スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

デドラ・ミーロはランパート中将みたいになるだろう

帝国保安局ISBの監査官、ミーロは帝国に忠実です。 保身に走らず、帝国に対する脅威アクシスを警告している。 同じようにランパート中将も帝国に忠実でした。 戦後処理を実行する立場にあり、クローン軍の引退を指揮していました。 どんな命令でも実行する姿勢をターキンは評価していた。 帝国に不都合な隠蔽、工作に最適だったのです。カミーノのティポカシティの破壊はまさにそれです。クローン技術を帝国が保有する上で、ターキンは策を練っており、「実行役」はランパートでした。「準備出来次第、片付けろ」 ターキンはランパートという実行役を背後から操ることで、様々な暴挙を手を汚さずに行えました。何か不測の事態が発生、問題が生じたら、実行役を消すのです。 命令を遂行するランパートはターキンに利用されている事を嫌がっていなかった。手っ取り早く昇進できるからです。自らの手を汚していきます。ターキンにとっては理想のコマです。 ターキンの思った通り、ティポカシティの破壊は予期せぬ事態に発展します。 ターキンに言わせれば、命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったランパートの失態であり、実行役が始末されるのは当然です。 ターキンは自らの立場を守り、皇帝に賞賛されます。これが帝国です。 忠実になる人材こそ意外と帝国の酷さを知らない。 デドラミーロも同じです。 おそらくゴーマンの虐殺事件において、実行役をさせられるのでしょう。 帝国のこの非道な暴挙は銀河中に知られ、反乱の火種が銀河中に広まります。 まさにISBの失態なのです。命令を遂行する上で、隠蔽を怠ったミーロの責任であり、実行役が始末されるのは当然です。 2人ともこう言う「命令に従っただけ」 ミーロがランパートと違うのは、ISBの監査官である事です。ランパート以上に機密情報に多く触れており、帝国は下手に生かしておかないでしょう。 ランパートの処分は元老院で大々的に報道されましたが、ISB監査官はどうでしょう? 忠誠を誓った筈の帝国に裏切られたミーロの怒りは凄まじい。 ミーロを始末したいアクシスは笑います。 そもそもゴーマンの虐殺事件を水面下で工作したのはアクシスの仕業だと思われます。 ミーロが警告していたアクシスの追跡は消え去り、ISBは反乱の前兆を見過ごします。 ミーロが警告していたアクシスの脅威は確かであり、帝国の構造上の欠陥を見事に見抜いていました。しかし...

カタリスト感想

諸事情により遅くなりましたが、カタリスト上下巻読了しました。
小説ダースプレイガスの出版をヴィレッジブックスさんに懇願していたところ、ローグワン関連のカノン小説として、J・ルシーノ氏のカタリストの出版を実現してくれました!
ルシーノ氏をご存知の方は多いと思いますが、スターウォーズの権威であり、ニューヨークタイムズのベストセラー作家です。10年前のシスの復讐公開時には「悪の迷宮」「暗黒卿ダースヴェイダー」の著者としてクローン戦争の謎解き、整理を手助けしてくれました。全世界のスターウォーズファンに感謝、尊敬されています。
実際に文脈は難解ながら美しい。キャラクター同士の会話は意味深く、時代背景、ロケーション、メカ、食
文化など読んでいて感慨深いです。映画本編で解らなかった設定がセリフなどで詳細に描かれています。
私のブログはルシーノ氏の作品にかなり影響されています。例えばクローン戦争はいかにして民主主義の衰退を招いたかなど、ヒントを数多くいただきました。ありがとうございます。

読んだ印象としてターキンほど難解な文体ではありませんでした。デススター計画の実態を新しいカノン設定で構築されたことが伺えます。クローンウォーズのネタも満載ですよ!

”デススター”のコードネームは作品にはありません。帝国の権威を皇帝にお渡しする前の様々な人間ドラマが赤裸々に綴られています。中心人物はオーソンクレニックです。ローグワンでは正直力不足な印象を抱きましたが、デススター建造を監督するだけの技量があることをこの作品で証明されています。その古い友人で協力に誘ったのがゲイレンアーソとライラです。
三人ともフューチャーズプログラムで育った同級生です。その三角関係が読みどころです。
「なんだ、クレニックいい奴じゃん」って純粋に感じましたが、ゲイレンの才能を兵器開発に従事させるために、妻ライラを利用して従わせるところに悪意を感じます。
クレニックとゲイレンアーソの性格や人格は180度違いますが、互いに惹かれるところがあったようで何かの縁だなぁと感じます。
皇帝陛下のためにエネルギー変換技術を研究するゲイレンアーソは戦時中のアインシュタインに似ています。本当にテクノロジーの兵器転換は怖いですね。
カイバークリスタルから最大限にエネルギーを発生させるにはどうしたらいいか、微分方程式で考え抜きます。もちろんジェダイの残した文献もアクセスしてましたが、ライトセーバー製作法は肝心な部分が残されていなく、ジェダイは技術の盗用に警戒していたようです。
それより、ライラとの夫婦関係がメインです。夫婦の一番の理解者がクレニックです。クレニックなしでは夫婦になっていたか?
幼きジンアーソは大切に育てられ、クレニックは”ジン”と呼んでました!ということはジンは覚えていたのですかね。「知ってるはず、私はジンアーソ。(ローグワン)」

兵器開発のために帝国に利用されたと気づいたゲイレンアーソの行動とは? 逃げることです。
そしてローグワンの冒頭に繋がります。


ああ、皇帝が登場しないのは許せるけど、ヴェイダーに登場して欲しかった。