロレンの声がよく響いています。ヴェイダーやグリーバスに続く悪役の醍醐味です。ファーストオーダーストームトルーパーを引き連れて、エンドアに赴きヴェイダーの墓を
訪れるのかなど、想像が膨らみます。あの場所はルークしか知らないはずですが。
おそらく、カイロレンは帝国でヴェイダーに近い地位にいたと考えられます。ルークしか、ヴェイダーの後釜にふさわしい者はいないと皇帝は考えていたので、カイロレンはシスになれなかったと思います。しかし、皇帝亡き今、ヴェイダーの後釜になるためにルークを相手にするのでしょうか。
ヴェイダーもそうでしたが、カイロレンもルークを味方にした方が暗黒面にとって都合がいいことを理解しているのでしょうか?ヴェイダーは皇帝に裏切られましたが、カイロレンを裏切るマスターはいません。ルークを弟子にするためには原則二人の協力が欠かせないのに。
皇帝に対するヴェイダーの裏切りでこれを理解したルーク(50歳)はそう簡単に暗黒面に加わらないでしょう。二人一組のルールは終わったのです。ヴェイダーのライトサイドへの帰還で事実上、途絶えたシスをどう復活させるか、気になります。キャプテンファズマが役立つのか?

帝国軍がファーストオーダーとして復活するのは容易に想像がつきます。
今回、スターデストロイヤーやスターキラーは登場しませんでしたが。

ルークとレイア、ハンソロの伝説は30年経っても反乱同盟軍の間で語り継がれています。
その噂を確認するためにレイ、フィンがハンソロにミレニアムファルコン内で聞くのでしょうか。
ルークがデススターを一発で破壊したとか、30年経って信じる人は少ないかもしれません。
そこでR2の記憶データを再生したら、面白いですね。

レイとフィンの出会い、そしてハンとの出会いがどのようなのか、期待しています。

実物のセットをよく使ったのはわかってましたが、CGとの合成もお見事です。
ファルコンのハイパースペースやXウィングとタイのドッグファイトなど、見ていて感激します。
正直、セーバー戦と台詞が少ないのが残念でしたが、12月の公開が楽しみです。


後日、三本のシーンを時系列にまとめて予想したので、投稿します。